3級販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » マーチャンダイジング(2)-3級販売士第72回過去問

3級販売士第72回過去問「マーチャンダイジング(2)」
(平成25年7月13日)

第5問 物流の基本的知識 (正誤問題)

次のア~オは、物流の基本的知識について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(12.5点)

ア 物流センターとは、商品を一定期間にわたって保管しておく貯蔵機能と、商品を製造する生産機能を備えた倉庫である。

イ 調達物流とは、メーカーや卸売業などの仕入先企業から、小売業の店舗などへ商品を届ける物流活動である。

ウ 販売物流とは、消費者が購入した商品を、指定された場所と時間帯に、小売業が届ける物流活動である。

エ 返品物流とは、ある店舗で売れ残った商品を、別の店舗へ移動するための、店間移動に関する物流活動である。

オ コンビニエンスストアの弁当類などの物流には、時間帯指定による1日複数回納品システムが採用されている。

第6問 仕入計画の作成(正誤問題)

次のア~オは、仕入計画の作成について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(12.5点)

ア 仕入計画には、年間の販売計画にもとづき、商品カテゴリーごとに仕入先の選定、仕入方法、仕入時期、仕入数量などの仕入方針と、その実行計画を記載する。

イ 仕入計画は、年間の販売計画にもとづき、金額ベースの販売予測(販売枠)によって実践管理するのが一般的である。

ウ 仕入に役立つ内部情報は、販売情報と業界情報の2つを基本的情報としている。

エ 仕入に役立つ外部情報には、産地情報、顧客調査による情報、自社の販売実績データなどがある

オ 仕入に役立つ来店客調査は、品ぞろえや売価などの問題点を発見し、それを改善するヒントになる。

第7問 店舗形態別小売業における商品構成の一般的な特徴(文章穴埋め問題)

次の文章は、店舗形態別小売業における商品構成の一般的な特徴について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記の語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(12.5点)

 店舗形態別小売業における商品構成の特徴は、品ぞろえの幅と奥行を基軸としている点にある。品ぞろえの幅とは〔ア〕を、そして奥行とは〔イ〕を意味する。
 たとえば、住関連用品のカテゴリーでは総合品ぞろえスーパーよりも〔ウ〕のほうが品ぞろえの幅は〔エ〕、奥行は深い。また、家電製品やその周辺商品のカテゴリーでは総合品ぞろえスーパーよりも〔オ〕のほうが品ぞろえの幅はエ、奥行は深い。

【語 群】
1.狭く
2.家電量販店
3.品目構成
4.ドラッグストア
5.売場構成
6.百貨店
7.商品カテゴリー構成
8.ホームセンター
9.広く
10.店舗構成

第8問 小売店における効果的な発注のあり方(文章穴埋め問題)

次の文章は、小売店における効果的な発注のあり方について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記の語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(12.5点)

 小売店の商品担当者が適正な発注を行うためには、次のような点に留意する必要がある。
・倉庫や陳列棚などを〔ア〕し、常に適切な在庫量を把握する。
・気象条件に合わせて商品の売れ行き数量を〔イ〕する。
・売上状況を把握し、売上見込みの〔ウ〕を高める。
・メーカーや産地の〔エ〕や流通在庫状況、そして自社の店舗の〔オ〕や在庫状況を把握する。

【語群】
1.雇用状況
2.生産在庫状況
3.構成比
4.精度
5.値入
6.整理整頓
7.入荷状況
8.販売促進
9.予測
10.消費動向

 解答例

 
第5問 2 1 1 2 1
第6問 1 2 2 2 1
第7問 7 3 8 9 2
第8問 6 9 4 2 7


3級販売士第72回過去問(H25年7月13日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。