第80回2級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » マーチャンダイジング(2)-第80回2級リテールマーケティング販売士過去問

第80回2級リテールマーケティング販売士過去問
「マーチャンダイジング(2)」(平成29年7月8日)

第5問 価格政策(正誤問題)

次のア~オは、価格政策について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 需要の価格弾力性とは、需要の変化率に対する価格の変化率を算出し、それを絶対値で表したものである。

イ 一般的に、生活必需品における需要の価格弾力性は低く、嗜好品のそれは高い。

ウ 類似商品が多く代替が容易で、かつ、ブランド力が強くない商品の場合、一般的に需要の価格弾力性は高くなる。

エ 100円で仕入れた商品を130円で販売する場合、マークアップ率は30%となる。

オ メーカーから流通業に報奨目的で支払われるリベートは、日本ではあまり見られない。



第6問 小売業の情報システム(文章穴埋め問題)

次の文章は、小売業の情報システムについて述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

 小売業界においては、商品の売上情報を収集・分析するための手段として、〔ア〕が普及している。〔ア〕により、商品ラベルに印刷された〔イ〕のバーコードを用いて、売上データなどが管理できるようになっている。
 この〔イ〕は、最初の2桁が国名、次の5桁(または7桁)が〔ウ〕を意味する。
 〔エ〕のスキャナによってバーコードから読み取られた売上データは、いったん小売業の〔オ〕に送られ、小売業はそのデータを分析・加工して、商品の仕入や売場構成などに活用する。

【語群】
ア 1.EDI 2.POSシステム 3.ITF 4.EOS
イ 1.7桁 2.13桁 3.12桁 4.20桁
ウ 1.メーカー名 2.商品名 3.顧客名 4.購入日
エ 1.ICカード 2.ストアコントローラー 3.レジスター 4.GTIN
オ 1.CRP 2.流通BMS 3.RFID 4.ストアコントローラー



第7問 値入額の戦略的設定(文章穴埋め問題)

次の文章は、値入額の戦略的設定について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。なお、計算上端数が生じた場合は、金額であれば円未満切捨て、百分率であれば小数点第1位以下を切り捨てること。(10点)

・値入額6,000円で売価値入率30%のとき、仕入原価は〔ア〕円である。
・仕入原価15,000円の商品に、売価25,000円を設定したときの売価値入率は、〔イ〕%である。
・仕入原価15,000円の商品に、売価値入率25%を設定したときの売価は、〔ウ〕円である。
・仕入原価25,000円のとき、値入率(原価基準)が30%ならば、売価は〔エ〕円である。
・売価を24,800円に設定したときの値入率(原価基準)が24%ならば、仕入原価は〔オ〕円である。

【語群】
ア 1.8,571 2.20,000 3.14,000 4.7,800
イ 1.1.40 2.166 3.60 4.66
ウ 1.18,750 2.60,000 3.11,250 4.20,000
エ 1.83,333 2.7,500 3.35,714 4.32,500
オ 1.103,333 2.20,000 3.30,752 4.18,848



模範解答

(第7問:各2点×5×1問)(第7問以外:各3点×5×2問)

 
第5問 2 1 1 1 2
第6問 2 2 1 3 4
第7問 3 1 4 4 2


第80回2級リテールマーケティング販売士過去問(H29年7月8日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。