1級販売士過去問






トップページ » 1級販売士対策 » 組織と人事管理-1級販売士第27回過去問

1級販売士第27回過去問「組織と人事管理」(平成12年2月16日)

第1問 (文章穴埋め問題)

[問題] 

1 職能部門組織は、業務集中による経済性効果や[ア]の育成や組織統制力の強化にすぐれている。

2 事業部制組織では、事業部長は、トップの経営者に必要な資質としての[イ]の経験を、実践の場で体験できる。

3 マトリックス組織は、2ボス・システムとも[ウ]とも呼ばれることがあるが、複数の分業基準を同時に採用する点に特徴がある。

4 ネットワーク組織は、[エ]を創造し、革新的な体質を維持しようとする点に主要なねらいがある

5 委員長制度は、組織の骨組を変更することなく、新たな事業への[オ]ができるが、人間関係上の配慮などから妥協的な決定になりやすい欠点がある。

[語群]

1 ゼネラル・スタッフ
2 行列組織
3 スペシャリスト
4 顧客
5 調整
6 プロジェクト・チーム
7 従業員
8 ゼネラル・マネージャー
9 課題
10 情報

第2問 (組み合わせ問題)

[問題]

ア 昇格体系
イ 直線方式
ウ 労働生産性からの定員算定法
エ 従業員の構成分析
オ 部分の積み上げによる定員算定法

[語群]

1 目標売上高/(現行1人当たり売上高×(1+賃金上昇率))
2 人材目録制度(マンパワー・インベントリー)
3 下級併合型
4 ジョブ・ローテーション
5 目標売上総利益/目標1人当たり売上総利益高
6 W.S.P法(作業標準化計画)
7 3段階方式

第3問 (正誤問題)

[問題]

ア 賃金額の水準を決定する方法には、総額賃金管理と個別賃金管理があるが、後者の場合適正人件費率を算定することから出発する。

イ 時間外手当は、ふつう基準外賃金である。

ウ 資格給や職務給は能力給に含まれる。

エ 最近日本で採用される年報給には、成果重視型は少ない。

オ 従業員の労働能率を販売高や労働時間の標準と実績との比率で測定して、この能率差に応じて支払われるものが職種給である。

第4問 (文章穴埋め問題)

[問題]

1 従業員管理の管理過程のうち[ア]段階では、部下に能力相応の仕事を与えることが最も重要となる。

2 部下の個人の能力は有機的に組み合わされるので、個々の能力だけ把握しても[イ]能力の把握はできない。

3 小集団活動に対して、組織の上層部が[ウ]することは控えなければならないが、側面から支援することは大切なことである。

4 広義に考えると[エ]などだけでなく、勉強会やクラブ活動も小集団活動といえる。

5 カウンセリングの進め方のうち、[オ]中心の非指示的方法では、[オ]に自分の感情を表現させることが重要である。

[語群]

1 従業員持株制度
2 組織化
3 表彰
4 クライアント
5 計画化
6 革新的
7 カウンセラー
8 総合的
9 干渉
10 ZDサークル

第5問 (組み合わせ問題)

[問題] 

ア 職能別教育
イ 集団決定法
ウ 教育担当者別教育
エ 問題解決力の教育
オ 階層別教育

[語群]

1 事例研究法、ビジネスゲーム
2 感受性訓練、職場ぐるみ訓練
3 講義法、プログラムド・インストラクション
4 新人社員教育、リフレッシュ教育
5 販売業務教育、事務業務教育
6 ブレーン・ストーミング、等価変換的思考法
7 OJT、自己啓発

第6問 (記述-25×7字マス)

[問題] 事業部制組織における事業部間の取引のあり方を解答欄に簡潔に記入しなさい。(175字マス)

第7問 (記述-25×8字マス)

[問題] 自己申告制度のねらいを簡単に解答欄に説明しなさい。(200字マス)

模範解答 (記述問題は省略)

 
第1問 3 8 2 10 5
第2問 3 7 5 2 6
第3問 2 1 1 2 2
第4問 2 8 9 10 4
第5問 5 2 7 1 4


1級販売士 第27回過去問題(H12年2月16日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。