第44回2級販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » ストアオペレーション(1)-第44回2級リテールマーケティング販売士過去問

第44回2級リテールマーケティング販売士過去問
「ストアオペレーション(1)」(平成28年2月17日)

第1問 生鮮食料品の発注(文章穴埋め問題)

次の文章は、生鮮食料品の発注について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 生鮮食料品は、鮮度が劣化しないうちに売り切らなければならないため、他の食品に比べて販売許可時間が短いという特徴がある。したがって、〔ア〕にあたっては、日々の販売数量を適切に〔イ〕し、過不足のないように留意する。
 仮に、発注数量が不足した場合は〔ウ〕が発生し、発注数量が多すぎた場合は〔エ〕が発生するため、〔オ〕などの必要性が生じる。

【語群】
ア 1.インストアプロモーション 2.補充発注 3.フロアレイアウト 4.クロスマーチャンダイジング 
イ 1.予測 2.スリーブアウト 3.マークダウン 4.マークアップ
ウ 1.廃棄 2.値引 3.欠品 4.特売
エ 1.品薄状態 2.補充 3.売れ残り 4.過少在庫
オ 1.商品区分変更 2.発注コード変更 3.値下げ 4.返品

第2問 店舗運営サイクルの業務内容(正誤問題)

次のア~オは、店舗運営サイクルの業務内容について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。

ア 前出し作業とは、売場の担当者が商品を補充するときに行うルーティンワークの1つである。

イ 品減りの原因には、万引、レジ登録のミス、仕入価格の引下げなどがある。

ウ 定番商品のゴンドラ陳列においては、前進立体陳列を基本として、先入れ先出し法で商品を補充する。

エ コーディネート陳列とは、さまざまな生活シーンに合わせて販売促進のテーマを設定し、主力商品の周辺に色やデザインが調和する関連商品をディスプレイする方法である。

オ 衣料品をハンガー陳列するときに、商品を横向きに掛けて見やすくする方法をフェイスアップという。

第3問 前進立体陳列の実施方法(文章穴埋め問題)

次の文章は、前進立体陳列の実施方法について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 前進立体陳列は、一般に、セルフサービス販売を主体とする〔ア〕の売場において実施されるディスプレイ・パターンである。
 そのねらいの1つは、ディスプレイの表面を盛り上がったように見せて、商品の陳列自体に〔イ〕を出し、顧客に買い得感を訴求することにある。
 前進立体陳列の実施にあたっては、商品の〔ウ〕に合わせて陳列面の後退部分を定期的に修正しなければならない。また、〔エ〕のフェイシング指示に合わせた元の正常な陳列位置に戻すためにも、定期的な〔オ〕を行う必要がある。

【語群】
ア 1.専門品 2.非探索品 3.最寄品 4.流行品
イ 1.安全性 2.オーガニック感 3.満足感 4.ボリューム感
ウ 1.内容量 2.価格 3.売れ行き状況 4.大きさ
エ 1.棚割表 2.LSP 3.フロアゾーニング 4.帳簿在庫数
オ 1.荷捌き作業 2.前出し作業 3.値札付け作業 4.検収作業

第4問 ビジュアルマーチャンダイジング(VMD)(正誤問題)

次のア~オは、ビジュアルマーチャンダイジング(VMD)について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。

ア VMDは、売り場で商品を顧客の視覚に訴える演出方法である。

イ VMDの効果を高めるためには、商品温度管理の技術を必要とする。

ウ VMDは、一般に買回品や専門品の売場よりも最寄品の売場のほうが多く実施されている。

エ 「アイテム・プレゼンテーション」は、VMDを実施する場所の中では最も広い売場スペースを使用し、その一定のスペースにさまざまな色どりのアイテムを豊富にそろえて演出する方法である。

オ 「ショップ・プレゼンテーション」は、店内の売場の一部を、店内専門店形式に改修し、独自の什器や照明などを活用して、重点商品などを魅力的に演出する方法である。

模範解答

各3点×5×4問

 
第1問 2 1 3 3 3
第2問 1 2 1 1 2
第3問 3 4 3 1 2
第4問 1 2 2 2 1


第44回2級リテールマーケティング販売士過去問(H28年2月17日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。