第44回2級販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » マーケティング(1)-第44回2級リテールマーケティング販売士過去問

第44回2級リテールマーケティング販売士過去問
「マーケティング(1)」(平成28年2月17日)

第1問 店舗小売業における広告の特質(文章穴埋め問題)

次の文章は、店舗小売業における広告の特質について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 一般的にメーカーの広告は自社の〔ア〕を訴求し、広域的な販売促進活動として展開される。また、マス媒体が中心になることが多い。
 一方、店舗小売業における広告の場合は、店舗全体の売上高と利益を増大させることに関心が払われる。すなわち、限られた〔イ〕の顧客を対象とし、自店を〔ウ〕として顧客に選択させることを前提にしている。そして売場全体への〔エ〕を期待するために、特定メーカーの商品だけでなく関連商品を販売促進する。また、各々の商品情報を伝達するために新聞折込広告、POP広告などを重視し、直接、購買行動に結びつくような〔オ〕を期待したものが多い。

【語群】
ア 1.ナショナル・ブランド 2.プライベート・ブランド 3.ラグジュアリー・ブランド 4.デュアル・ブランド
イ 1.商圏 2.行政区域 3.期間 4.媒体
ウ 1.購買場所 2.媒体戦略 3.配送場所 4.交通広告
エ 1.バンドワゴン効果 2.ハロー効果 3.波及効果 4.ウィンザー効果
オ 1.ハロー効果 2.フレーミング効果 3.長期的効果 4.短期的効果

第2問 セルフサービス販売のフロアゾーニング(文章穴埋め問題)

次の文章は、セルフサービス販売のフロアゾーニングについて述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 フロアゾーニングとは、消費者が買い物をしやすいように、〔ア〕の集合体である部門を設定し、それらを店舗全体の適所に効果的に割り振ることである。フロアゾーニングの留意点は以下のとおりである。
・レジで待機する従業員と顧客の目が直接合わないように、気兼ねなく立ち寄れる〔イ〕を入り口付近に設置する。
・顧客を店の奥まで誘導できるような〔ウ〕を店の奥に配置する。
・顧客が購買のメインターゲットにしている商品は、入口からよく見える場所で〔エ〕の短い場所に配置する。
 ウはワンウェイコントロールの導線を設定するうえで重要な要素である。セルフサービス販売の店舗のウでは、〔オ〕などの演出が効果的である。

【語群】
ア 1.品目 2.品種 3.品群 4.単品
イ 1.フェイス 2.売場 3.休憩所 4.レイアウト
ウ 1.パワーセンター 2.カテゴリーキラー 3.ゴンドラ 4.パワーカテゴリー
エ 1.ディスプレイパターン 2.従業員導線 3.顧客導線 4.バックヤード
オ 1.レジ前陳列 2.フック陳列 3.単品大量陳列 4.展示型陳列

第3問 売場を演出する色彩の技術(正誤問題)

次のア~オは、売場を演出する色彩の技術について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。

ア 無彩色の商品をディスプレイする場合、一般的にその明度段階にしたがって順序立てた配列(例:白→薄い灰色→濃い灰色→黒)にすると効果的である。

イ 補色調和とは、色相環で互いに正反対に位置する色を引き立てあう相乗効果のことをいう。

ウ 間口の狭い店舗では、後退性のある暖色系の色を用いると店内を広く見せる効果がある。

エ 暖色系統は、一般的に気分をかきたたせ、興奮させる効果がある。

オ たとえば、緑、赤、オレンジ色などの野菜をうまく配色し、縦縞に見えるように陳列する方法をカラーストライプ陳列とよぶ。

第4問 FSPの取組手順(文章穴埋め問題)

次の文章は、FSPの取組手順について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 一般的にみて小売業はすべての顧客に〔ア〕に対応してきた。しかし、他店との競争の激化などから自店顧客を囲い込むことが要請されていった。その一手段であるFSPの実施には以下の4段階があるといわれている。
① 〔イ〕を導入するレベル
② 顧客層のうち、〔ウ〕を識別し、優遇する策を展開するレベルr
③ 顧客情報を積極的に活用し、〔エ〕を実施するレベル
④ 個々の顧客に対するワントゥワン・マーケティングを展開するレベル
 そして、FSPを成功に導くためには、顧客から見たプログラム自体の〔オ〕、顧客への特典還元方法の適正化、FSPを中心に据えた購買促進活動の実施などが必要である。

【語群】
ア 1.平等 2.差別的 3.個別 4.段階別
イ 1.スタンプカード 2.ポイントプログラム 3.デビッドカード 4.商品券
ウ 1.見込顧客 2.新規顧客 3.優良顧客 4.チュリーピッカー
エ 1.市場細分化 2.苦情処理 3.顧客カテゴリーマネジメント 4.販売員管理
オ 1.単純化 2.分散化 3.多様化 4.複雑化

模範解答

第1問:各2点×5×1問
第1問以外:各3点×5×3問

 
第1問 1 1 1 3 4
第2問 3 2 4 3 3
第3問 1 1 2 1 1
第4問 1 2 3 3 1


第44回2級リテールマーケティング販売士過去問(H28年2月17日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。