1級販売士過去問






トップページ » 1級販売士対策 » 販売・経営管理(1)-1級販売士第42回過去問

1級販売士第42回過去問「販売・経営管理(1)」
(平成27年2月18日)

第1問 (文章穴埋め問題)

次の文章は、経営職能について述べている。文中の、〔 〕の部分に、下記の語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(10点)

 経営者は、企業目的の達成のために〔ア〕と労働を結合させ、〔イ〕としての経営を成立させる経営職能を有する。
 この経営職能には、経営構造の基礎をつくり上げる〔ウ〕と、経営構造の中で展開される計画・〔エ〕・統制という経営過程のもとに展開される〔オ〕の2つがある。

【語 群】
1.管理
2.経営形態
3.意思決定
4.業績評価
5.組成職能
6.目標
7.資本
8.継続事業体
9.執行職能
10.指揮



第2問 (組み合せ問題)

次のア~オは、キャッシュフロー・ベースの経営分析に関する事項である。最も関係の深い用語を、右側の語群から選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(10点)

【語 群】
ア フリー・キャッシュフロー
イ キャッシュフロー・マージン
ウ キャッシュフロー版インタレスト・カバレッジ・レシオ
エ 1株当たり営業キャッシュフロー
オ 株価キャッシュフロー倍率

1.借入負債の支払能力を示す指標であり、営業キャッシュフローに支払利息、税金を加えたものを支払利息額で割って算出する。
2.設備投資額を営業キャッシュフローとの関係から捉えた指標であり、営業キャッシュフローを設備投資額で割って算出する。
3.キャッシュフロー版の当座比率にあたり、営業キャッシュフローを流動負債で割って算出する。
4.今後の株価を予測するための指標であり、営業キャッシュフローを発行済株式数で割って算出する。
5.営業キャッシュフローから現状の生産能力を維持するための現金支出および配当金支払額を差し引いた残額。
6.キャッシュフロー版の売上高営業利益率にあたり、営業キャッシュフローを売上高で割って算出する。
7.株価水準を収益性の観点から判断するために用いられる比率で、株価が1株当たり利益の何倍かを示す。
8.株式投資の妥当性を評価する指標であり、株価を1株当たりのキャッシュフローで割って算出する。



第3問 (正誤問題)

次のア~オは、土地に関する法令について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(10点)

ア 借地借家法における借地権の契約期間(借地権の存続期間)は、最低30年以上としなければならず、建物の種類(堅固、非堅固)による区別はない。

イ 借地借家法における定期借地権(一般定期借地権)の契約更新は、20年ごとに行われる。

ウ 準工業地域は、環境の悪化をもたらすおそれのない工業の利便の増進をはかる地域である。建ぺい率は50、60、80%のうち都市計画で定める割合に制限される。

エ 商業地域は、店舗や事務所などの利便の増進をはかる地域である。建ぺい率は60%に制限される。

オ 準住居地域は、道路の沿道において、自動車関連制限などと住宅が調和して立地する地域である。建ぺい率は50、60、80%のうち都市計画で定める割合に制限される。



第4問 (文章穴埋め問題)

次の文章は、賃金体系について述べている。文中の、〔 〕の部分に、下記の語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(10点)

 賃金体系とは、次のような〔ア〕を組み合わせて1つのまとまった賃金の仕組みを表したものである。
賃金は、基本給と〔イ〕からなり、その他に以下のようなものがある。
・〔ウ〕は、役職手当、特殊作業手当、特殊勤務手当、夜勤・宿直手当などからなる。
・〔エ〕は、生活補助の意味で支払われる家族手当、交通手当、住宅手当などからなる。
一般に、基本給は〔オ〕で、所定内賃金に分類される。

【語群】
1.職種給
2.年功給
> 3.賃金形態
4.厚生給付
5.諸手当
6.所定外賃金
7.賃金構成要素
8.定額制
9.資格給
10.変額性



第5問 (正誤問題)

次のア~オは、RFIDについて述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(10点)

ア RFIDは、無線を用いた自動認識技術の一種であり、タグを用いて非接触でデータの読み込みができる。

イ RFIDは、複数のタグに同時にアクセスすることにより、タグデータの一括読み込みができる。

ウ アクティブタグは、小型化が容易で、半永久的に使用できる。

エ パッシブタグは、リーダのアンテナから電波を受信することで電力が供給され、電波を反射する。

オ RFIDタグは、一般的にバーコードと比べると、読み取り範囲が広く、読み取れる方向の自由度も大きい。




1級販売士第42回過去問題(H27年2月18日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。