第80回2級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » マーチャンダイジング(1)-第80回2級リテールマーケティング販売士過去問

第80回2級リテールマーケティング販売士過去問
「マーチャンダイジング(1)」(平成29年7月8日)

第1問 マーチャンダイジングの概念(正誤問題)

次のア~オは、マーチャンダイジングの概念について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア マーチャンダイジングとは、一般に、メーカーが欲求する商品を、適正な数量、適正な価格、適正なタイミングで提供するための諸活動をいう。

イ マーチャンダイジングは、一般に、商品計画や商品化政策などと呼ばれている。

ウ コンビニエンスストアでは、一般に、品ぞろえの幅を部門単位で、深さを品目単位で構成し、商品管理を行う。

エ マーチャンダイジングとは、2008年におけるAMA(全米マーケティング協会)の定義によると、「インストアディスプレイを展開するメーカーの販売促進活動および小売業における商品と商品ラインの明確化」を意味する。

オ マーチャンダイジングにおける商品管理とは、AMAの定義によると「商品の仕入、販売、在庫、価格などの統計資料の収集・分析を意味するもの」である。



第2問 売上構成の原理原則(正誤問題)

次のア~オは、売上構成の原理原則について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 顧客のライフスタイルのシーンで仕入方針を決定し、それぞれの商品を具体的なテーマにもとづき分類(商品構成)し、売場を編成することを「ライフスタイルアソートメント」という。

イ 商品分類を行う際は、まず小売業を決定し、次に中分類、大分類というように、徐々に規模を拡大していくのが一般的である。

ウ 商品分類における「アイテム(品目)」とは、「これ以上分類出来ない最小の単位品目」のことである。

エ 商品分類における「クラス(品種)」とは、「それぞれの商品ラインをその特徴、性格、ライフスタイルなどの要素で最も大きくグルーピングしたもの」をいう。

オ 商品分類の基準の一つとして、大きくわけて生産(ブランド)体系型商品分類と、生活(シーン)体系型商品分類がある。



第3問 小売業の価格設定(文章穴埋め問題)

次の文章は小売業の価格設定について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

 小売業における価格設定の方法には、次のようなものがある。
①〔ア〕…目標利益をあらかじめ決めておき、その目標利益が得られるように価格を設定する方法。
②〔イ〕…顧客の知覚価値にもとづき、受け入れられる価格を先に設定し、その後、小売業が必要とするコストや利益の計算を行う方法。
③〔ウ〕…競合店の価格に合わせて、自店の価格を設定する方法。
 また、小売業における販売価格を表す言葉に、〔エ〕、〔オ〕がある。〔エ〕は、1つひとつの商品カテゴリーごとにつけられる価格の高低の幅を意味する。また、〔オ〕は、1つの商品カテゴリーの中で、品目ごとにつけられた1つひとつの価格(種類)のことを意味する。

【語群】
ア 1.パーシブド・バリュー法 2.ゴーイング・レイト法 3.ターゲット・プロフィット法 4.シールド・ビッド法
イ 1.シールド・ビッド法 2.ターゲット・プロフィット法 3.コストプラス法 4.パーシブド・バリュー法
ウ 1.ゴーイング・レイト法 2.コストプラス法 3.シールド・ビッド法 4.ターゲット・プロフィット法
エ 1.プライスポイント 2.プライスゾーン 3.プライスライン 4.値頃点
オ 1.プライスゾーン 2.価格帯 3.プライスポイント 4.プライスライン



第4問 小売業における主要な仕入形態(正誤問題)

次のア~オは、小売業における主要な仕入形態について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 買取仕入とは、売り手が買い手に商品を引き渡すのと同時に、当該商品の所有権が移転する取引方法をいう。

イ 消化仕入とは、売り手が自己の所有している商品を買い手に預け、それを販売するよう依頼し、買い手がその商品を販売したときに、その販売活動の代償として手数料を支払う取引方法という。

ウ 委託仕入とは、一般的に加工食品や日用雑貨品などの商取引に広く採用される取引方法である。

エ 委託仕入では、原則として買い手企業が保管責任を負うのに対し、消化仕入では、買い手企業は保管責任を負わない。

オ 集中仕入における仕入単価は、一般的に、当用仕入における仕入単価より高くなる。



模範解答

(各3点×5×4問)

 
第1問 2 1 2 1 1
第2問 1 2 2 2 1
第3問 3 4 1 2 4
第4問 1 2 2 1 2


第80回2級リテールマーケティング販売士過去問(H29年7月8日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。