2級販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » ストアオペレーション(1)-2級販売士第35回過去問

2級販売士第35回過去問「ストアオペレーション(1)」
(平成19年10月3日)

第1問 発注システム(文章穴埋め問題)

 補充・発注を効率的に実施するための方法として[ア]がある。[ア]は、売場の発注担当者が補充する商品コードと[イ]を携帯用の[ウ]に入力し、本部の[エ]を通じて仕入先企業へ送信する仕組みである。[ア]のメリットは、発注に要する[オ]の削減や、正確、かつ、迅速な商品情報の伝達などである。

[語群]
1 POSシステム
2 EOS
3 ATM
4 サプライヤー
5 ストアコントローラー
6 セリングポイント
7 作業時間
8 端末機
9 ディスプレイ
10 数量

第2問 販売動向データの読取り(図表読取り問題)

次の図は、ある小売店におけるA商品(仮称)の販売動向データを示している。

2級販売士第35回過去問図表問題

ア 3日目の開店時の在庫数量は、18個である

イ 4日目の開店時の在庫数量からみて、品薄状態と考えるべきである

ウ 5日目以降の開店時の在庫数量からみて、適正在庫の状態といえる

エ 6日目の開店時の在庫数量は、13個である

オ 12日目の開店時の在庫数量は、2個である

第3問 ディスプレイの方法(文章穴埋め問題)

 先入れ先出し法とは、食品業界などで行われており、[ア]に同じ場所で売るような商品を対象として、一定の[イ]で補充する際、後から補充する[ウ]の高い商品をゴンドラ什器などの[エ]に並べ、先に補充しておいた商品を[オ]に引き出し、それらから先に売っていく方法である。

[語群]
1 ジャンブル陳列
2 頻度
3 後方
4 最上段
5 一定期間
6 金額
7 鮮度
8 最下段
9 前方
10 売価

第4問 インストアマーチャンダイジング(ISM)の意義と体系(文章穴埋め問題)

 インストアマーチャンダイジング(ISM)とは、店頭における顧客の購買心理や購買実態を把握することにより、売場づくりや商品政策などの店頭活動のすべてを顧客に適合させ、[ア]の売上と利益面での[イ]を向上させる店頭活性化技術である。ISMは、まず[ウ]と[エ]に大別される。さらに、[ウ]は価格主導型と非価格主導型に分けられ、[エ]はフロアマネジメントと[オ]に分けられる。

[語群]
1 1アイテム
2 店舗イメージ
3 FSP
4 シェルフマネジメント
5 販売効率
6 インストアプロモーション
7 スペース当たり
8 スペースマネジメント
9 ビジュアルマーチャンダイジング
10 パワーカテゴリーの配置

第5問 売場効率化の指標(正誤問題)

ア 人時生産性とは、ある一定期間における労働時間1時間当たりでどれだけの売上高を獲得したかを示す尺度である

イ 人時生産性は、売上高で総労働時間を割って求める

ウ 人時生産性を高める方法には、売価変更、ロスの管理、仕入原価の引き下げなどによる収益性の改善策がある

エ 労働分配率とは、小売業の経営努力によって稼いだ粗利益高のうち、総人件費に向けられる比率のことである

オ 給与額800万円、粗利益高5,000万円、総人件費は給与額の150%であるときの労働分配率は、41.6%である

 解答

 
第1問 10 8 5 7
第2問 1 1 2 2 2
第3問 5 7 3 9
第4問 7 5 6 8 4
第5問 2 2 1 1 2


2級販売士第35回過去問題(H19年10月3日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。