2級販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » マーケティング(2)-2級販売士第36回過去問

2級販売士第36回過去問「マーケティング(2)」
(平成20年10月1日)

第6問 (図表穴埋め問題)

[問題] 下の図は、小売業のマーケティング戦略のモデル体系図である

2級販売士第36回過去問図表

[語群]
1 マーケティング・ミックス
2 戦略目標
3 市場占有率
4 市場戦略
5 市場機会
6 マーケットチャレンジャー
7 テストマーケティング
8 結果の評価
9 経営資源
10 マーケティング課題

第7問 (組み合わせ問題)

[問題] 次のア~オは、ブランドについて述べている

ア ブランド資産的な価値のことで、ブランドが競争上の有力な武器となり、商標権が取引の対象となる

イ 消費者に好まれて選ばれ、指名買いされることに成功したブランドは、さらに普及、浸透をはかることで、反復して購買してもらえるようにする

ウ 特定小売業の専売商品であり、他店との品ぞろえの差別化などを狙いとする

エ 特別に意味づけされたブランド商品が、あまりにも大量に出回り始めると、そのブランドは高級イメージも希少性も感じられなくなる

オ きわめて品質が良い、信頼性が高いという地位を獲得したブランドは、高級イメージなどを象徴するのものになる

[語群]
1 感性へのフィットとロイヤルティの確立
2 コーポレートブランド
3 ブランドエクイティ
4 社会的に定着した意味を持つブランド
5 情報伝達機能
6 ブランドの象徴的価値の崩壊
7 プライベートブランド

第8問 (正誤問題)

[問題]

ア 経験的消費とは、商品の使用・利用体験を通して、精神的な充足感や、生活上の意味を見出そうとする消費スタイルである

イ インフォームド・コンセントとは、商品を購入した後、自分の好みに合わせてデザインや機能などをアレンジすることである

ウ 提案型販売とは、販売員がもつ豊富な商品情報と顧客情報にもとづいて行われる、用途提案型や生活提案型などの販売方法である

エ 家計調査をみると、1980年代以降、「選択的消費」が減少し、「基礎的消費」の占める割合が増加している

オ 基礎的消費とは、商品に付与されている高度で専門的な商品情報を通して、生活上の意味を見出そうとする消費スタイルである

第9問 (組み合わせ問題)

[問題] 次のア~オは、広告予算の決定手法について述べている

ア 一商品当たりの広告費に予想売上数量をかけて、広告予算を決定する方法
イ 市場での変化に合わせて、動態的に広告予算を決定する方法
ウ ライバル店との広告費を勘案して、広告予算を決定する方法
エ 広告目標を実現するために必要な予算を部門別に算出し、それを積上げた総額を広告予算とする方法
オ 広告以外の予算を各部門に配分した後、捻出可能な費用を広告予算とする方法

[語群]
1 販売単位法
2 タスク法
3 利益比率法
4 競争対抗法
5 支出可能額法
6 売上比率法
7 任意法

第10問 (正誤問題)

[問題] 次のア~オは、FSPについて述べている

ア 日本におけるFSP導入の目的の一つとして、競争店の相次ぐ値引き攻勢やポイントプログラムへの対抗手段が挙げられる

イ FSPの展開レベルの第一段階は、「誰が優良顧客か」と見極め、その顧客層を優遇する策を展開するレベルである

ウ FSPの展開レベルの最終段階は、顧客カテゴリーマネジメントを導入し、顧客情報を積極的に活用するレベルである

エ FSPを導入しない小売業の理由のひとつとして、競争店と同じようなプログラムを実行しても競争上の優位性を確保することはできないとする指摘がある

オ FSPは、マスセールス型のチェーンストアと異なり、個性化を発揮して棲み分けることによって生き残ろうとする小売業にとって有効である

模範解答(各2点×5×5問)

 
第6問 10 5 2 4 8
第7問 3 1 7 6 4
第8問 1 2 1 2 2
第9問 1 7 4 2 5
第10問 1 2 2 1 1


2級販売士第36回過去問題(H20年10月1日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。