リテールマーケティング・3級販売士合格メルマガ






トップページ » 販売士検定メルマガ » 第6回-3級販売士メルマガ

問題を解く

「販売士3級をたった1ヶ月で合格する鍵!(08年7月) 」は、平成20年7月の3級販売士合格対策向けに発行したメルマガです。配信はまぐまぐによって行われましたが、生原稿をここで掲載しています。フッダー部分は一部省略しております。

第6回 「問題を解く」

2008年6月30日発行

 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

『販売士3級をたった1ヶ月で合格する鍵!』       
第6号

販売士合格の鍵:http://www.geocities.jp/jyukenya/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 

 ----------------------------
第6号(通算7号)
----------------------------

3級を受験するみなさん、毎日の勉強お疲れ様です。
さて、進捗はいかがでしょうか?

一応、理想のスケジュールでは、
現段階で全科目の問題を、それなりに深入りして読み込んでいる
状態ならOKです。

さあ、残り2週間を切りました。
ここから、知識を整理していきます。

----------------------------
3クール (1)いよいよアウトプットしよう
----------------------------

さて、今回から問題を読むのも3回目です。
しかし、今回からはいよいよ問題を解いて行きます。

解く、と言うのは、
答えを隠して問題を正答できるかどうか実行することです。

今までは、基本的にはどのような内容が、どのように出題される
のか、それに必要な知識は何か?
という観点から、とにかく徹底して問題を読んできました。

このことで、あなたの頭の中にはかなりの知識が吸収されています。

今回の3クール目では、実際にあなたの知識をアウトプットする
作業を行います。

多くの受験生は、インプット志向性の学習を行うケースが多いです。
しかも、分厚いテキストの内容をインプットしようとする・・・
これでは、挫折してしまうのも致し方ないですね。

私の方法では、問題を読むことで問題からからストレートに知識を
吸収し(インプット)、さらに問題を解くことで重要な論点を
押さえる(アウトプット)を行っていきます。

インプット重視の学習の欠点は、
・テキストを読むことで満足感が得られ、実力が付いた気になる
ということが挙げられます。

本試験で点数が獲得できるかどうかは、インプットの量ではなく、
アウトプットの正確性で決まります。

いくらインプットした知識が膨大でも、それを的確にアウトプット
できなければ、点数は伸びません。

そこで、問題を解く(答えを隠し、考えて正答を出す)という
アウトプットを適切に行い、試験で得点できる体制をこれから
作っていきます。

----------------------------
3クール (2)アウトプット時の注意点
----------------------------

まず、みなさんの頭の中には、5科目分の知識がインプットされて
います。

ほとんどの人が、頭の中がゴチャゴチャでしょう。
ゴチャゴチャでない人は、以前に勉強した科目はすっきり忘れている
状態でしょう(笑)

本日(または明日)くらいから、1日1科目ペースで、
問題を解いていきます。

まずは答えを隠して、問題を解く。
そのときに、
・正答できたか、できなかったかを必ずどこかにメモる
(問題集のページ上などに日付と○か×でもつけます)
・考えても分からない問題は、さっさと答えを見る
(分からない問題をウンウン考えても、分からないものは
分かりません。さっさと答えをみて確認しましょう)
・答えに関連する内容をテキストや問題の解説で
一緒に押さえておく。
(販売士試験では問題集と同じ問題が出題されることは
まずありません。しかし、同じような問題が出題されます。
これらの問題を得点するには、関連した知識を吸収しておく
ことが必要になります)

以上の作業を、2クールで問題を読んだ順番に行っていきます。

とりあえず1科目をやってみてください。
かなり前に読んだ問題ですが、少なくても2回は読んでいます。
意外とできることに驚くかも知れません。

詳しくは後日述べますが、
今の段階で解ける問題は、本試験でも解ける可能性が高いです。
すでに、あなたの記憶として定着しているからです。

今回やりたいことは、
・できる問題とできない問題の区別をつける
・できなかった問題の解説や関連知識をしっかりと押さえて、
次回はできるようにする
(そうは言っても、無理に暗記する必要はありませんよ。
しつこいですが、無理に覚えようとすると勉強が嫌になります。
問題を繰り返し読むことで、嫌でも記憶として定着します)
・今の時点で問題に対する手ごたえを確認する
(難しいか、簡単か?
得意科目か、苦手科目か?など)

いずれにしても、目標としては問題集の問題を全て解けるように
できる状態に持っていくことです。

とりあえず1科目やってみてください。
結構解ける問題多いはずですよ。

これを、5科目全てで同じように行います。

----------------------------
3クール (3)1日1科目はノルマ!
----------------------------

1日1科目は完全ノルマです。
仕事で忙しいなど特殊な場合を除いて、必ず1日1科目の問題を
総復習してください。時間的には2~3時間あればできるはずです。
問題の量が多い方は、気の毒ですがそれでも1日1科目を徹底
してください。

そろそろ自分に甘えていても仕方ありませんので、
規則的に1日1科目と決めて進めていくのが良い方法です。

また、1日1科目づつ進めることで、
・科目ごとに均一の学習量を確保する
(通常、得意科目をたくさんやって、苦手科目はほとんど勉強しない
という人が非常に多いです。科目バランスを重視してください)
・頭の切り替えがスムーズ
(5科目勉強していると、どの科目でどの内容が出てきたか
ゴチャゴチャします。1日1科目という早いスパンで回すことで、
5科目の体系がより明確になり、頭がクリアになります。
さらに、本試験では数十分で頭を切り替える必要がありますが、
そのための練習にもなります)

みなさん、いろいろ忙しいとは思いますが、
1日1科目をノルマに進めてください。

逆に、時間があるからといって1日2科目など早めに進む必要は
ありません。それはむしろ逆効果です。

時間がある人は、1日1科目を厳守し、その中で問題を2回解く、
あるいは解説や関連知識を読み込む、など同一科目の完成度を
高めてください。

私の経験上、今の段階で問題を解くと、およそ50%以上の正答率は
確保できるようになっているはずです。
どうぞ、みなさんもやってみてください。

----------------------------
過去問の予想論点、整理中!
----------------------------

科目ごとに過去問の内容を整理し、
重要論点を整理しています。

順次サイトにアップしていきますので、余裕があれば
どのような論点が過去に出題されていて、
どのような論点が今回出題されそうか?
を考えてみると力がつきます。

現時点で「小売業の類型」をアップしました。

私の時間が取れる限り、全科目アップ予定です。
(時間切れでアップできなかったらごめんなさい)

でも、メルマガは最後まで発行します。

がんばれ!受験生。
合格したら、「合格体験記」をお待ちしています。
あなたの合格をみんなでお祝いしよう!

============================
販売士3級をたった1ヶ月で合格する鍵!(08年7月向け)

-省略-
copyright(c) 2008, jyukenya, All right reserved.
============================



3級販売士受験対策第62回「3級をたった1ヶ月で合格する鍵」

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。