3級販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » ストアオペレーション(1)-3級販売士第65回過去問

3級販売士第65回過去問「ストアオペレーション(1)」
(平成22年2月17日)

第1問 日々の店舗運営の役割(文章穴埋め問題)

次の文章は、日々の店舗運営の役割について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記の語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 セルフサービス販売を主体とする小売店において〔ア〕を設置しているコーナーは、顧客が買い物の最後に必ず立ち寄る場所である。それだけに、ア設置コーナーにおける〔イ〕の顧客対応の善し悪しは、店舗の印象を左右し、〔ウ〕の低下や売上の〔エ〕などに少なからず影響を及ぼすことになる。

 このア業務は、見た目ほど単純な仕事ではない。なぜなら、顧客が購入する商品につけた〔オ〕やイが手渡すレシートには、多くの情報が盛り込まれており、イは多面的な知識をもって一人ひとりの顧客に接する必要がある。

【語群】
1.減少
2.消費税
3.サービスカウンター
4.来店頻度
5.レジスター
6.バイヤー
7.チェッカー
8.精度
9.人件費
10.値札

第2問 店舗運営の基本的事項(正誤問題)

次のア~オは、店舗運営の基本的事項について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。

ア 売場において欠品や品薄の状態が発生する原因の一つに、商品担当者の発注ミスがある

イ ピクトグラムとは、定番商品の棚割り表のことである

ウ POP広告は、販売時点での商品情報を管理するために使われている

エ 売価の表示には、2004年4月からの改正消費税法の施行によって、消費税込みの総額を表示することが義務付けられている

オ 最寄品の補充作業は、先入れ先出し法とゴンドラ陳列という2つの原則にもとづき実施する

第3問 平台陳列(文章穴埋め問題)

次の文章は、平台陳列について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記の語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 平台陳列は、商品を山積みできるので、大量販売しやすく、また、平台そのものが軽いので店内のどこへでもかんたんに〔ア〕して、活用できる。そのため、各種の〔イ〕活動に利用できるなどのメリットがある。

 一方、デメリットとしては、平台は、ゴンドラ什器のような囲み枠がないため、商品を高く積みすぎると〔ウ〕危険性がある。したがって、ひな壇式に〔エ〕を重ね合わせて土台をつくるとともに、組み合わせた商品が横にはみ出さないように〔オ〕を利用したりして、スペースを確保する必要がある。

【語群】
1.対面販売
2.見えない
3.アンコ(ダミー)
4.プロモーション
5.崩れる
6.移動配置
7.仕切り板
8.プライスカード
9.品種
10.仕入活動

第4問 陳列パターンの名称(組み合わせ問題)

次のア~オは、陳列パターンの名称である。最も関係の深い文章を、下側から選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

ア ゴンドラ陳列
イ カットケース陳列
ウ コーディネート陳列
エ サンプル陳列
オ ショーケース陳列

1.商品を常に販売用什器の中にディスプレイしておき、顧客の要求に応じて、その商品を取り出して見せる陳列方法

2.商品の形を整えず、わざとバラバラにして投げ込んだようにして衝動買いを誘う陳列方法

3.売場には見てもらうための商品を置き、在庫は、別の場所に保管して販売する陳列方法

4.主に、最寄品を中心とした定番商品を対象として、多数の似通ったアイテムを1か所に分類・整理してディスプレイし、継続的に供給するための陳列方法

5.パッケージ化された商品をバーにかけてディスプレイする陳列方法

6.商品の入っている段ボール箱を加工し、それらを重ねて積み上げることによって安さを主張し、量的販売する陳列方法

7.あるシーン(場面)に合致した複数の商品を組み合わせて、全体を一つにまとめる陳列方法

第5問 パートタイマーとアルバイトの有効活用(正誤問題)

次のア~オは、パートタイマーとアルバイトの有効活用について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。

ア パートタイマー、アルバイトを活用するメリットの一つは、正規社員と比べて、人件費を低くおさえて雇用できることである

イ パートタイマーやアルバイトの多くは、店舗の商圏内に居住していることは少なく、日ごろは顧客ではないため、そのパートタイマーでもかんたん、かつ、正確に仕事をこなせるような仕組みで運営している

ウ チェーンストアの多くは、マニュアルにもとづく標準化されたチェーンオペレーションシステムを構築し、パートタイマーでもかんたん、かつ、正確に仕事をこなせるような仕組みで運営している

エ パートタイマー、アルバイトとの人間関係を円滑にするには、職場内での意思疎通をはかるための正規社員を交えたミーティングなどを定期的に開催する必要がある

オ パートタイマーに長い期間にわたって働いてもらうためには、実績に応じた時給アップや表彰制度を設けるなどの措置を講じる必要がある

 解答例

 
第1問 5 7 4 1 10
第2問 1 2 2 1 2
第3問 6 4 5 3 7
第4問 4 6 7 3 1
第5問 1 2 1 1 1


3級販売士第65回過去問題(H22年2月17日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。