第81回2級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » マーチャンダイジング(2)-第81回2級リテールマーケティング販売士過去問

第81回2級リテールマーケティング販売士過去問
「マーチャンダイジング(2)」(平成30年2月21日)

第5問 月初計画ストック高の算定法(正誤問題)

次のア~オは、月初計画ストック高の算定法について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 百分率変異法は、月初計画ストック高を算定する方法の1つであり、月初計画ストックの変動率は、各月の売上高予算と月平均売上高の半分であるという前提で適用される。

イ 基準在庫法は、各月の売上高予算に基準在庫を加え、欠品・品切れによる販売機会ロスを考慮して月初計画ストック高を算定する方法である。

ウ 一般に、最寄品には百分率変異法が、買回品には基準在庫法が適している。

エ 当該月の売上高予算を、年間売上高で割った値を、一般に、季節変動比率(指数)と呼ぶ。

オ 原価表示の値を、売価表示に直すことを、原価還元という。



第6問 ファッション関連商品(文章穴埋め問題)

次の文章は、ファッション関連商品の主な仕入方式について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(10点)

 下記の〔ア〕~〔オ〕は、ファッション関連商品におけ主要な仕入方式である。
〔ア〕:少量の商品を、必要に応じて、頻繁に仕入れる方式
〔イ〕:売り手企業が、自己の所有している商品を買い手企業に預け、それを販売するよう依頼し、買い手企業がその商品を販売した時に、その販売活動の代償として手数料を支払う仕入方式
〔ウ〕:買い手企業が商品を仕入れ段階で、売り手企業に支払いを行う仕入方式
〔エ〕:各店舗の仕入れを、一括して大量に仕入れる方式
〔オ〕:買い手企業が、売り手企業から商品を引き取った後も、その商品の所有権を持たず、その商品が売場において売れた時に、売れた分の商品だけを仕入れて販売したことと見なす仕入方式

【語群】
ア 1.消化仕入 2.当用仕入 3.売上仕入 4.買取仕入
イ 1.当用仕入 2.買取仕入 3.売上仕入 4.委託仕入
ウ 1.売上仕入 2.消化仕入 3.買取仕入 4.委託仕入
エ 1.買取仕入 2.当用仕入 3.売上仕入 4.集中仕入
オ 1.消化仕入 2.集中仕入 3.当用仕入 4.買取仕入



第7問 損益分岐点分析(文章穴埋め問題)

次の文章は、損益分岐点分析を行う際の計算式について示している。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

①損益分岐点=〔ア〕
②変動費率(%)=〔イ〕×100(%)
③限界利益率(%)=(1-〔ウ〕)×100(%)
④損益分岐点比率(%)=〔エ〕×100(%)
⑤目標売上高=(〔オ〕+目標利益)/限界利益率



模範解答

(第6問:各2点×5×1問)(第6問以外:各3点×5×2問)

 
第5問 1 1 2 2 2
第6問 2 4 3 4 1
第7問 4 1 1 2 2


第81回2級リテールマーケティング販売士過去問(H30年2月21日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。