3級販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » マーケティング(1)-3級販売士第63回過去問

3級販売士第63回過去問「マーケティング(1)」
(平成21年2月18日)

第1問 メーカーと小売業のマーケティング(文章穴埋め問題)

消費財メーカーのマーケティングは、大衆(マス)を対象にした[ア]であるのに対して、小売業のマーケティングは個(パーソナル)を対象にした[イ]といえる。また、消費財メーカーは、大衆市場において[ウ]の拡大をねらいとしているのに対し、小売業は、[エ]において[オ]の拡大をねらいとしている。

[語群]
1 オープンプライス
2 自己の商圏
3 品種
4 サービス・マーケティング
5 顧客シェア
6 インターナル・マーケティング
7 マクロ・マーケティング
8 マイクロ・マーケティング
9 競合店舗
10 ブランドシェア

第2問 各種の政策(正誤問題)

ア 小売業において、品種の効果的組み合わせと品種数量を決定する商品化政策をプロダクト・プランニングという

イ 一つひとつの商品系列ごとに付けられる価格の高低の幅を価格帯という

ウ 小売業のプロモーションは、地域の購買需要を刺激し、固定客化を促し、1店舗当たりの売上と利益の増加をはかることを目標としている

エ エブリディロープライス政策は、チラシ広告などにより、特売を訴求する価格政策である

オ 陳列棚やショーケースなどの商品面に当てる照明の照度は、一般に店舗全般の平均照度より高い

第3問 マーケティングリサーチ(組み合わせ問題)

ア 店舗の商圏内におけるカテゴリー別販売量を予測し、自店の品ぞろえに対して、どの程度の売上が見込めるかを分析する

イ 政府の政策や法的な規制など、社会状況の変化を把握し、自社のマーケティング活動への影響を把握する

ウ 自店で買い物をする顧客層は、どのような理由で商品を購入するかを分析する

エ 売れ筋、死に筋を明らかにし、品ぞろえやディスプレイなど、顧客ニーズに適合しているかどうかを分析する

オ 商圏内他店のマーケティングミックスや顧客層を調査し、自店の状況や位置づけを分析する

[語群]
1 商品の分析
2 環境の分析
3 競争の分析
4 需要量の分析
5 広告の分析
6 流通経路の分析
7 購買行動の分析

第4問 FSPについて(正誤問題)

ア FSPの狙いは、顧客を固定客化し、維持していくことである

イ FSPの実施の際に発行する会員カードは、顧客の買い物金額に応じてポイントを付与することを最大の目的としている

ウ FSP運用にあたっては、特典内容や利用方法などを明記した資料を用意して、会員を募集することから始まる

エ FSP運用の流れの中で実施する「検証」とは、顧客別プロモーションを企画することなどである

オ FSPの発祥は、アメリカのホテル業界で実施された「フリークエント・トラベラーズ・プログラム」だと言われている

第5問 販売促進策について(正誤問題)

ア パブリシティは、マスコミ媒体という第三者の立場からの評価によって流される情報である

イ 広告とは、小売店の存在、取り扱う商品やサービス、さらには商標などを消費者に伝えたり、好意を持ってもらったりするために行う有料の非人的な販売促進活動である

ウ 社団法人日本POP広告協会の定義では、「POP`広告は、商品に関するディスプレイ、サインなどで、広告商品が販売されている小売店の内部またはその建物に付属して利用されているすべての広告物である」と定められている

エ 各種の広告などによって顧客の需要を喚起し、顧客の購買を誘引する販売戦略をプッシュ戦略という

オ 店外広告には、POP広告などがある

 解答例

 
第1問 7 8 10 2 5
第2問 2 1 1 2 1
第3問 4 2 7 1 3
第4問 1 2 1 2 2
第5問 1 1 1 2 2


3級販売士第63回過去問題(H21年2月18日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。