2級販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » ストアオペレーション(1)-2級販売士第38回過去問

2級販売士第38回過去問「ストアオペレーション(1)」
(平成22年10月10日)

第1問 前出し作業(文章穴埋め問題)

次の文章は、セルフサービス販売を主体とする小売店が行う前出し作業について述べている。

 前出し作業とは、主として〔ア〕の棚に散在した商品を手前に引き出し、〔イ〕にもとづき整理整頓しなおすとともに、〔ウ〕を適切にそろえることである。つまり、前出し作業は、アの棚に商品を〔エ〕する際のルーティーンワークではあるが、顧客の購買によって乱れた売場における商品陳列の〔オ〕を取り戻して、買いやすさを演出する戦略的業務でもある。

【語群】
1.粗利益
2.量感
3.改廃
4.定番ゴンドラ
5.在庫
6.フェイス数
7.棚割表
8.作業スケジュール表
9.補充
10.ジャンブル陳列

第2問 インストアマーチャンダイジングISM(文章穴埋め問題)

次の文章は、インストアマーチャンダイジング(ISM)について述べている。

 ISMとは、小売業が〔ア〕や売場作りなどを顧客の購買行動に適合させ、〔イ〕の売上と利益の両面から〔ウ〕を向上させる科学的購買促進技術である。
そして、ISMは、チラシ広告やゴンドラエンドを活用した特売イベントなどを対象とする〔エ〕と、ゾーニングやレイアウトの改善などを対象とした〔オ〕から構成されている。

【語群】
1.単品当たり
2.サービス効率
3.マクロマーケティング
4.スペース当たり
5.スペースマネジメント
6.仕入政策
7.プロダクトプロフィッタビリティ
8.販売効率
9.インストアプロモーション
10.商品政策

第3問 スペースマネジメント(組み合わせ問題)

次のア~オは、スペースマネジメントに関する用語である。

ア パワーカテゴリー
イ ゴンドラ構成
ウ POP広告
エ フロアゾーニング
オ フロアレイアウト

【文章】
1.主にコモディティ商品を対象として、店内の随所に集中的陳列ポイントをつくり、顧客に店内を隈なく回遊してもらうための購買促進策である。
2.小売店が何らかの記念や開店などの際に消費者に無料で配布する広告物である。
3.取扱商品カテゴリーの特性などを考慮に入れて、販売管理すべき部門構成領域を確立する。
4.「このグレープフルーツは、好評を賜わりましたフロリダ産に比べて糖度はやや劣りますが、その分お安くなっています」のように提案の意図などを訴求する。
5.従業員用と顧客用の2つがあり、顧客用は小売店の意図に沿って店内を隈なく回遊してもらうための誘導ラインとして設計する。
6.売場の部門ごとに、どのような品種をどの場所に、どのような方法で配置するかを計画し、編成する。
7.用途や機能などの面から、ゴンドラごとのスペース生産性を高めるための単品を厳選する。

第4問 売場の効率性計算(正誤問題)

次のア~オは、売場の効率性をみるための計算である。

ア 月間総労働時間が600時間、粗利益額が300万円の売場における人時生産性は、2,000円である。

イ 売上高7,000万円、粗利益額1,000万円、売場面積70坪、在庫高1,400万円、総労働時間7,000時間の売場の場合、人時生産性は5,000円である。

ウ 年間給与額500万円、粗利益額3,000万円、総人件費は給与額の150%である場合、労働分配率は21%である。

エ 売上高が6,000万円、粗利益率が20%、従業員数が8人の売場の労働生産性は、150万円である。

オ 粗利益額が8,000万円、労働分配率が30%、従業員数が6人の場合、1人当たりの人件費は400万円である。

第5問 展示型陳列の特徴(正誤問題)

次のア~オは、展示型陳列の特徴について述べている。

ア 展示型陳列とは、小売店が売りたいと決めた商品をクローズアップして見せる演出的なディスプレイ方法である。

イ 展示型陳列の目的は、陳列に関わる作業効率(省力化)の追求によって売上増加をはかることである。

ウ 展示型陳列の対象商品には、ファッション商品よりもコモディティ商品のほうが適している。

エ 展示型陳列のパターンには、吊り下げ陳列やバラ積み陳列などがある。

オ 展示型陳列を実施するうえでのポイントの一つは、適切な絞り込み政策によって重点販売商品を選定し、テーマを設定して訴求することである。

模範解答(各2点×5×5問)

 
第1問 4 7 6 9 2
第2問 10 4 8 9 5
第3問 1 7 4 3 6
第4問 2 2 2 1 1
第5問 1 2 2 2 1


2級販売士第38回過去問題(H22年10月10日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。