第79回2級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » マーチャンダイジング(2)-第79回2級リテールマーケティング販売士過去問

第79回2級リテールマーケティング販売士過去問
「マーチャンダイジング(2)」(平成29年2月15日)

第5問 チェーンストアにおけるマーチャンダイジングサイクル(正誤問題)

次のア~オは、チェーンストアにおけるマーチャンダイジングサイクルについて述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 商品計画においては、売場づくりのフローにもとづき、フロアゾーニング→フロアレイアウト→フェイシング→シェルフマネジメントのように、より大きな計画を先にする。

イ スーパーマーケットチェーンは、一般的に1年を12カ月に分解し、商品計画にもとづく月ごとの販売計画を最小単位として立案する。

ウ 仕入業務では、決定したカテゴリーの品目およびその取引数量、仕入価格、リベート、アローワンスなどの取引条件交渉を行う。

エ 定番商品の仕入業務は、各店舗の店長や部門長などが、個別に行うのが一般的である。

オ ディスプレイや売価変更は、チェーンストアの本部が行うのが一般的である。



第6問 消費財の分類(文章穴埋め問題)

次の文章は、消費財の分類について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(10点)

 消費財の分類については、〔ア〕が提唱した購買慣習による、〔イ〕、〔ウ〕、〔エ〕の3分類が有名である。
 〔イ〕は、消費者の購買頻度が高く、客単価が低い商品グループである。食品、日用雑貨品が該当する。
 〔ウ〕は、消費者の購買頻度が低く、消費者は商品を個別に比較検討し、時間、費用、労力を多少かけても満足のいくものを購入しようとする商品グループである。家電、衣服、家具などが該当する。
 〔エ〕は、〔イ〕や〔ウ〕に比べて購買頻度は極めて低い商品グループである。高級車、宝石、高級ブランドのバッグや小物などが該当する。
 〔エ〕の購入に関しては、商標に対する信頼や愛顧心の強さを意味する〔オ〕などが、強く影響する。

【語群】
ア 1.アンゾフ 2.コープランド 3.コトラー 4.ポーター
イ 1.在庫品 2.買回品 3.専門品 4.最寄品
ウ 1.スペシャルティグッズ 2.特注品 3.最寄品 4.買回品
エ 1.専門品 2.高級品 3.買回品 4.普及品
オ 1.ロイヤルティマーケティング 2.ブランドアイデンティティ 3.ブランドロイヤルティ 4.マーチャンダイジングサイクル



第7問 損益分岐点分析(文章穴埋め問題)

次の文章は、損益分岐点分析について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

・損益分岐点は、利益図表において売上高線と〔ア〕の交点となる。
・損益分岐点売上高は、固定費+〔イ〕の値と一致する。
・変動費率とは、変動費÷〔ウ〕×100で求める。
・売上高1,000,000円、変動費600,000円、固定費200,000円のとき、限界利益は〔エ〕円である。
・売上高1,000,000円、変動費200,000円、固定費500,000円のとき、損益分岐点比率は〔オ〕%である。

【語群】
ア 1.総費用線 2.対角線 3.固定費用線 4.変動費用線
イ 1.売上高 2.変動費 3.人件費 4.営業利益
ウ 1.売上高 2.限界利益 3.売上原価 4.営業利益
エ 1.200,000 2.400,000 3.600,000 4.800,000
オ 1.30 2.50 3.62.5 4.80



模範解答

(第6問:各2点×5×1問)(第6問以外:各3点×5×2問)

 
第5問 2 2 1 2 2
第6問 2 4 4 1 3
第7問 1 2 1 2 3


第79回2級リテールマーケティング販売士過去問(H29年2月15日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。