第82回2級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » マーチャンダイジング(2)-第82回2級リテールマーケティング販売士過去問

第82回2級リテールマーケティング販売士過去問
「マーチャンダイジング(2)」(平成30年7月14日)

第5問 小売業の仕入形態(正誤問題)

次のア~オは、小売業の仕入形態について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 委託仕入方式による取引は、加工食品などの分野において広く採用されている。

イ 委託仕入方式による取引では、所有権は売り手側にあるため、買い手である小売業は、基本的に、売れ残り商品のリスクを回避することができる。

ウ 原則として、消化仕入方式では小売業は商品の保管責任を負わない。

エ 当用仕入方式には、大量投入による仕入価格の割引の特典を受けることができない、といったデメリットがある。

オ 集中仕入方式には、常に少量の商品を保管しちているため、欠品が起こりやすく、販売機会ロスが発生しやすい、といったデメリットがある。



第6問 小売業の価格設定(文章穴埋め問題)

次の文章は、小売業の価格設定について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

 小売業の価格は、商品特性、販売特性、そして商品戦略などを考慮に入れて、次のような方法を選択のうえ設定する。
〔ア〕・・・原価を基準にして価格を設定する方法。
〔イ〕・・・目標利益をあらかじめ決めておき、その目標利益が得られるように価格を設定する方法。
〔ウ〕・・・顧客の知覚価値にもとづき、受け入れられる価格を先に決定し、その後、小売業が必要とするコストや利益の計算を行う方法。
〔エ〕・・・他店の価格に合わせて、自店の価格を設定する方法。
〔オ〕・・・入札による価格設定のように、競争他社(他店)よりも安い価格を設定する方法。

【語群】
ア 1.シールド・ビッド法 2.コストプラス法 3.パーシブド・バリュー法 4.ゴーイング・レイト法
イ 1.パーシブド・バリュー法 2.ゴーイング・レイト法 3.ターゲット・プロフィット法 4.シールド・ビッド法
ウ 1.シールド・ビッド法 2.ターゲット・プロフィット法 3.コストプラス法 4.パーシブド・バリュー法
エ 1.ゴーイング・レイト法 2.コストプラス法 3.シールド・ビッド法 4.ターゲット・プロフィット法
オ 1.シールド・ビッド法 2.コストプラス法 3.ターゲット・プロフィット法 4.ゴーイング・レイト法



第7問 損益分岐点分析(文章穴埋め問題)

次の文章は、A店の第31期の資料をもとにした損益分岐点分析について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。なお、語群は、金額や個数を求める場合には小数点第1位以下を切り捨て、パーセント(%)を求める場合は小数点第2位以下を切り捨てて表記している。(10点)

<A店の第31期の資料>
販売単価:1個あたり16,000円
販売個数:5,000個
変動費:1個あたり4,800円
固定費:3,500万円

・第31期の変動費率は、〔ア〕%である。
・第31期の限界利益率は、〔イ〕%である。
・第31期の損益分岐点における売上高は、〔ウ〕円である。
・第32期の固定費は、第31期よりも8%増加すると予想される。その場合の損益分岐点における売上高は、〔エ〕円である。なお、固定費以外の条件は変わらないものとする。
・第33期の変動費は、第31期よりも20%増加すると予想される。また、固定費は第31期よりも、292万円増加すると予想される。その場合の損益分岐点における売上高は、〔オ〕円となる。なお、変動費および固定費以外の条件は変わらないものとする。

【語群】
ア 1.21.8 2.30.0 3.51.8 4.70.0
イ 1.21.8 2.30.0 3.51.8 4.70.0
ウ 1.50,000,000 2.67,567,567 3.116,666,666 4.160,550,458
エ 1.50,000,000 2.54,000,000 3.126,000,000 4.173,394,495
オ 1.54,171,428 2.59,250,000 3.63,625,000 4.105,333,333



模範解答

(第7問:各2点×5×1問)(第7問以外:各3点×5×2問)

 
第5問 2 1 1 1 2
第6問 2 3 4 1 1
第7問 2 4 1 2 2


第82回2級リテールマーケティング販売士過去問(H30年7月14日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。