2級販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » 商品知識(耐久消費財)-2級販売士第34回過去問

2級販売士第34回過去問「商品知識(耐久消費財)」
(平成18年10月4日)

第7問 その他(正誤問題)

ア 1950年代に登場した家庭用の電気洗濯機、電気掃除機、白黒テレビは「三種の神器」と呼ばれた

イ 電気・電子機器業界は、流通経路が太くかつ短いことにその特性がある

ウ 電気・電子機器メーカーのほとんどは、流通の支援機関として、サービス会社を設けている

エ 電気・電子機器製品においては、メーカー希望小売価格の設定されていないオープン・プライス(オープン価格)のものが多くなってきている

オ オーディオをはじめとした音響品・映像機器などでは商標と意匠はほとんど購買決定に影響しない

第8問 その他(文章穴埋め問題)

1.昭和20年代終わりに政府が[ア]構想を提示したことから急速に軽自動車の開発が行われた

2.昭和40年頃からはスタイル、カラー、デザイン、居住性などが乗用車の購買決定条件に加わり、車は「[イ]」の一翼を担っていた

3.日本の自動車産業が順調に発展していた昭和48年秋に第4次中東戦争をきっかけにして[ウ]が起きた

4.公害問題に関する日本版[エ]法の実施、車の取得税の増額、ガソリンの相次ぐ値上げなどにもかかわらず、昭和50年度以降は乗用車の売れ行きは好調であった

5.平成17年1月から施行された自動車リサイクル法では、法施行後に新車を購入する場合、リサイクル費用は自動車の[オ]時に支払う必要がある

[語群]
1 マスキー
2 国民車
3 ミハルスキー
4 第一次石油危機
5 3C時代
6 コンシューマリズム
7 低燃費車
8 第二次石油機器
9 廃車
10 購入

第9問 その他(正誤問題)

ア 電動補助(アシスト)自転車は、モーターで人力をアシストするものであるが、モーターだけでは走行できない

イ 自転車のハンドルと荷台に子供用の乗車装置をつけていれば、大人が子供を2人乗せて走っても法律上違反とならない

ウ TSマークは、自転車安全整備士が普通自転車を点検整備して安全確認をしたとき貼られるマークである

エ 600W以下のモーターで走行する電動二輪車は、第二種原動機付自転車に分類される

オ 平成16年に交付された改正道路交通法により、大型二輪免許または普通二輪免許を取得して一年経てば、高速道路等での自動二輪車の二人

第10問 自動車の流通特性(文章穴埋め問題)

 自動車の流通特性は、生産から販売までが極めて短く、[ア]による系列の[イ]が進んでいることにある。車のディーラーは、ほとんど各[ウ]別に1社もしくは数社あり、しかもそのディーラーは、そのテリトリー内にサブ・ディーラーを持っている。また、車という商品の特性から、ディーラーには[エ]が必要である。車という商品は、常に[オ]というからサービスを付帯して販売しているのである。

[語群]
1 流通資本
2 修理
3 産業化
4 運転
5 市町村
6 解体工場
7 専売化
8 都道府県
9 サービス工場
10 メーカー資本

 解答例(各2点)

 
第7問 2 1 1 1 2
第8問 2 5 4 1 10
第9問 1 2 1 2 2
第10問 10 7 8 9 2


2級販売士第34回過去問題(H18年10月4日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。