リテールマーケティング・販売士検定合格の鍵-3級・2級・1級対応メルマガ






トップページ » 販売士検定メルマガ » 第9号-販売士メルマガ

「次はステップ4」

「販売士検定合格の鍵-3級・2級・1級まで完全対応 」は、販売士合格の鍵(当サイト)が配信するメールマガジンです。配信はまぐまぐによって行われましたが、生原稿をここで掲載しています。ヘッダー及びフッダー部分は一部省略しております。

第9号「次はステップ4」(2級販売士対策)

2008年9月5日発行

============================
販売士検定試験合格の鍵-3級2級1級まで完全対応!

- VOL.9 -

============================

資格取得のプロが販売士検定試験の短期合格テクニックを公開。

情報が少ない!とあきらめるな。目からウロコの情報が満載。

現在は10月に向けて2級販売士の情報を配信中!

----------------------------
- 第9号(通算10号)-
---------------------------- 

メメルマガをお読みのみなさん、こんにちは。

勉強お疲れ様です。

進捗はいかがでしょうか。

一応、速ければ本日、遅くとも今週末目処でステップ3の作業を終了するのが
理想です。

遅れている人は特にあせる必要がありませんが、他の人よりも遅れている
事実は認識しておいてください。

進んでいる人は、3級販売士の用語の復習と、2級販売士の過去問題の検討を
してみてください。過去問題の検討(利用方法)については、ご質問を
いただきましたので本日付けでアップしておきました。

----------------------------
- ステップ4 -
----------------------------

さて、いよいよステップ4に移っていきます。

今までの勉強を振り返ってみると、
ステップ1で、軽く全体像を把握し、
ステップ2で、全科目を読み込んで細部をある程度押さえ、
ステップ3で、もう一度横断的に高速で頭を整理する、
という作業をおこなってきました。

ここで、特徴的なことは、まだ問題を解くという作業をしていないことです。

多くの受験生はいきなり問題を解こうとしたり、覚えようとして上手く
行かないことがあります。

解く前に読むことで、要点をある程度押さえ、頭の地ならしを行って
きました。いよいよ、ステップ4では問題を実際に解いていきます。

ただ、あまり難しく考えないでください。

今まですでに問題を3回も読んでいます。
ですから、全部ではないにしてもかなりの用語や内容について
アバウトにでも記憶しているはずです。

たとえ記憶していなくても、訳が分からなくてやるのが嫌になる
ということは少なくてもないはずです。

----------------------------
- 読むから解くへ -
----------------------------

解くと言うのは、普通に問題をやるということだけです。

つまり、問題の解答を隠して、選択肢を考えてみたり、どの用語が
当てはまるのか考えてみて実際に問題をやってみます。

そして、答えを見て、合っているかどうかをチェックします。

注意が必要なのは、合っているかどうかが重要ではない、ということです。

今は本試験をやっているわけではありませんから、出来たかできないか
は全く重要ではありません。

自分の頭で、実際に問題を考えてみるということそのものに意味があります。

ですから、分からない問題は深く考えないで、ある程度考えたら一応選ぶだけ
選んでみて、解答をチェックします。

この際に、解答よりも解説を読み込むことを重視してください。

勉強は、インプットとアウトプットの2つが大きく分けてありますが、
今はまだインプットの時期です。

普通の勉強スタイルは、テキストやハンドブックを読んでインプットして、
次に問題をやってアウトプットするというスタイルです。

販売士の勉強についても、中には、「ハンドブックをまずは5回読み込め」
などといっている人もいますが、私から言わせればとんでもない話です。

そんな非効率なことをやったら、いつになっても勉強が終わりません。

高確率合格法、つまり販売士合格の鍵の勉強スタイルは、
インプットをしながら並行してアウトプットもしてしまう、という
やり方です。

一応、今の段階ではインプットと言うことになってはいますが、
手持ちの問題集を全て押さえることが最終目標になります。

だとすると、問題集でインプットをするということは、自動的にアウトプットの
作業も並行しているわけですね。

問題集にはテキストやハンドブックの中から重要なものを抜き出し、
また、過去問題から予想しうる今後出題の可能性の高い問題が掲載
されているわけですから、まさに一石二鳥の方法なわけです。

しかし、この方法をやるにはコツがあって、問題を読むという作業を
徹底してやらないと難しく感じたりして失敗するわけです。

ですから、みなさんには、速いスパンで既に3回ほど読む作業をおこなって
もらいました。

これでもう頭の地ならしはOKですから、次は種を蒔いていきます。

話がそれましたが、問題を解く。その時に重視するのは、一応考えてみる。
そして、考えも分からなければさっさと解説を見る。その作業をします。

しつこいですが、アウトプットができる状態にはまだなっていませんから、
考えても分からない問題はいくらウンウンうなっても無駄ですよ。

分からない問題は、解説を見てしっかりとまた内容を読んで把握するように
します。つまり、解いて読む、この2つを行っていきます。

----------------------------
- チェックを忘れずに -
----------------------------

やっていくと分かりますが、問題集を3回読んだだけで結構解ける
問題がたくさんあることに気付くでしょう。

それは、3級の延長の問題だったり、あなたが既に詳しい分野だったり、
文章が独特で既に記憶として定着していたり。

その要因を把握することはそれほど重要ではありません。

どのような要因であっても、できる問題が多いというのは、悪いことでは
ありません。

ただ、それが今後もずっと出来るかどうかはわかりません。

たまたま出来ただけかもしれませんね。

ですから、出来たか出来なかったかを問題集にしっかりとチェックしておいて、
次に解くあるいは読むときに参考材料とします。

具体的には、
明らかに分かる問題だったら◎、
とりあえずできたら○、
分かんねえのは□、
意味すら不明は×、
とか、この記号は何でもいいです。

ただ、この印をつけておくことで、後になって非常に有効に活用できます
から、必ずつけておくようにしてください。全ての問題につけます。

あと、日付も入れておきます。

これは、記憶の論理から一定期間中にしっかりと繰り返して刺激を与えたい
ためです。詳しくは、また今後お話します。

----------------------------
- この解く作業はつらいよ -
----------------------------

ところで、既に問題も3回読んでいますから、そろそろ飽きてくるところです。

この飽きに負けないことが合格へ最も重要なことです。

例えば、思ったより問題を解いてみてできるような状態だと舐めてしまって、
後は試験1週間前にやろう、とか考えたりすることもあります。

あるいは、またこの問題か、計算は面倒だから少し休憩するか、
と思っているうちに爆睡、明日明日とズルズル・・・。

いわゆる、今の時期は中だるみしやすいんですね。

それは、3回読んでいてある程度全体像を把握しているから、
まあ、何とかなるかと自分で思い込んでいるわけです。

ただ、あなたが今の段階でそう思っても、記憶の忘却速度はとんでもなく
速いです。

前々回あたりでもお話しましたが、1週間も何もしなければ半分は確実に
忘れますし、2週間放置すると8割以上は忘れます。

その場合、またゼロからスタート、人によってはへんな知識だけ
残る場合もあるので、マイナスからスタートということにもなります。

そのようなことにならないように、毎日コツコツと繰り返して問題を
こなしていきます。

いいですか、販売士の勉強はそんなに難しくありません。
用語を聞く問題なんて他の試験では出題されないですからね。

しっかりやれば必ず合格できます。

それも、今の時期に継続して出来るかどうかが重要ですから、
しっかりと続けてください。

問題を解く作業はそれほど時間も掛からないと思いますが、
1科目2日ペースで10日で終わらせるのが理想です。

つまり、今日は9月5日ですから、9月15日くらいには
終わっているのが理想です。余裕がある人は、過去問題と3級の用語の
チェックもおこなってください。

それでは、また!
(9月15日以前にもメルマガはちょくちょく配信します)

============================
販売士検定試験合格の鍵−3級・2級・1級まで完全対応!
-省略-
copyright(c) 2008, jyukenya, All right reserved.
============================



【新メルマガ】販売士検定合格の鍵-3級・2級・1級まで完全対応

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。