第44回2級販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » マーチャンダイジング(1)-第44回2級リテールマーケティング販売士過去問

第44回2級リテールマーケティング販売士過去問
「マーチャンダイジング(1)」(平成28年2月17日)

第1問 サプライチェーン・マネジメント(SCM)(正誤問題)

次のア~オは、サプライチェーン・マネジメント(SCM)などについて述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。

ア SCMは、消費者を起点として小売業がイニシアティブをとり、メーカーまでの流通合理化をはかる需要連鎖のしくみをいう。

イ SCMを導入する目的には、「生産から供給までのリードタイムの短縮」「在庫削減」「欠品防止」などがある。

ウ QRは主として食品や日用雑貨品業界で、ECRは繊維業界で行われる活動である。

エ CPFRは、サプライヤーが管理するVMIの一方式であり、連続補充方式と呼ばれるものである。

オ ディマンドチェーンの効率化のために必要な流通情報には、取引情報、物流情報、市場情報、販売促進情報などがある。

第2問 チェーンストアのマーチャンダイジング・サイクル(正誤問題)

次のア~オは、チェーンストアのマーチャンダイジング・サイクルについて述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。

ア マーチャンダイジング・サイクルにおいて、チェーンストアの本部は一般的に商品計画から仕入業務までを担い、店舗は商品のディスプレイを中心とする売り場の環境整備や販売促進策の展開などを担当する。

イ 商品計画は、一般的に、フロアゾーニング→シェルフマネジメント→フロアレイアウト→フェイシングの順に策定する。

ウ 棚割・販売促進の企画では、カテゴリーごとの品目およびその取引数量、仕入原価、販売に関する目標達成奨励金などの取引条件交渉を行う。

エ 検収業務の実施にあたっては、一般的に、店舗などへの納入業者の数が多いほど、または納入頻度が高いほど、作業コスト(人件費など)が増加する。

オ 補充発注業務は、一般的に、本部が行う仕事である。

第3問 売価政策に関する基本的事項(文章穴埋め問題)

次の文章は、について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 一定期間の取引高を基準にして、メーカーが卸売業や小売業に支払う利益の割戻金のことを〔ア〕という。アは、メーカーの〔イ〕の一環で発生するものであり、割引に近い性格をもつ。アの主な目的としては、メーカーが設定した販売割当の達成、〔ウ〕、そして継続的販売促進などがある。
 メーカーが流通業に対して提供する販売奨励金的な性格のフィーを〔エ〕という。例えば、小売店の陳列棚に一定期間、ある商品を陳列してもらう場合、販売促進機能を果たす代償として、メーカーが小売業に支払う販売促進奨励金のことを〔オ〕という。

【語群】
ア 1.コミッション 2.リベート 3.ケイビエット・エンプター 4.クリンリネス
イ 1.仕入戦略 2.出店戦略 3.物流戦略 4.流通チャネル戦略
ウ 1.リードタイムの短縮 2.新商品の導入促進 3.自動発注の促進 4.建値制の設計
エ 1.アローワンス 2.ロイヤルティ 3.マークアップ 4.フェイシング
オ 1.プラノグラム 2.アソートメント 3.スロッティングアローワンス 4.ロスリーダー

第4問 小売業の主な仕入れ形態(文章穴埋め問題)

次の文章は、小売業の主な仕入れ形態について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 メーカーなどが自己の所有している商品を小売業に預け、それを販売しするように依頼し、小売業がその商品を販売したときに、メーカーが小売業に手数料を支払う取引方法を〔ア〕という。アは、〔イ〕などの商取引で広く採用されている。
 また、小売業が商品を仕入先企業から引き取った後も、その商品の〔ウ〕を持たず、店頭で売れたときに売れた分だけの商品を仕入れて販売したことにみなす仕入れ方式を〔エ〕といい、〔オ〕と呼ぶこともある。

【語群】
ア 1.リテールサポート 2.集中仕入 3.リベート 4.委託仕入
イ 1.加工食品 2.ファッション衣料品 3.生鮮品 4.医薬品
ウ 1.所有権 2.マスターファイル 3.商標権 4.占有権
エ 1.大量仕入 2.当用仕入 3.消化仕入 4.小口仕入
オ 1.集中仕入 2.買取仕入 3.スポット仕入 4.売上仕入

模範解答

各3点×5×4問

 
第1問 2 1 2 2 1
第2問 1 2 2 1 2
第3問 2 4 2 1 3
第4問 4 2 1 3 4


第44回2級リテールマーケティング販売士過去問(H28年2月17日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。