1級販売士過去問






トップページ » 1級販売士対策 » 販売計画と管理管理-1級販売士第30回過去問

1級販売士第30回過去問「販売計画と管理管理」(平成15年2月19日)

第1問 (正誤問題)

[問題]

ア 顧客志向の小売店では、チラシ広告よりもDM(ダイレクトメール)を活用するケースが多い。

イ ストアロイヤルティの高い小売店ほど、チラシ広告を中止することによる影響が大きい。

ウ EDLP(エブリディ・ロープライス)政策を行うためには、チラシ広告の実施頻度を高める必要がある。

エ FSP(フリークエント・ショッパーズ・プログラム)とは、マスセリングを目的とした販売促進策である。

オ カテゴリーマネジメントとは、店舗をリニューアルする際のレイアウト設定の手法のことである。

第2問 (組み合わせ問題)

[語群]

ア ゾーニングの条件
イ レイアウトの条件
ウ ISM(インストアマーチャンダイジング)の目的
エ DM(ダイレクトメール)の目的
オ 棚替えの理由

[語群]

1 見込客の維持・管理
2 売場での総合的視覚演出体系
3 季節商品の入れ替え
4 買上点数の増加と購買単価の向上
5 デパートメント、ライン、クラス、アイテム
6 商品カテゴリーの配置
7 主通路とパワーカテゴリーの配置 

第3問 (文章穴埋め問題)

[問題] 販売割当てをする場合、単に販売高だけでなく、[ア]も同時に割り当てる必要があり、具体的には、店全体の平均[イ]を高める方法が考えられる。店全体の平均[イ]は、商品ブロックごとの[ウ]、つまり販売高[エ]と[イ]を乗じたものを[オ]して算出する。

[語群]
1 商品回転率
2 相乗比率
3 達成率
4 予測
5 合計
6 集計値
7 利益額
8 季節指数
9 粗利益率
10 構成比

第4問 (正誤問題)

[問題]

ア 職場内に、消極的で未熟な部下が多い場合は、部下に討論させて意見をまとめさせる放任的リーダーシップが効果的である。

イ 季節指数を求める方法としての連環比率法は、直近の月の売上が大きく増減しているような場合に使われることが多い。

ウ 販売目標を設定する際に、販売可能額が必要売上高を大きく上回った場合は、社員の能力開発などの内部充実に力を入れるため、販売可能額より低めに目標を設定することも考えられる。

エ 競合店と比べて規模では劣る店でも、ABC分析やパレート分析を活用し、集中的販売戦略を展開すれば、営業的に優位に立てるチャンスがある。

オ 部下を公平に扱うことは重要であるが、これは差別をしないということであり、全ての部下を同様に遇することとは異なる。

第5問 (文章穴埋め問題)

[問題] 情報化社会が定着した今日、小売業はPOSシステムの導入による販売動向データの戦略的活用が不可欠となっている。つまり、POSデータの活用による[ア]や市場動向の予測による[イ]などを戦略としての棚割りに連動させ、勘に頼った経験的棚割りによる経営から、データに基づく科学的棚割りを目指した効率的経営へと変化している。こうした状況の中で、小売業よりもメーカーの方が棚割りに対する関心度を年々高める傾向を見せている。なぜなら、棚割りの巧拙によって、メーカーの[ウ]が決まるからである。しかし、棚割りの主導権を握っているのは、直接的に顧客に対応する小売業である。小売業は、陳列などと同様に[エ]に密接に関わるものとして、棚割りを定義づけている。このように、多種多様な[オ]を商品カテゴリーごとに効率的、かつ効果的に配置していく陳列手法である。

[語群]
1 ストアロイヤルティの優劣
2 売場スペースの効率性
3 品種
4 優良顧客の絞り込み
5 店舗レイアウトの設定
6 新商品の導入
7 インストアシェアの優劣
8 店舗デザインの決定
9 死に筋商品のカット
10 単品

第6問 (記述-150字マス目)

第5問中の【[エ]に密接に関わるものとして、棚割りを定義づけている。】を意味する、「棚割りの定義」について、解答欄に簡潔に記入しなさい。ただし、対象となる場所及び分類基準、ねらいに触れるとともに、文中の主要な用語を使用しないものとする。

第7問 (記述-150字マス目)

朝礼は、仕事を快適にスタートするセレモニーとしての役割もあるが、常にトップダウンの情報伝達(売上目標の確認や社内情報の連絡など)ではマンネリ化し、士気もあがらない。マンネリ化した朝礼から、部下を積極的に参加させるような朝礼に活性化する具体的な方法について、解答欄に簡潔に記入しなさい。

模範解答 (記述問題は省略)

 
第1問 1 2 2 2 2
第2問 7 6 4 1 3
第3問 7 9 2 10 5
第4問 2 1 1 1 1
第5問 9 6 7 2 10


1級販売士第30回過去問題(H15年2月19日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。