マンション管理士
マンション管理士の受験情報と当サイトの合格者・訪問者が選ぶオススメの合格講座を紹介しています。
1.試験分析
受験者の傾向
マンション管理士とは、専門的知識をもって、管理組合の運営、建物構造上の技術的問題等マンションの管理に関して、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務とする。
比較的新しい試験であり、実施当初はそれほどでもなかったが、最近では難関化している。宅地建物取引士試験や管理業務主任者試験 と合わせての受験(トリプルライセンス)をする人も多い。また、宅建合格者がステップアップ等で取得を目指すケースも多く、受験生のレベルは相対的に高く なっている。
まずは宅地建物取引士(宅建士)を取得してから、マンション管理士に挑戦すると勉強しやすく、理解も進むことが多い。
採点方法
相対評価試験(合格率あるいは合格者を固定して合否ボーダーを変動させる)
難易度
合格率は10%以下(約7%台)であり、難易度は高いと言える。また、宅建取得者も受験していることから、受験慣れしている受験生も多いと考えられる。
一般的な勉強期間
半年あれば合格を目指せる。また、宅建の試験終了後から勉強を開始して、1ヶ月程度で合格を勝ち取る受験生も少なくない。マンション管理士のみを狙うので はなく、宅建の勉強を軸にして並行して勉強を進めるなどが遠回りのように見えて効率的である。宅建も半年あれば十分合格可能で、3ヶ月くらいでも合格を目指すことが出来る。
2.試験情報
資格の種類
国家資格
受験資格
誰でも受験できる
試験形式
四肢択一、50問のマークシート形式。(ただし、管理業務主任者試験の合格者はマンション管理適正化法5問が免除され45問となる)
試験内容
(1) マンションの管理に関する法令及び実務に関すること
建物の区分所有等に関する法律、被災区分所有建物の再建等に関する特別措置法、マンションの建替えの円滑化等に関する法律、民法(取引、契約等マンション 管理に関するもの)、不動産登記法、マンション標準管理規約、マンション標準管理委託契約書、マンションの管理に関するその他の法律(建築基準法、都市計 画法、消防法、住宅の品質確保の促進等に関する法律等) 等
(2) 管理組合の運営の円滑化に関すること
管理組合の組織と運営(集会の運営等)、管理組合の業務と役割(役員、理事会の役割等)、管理組合の苦情対応と対策、管理組合の訴訟と判例、管理組合の会計 等
(3) マンションの建物及び附属施設の構造及び設備に関すること
マンションの構造・設備、長期修繕計画、建物・設備の診断、大規模修繕 等
(4) マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること
マンションの管理の適正化の推進に関する法律、マンション管理適正化指針 等
合格基準
相対評価により合格ラインが毎回変わるが、50問中35問以上(70%以上)の正答が一つの目安となる
試験日
例年11月の最終日曜日
試験地
札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市及び那覇市並びにこれらの周辺地域
受験料
9,400円
申込期日
9月上旬~9月下旬
マンション管理士講座-おすすめ資格学校・講座紹介
マンション管理士のオススメの通学講座・通信講座・通信教育をご紹介します。
当サイトでは、運営開始から毎日たくさんの方に訪問頂いており、様々な資格講座の情報や資格学校などの情報が蓄積されています。
その中で、実際に勉強をして合格を勝ち取った訪問者の方からの情報や、合格実績、教材の使いやすさなどを総合的に勘案して、「訪問者が選ぶおすすめの講座」をご紹介しています。もちろん、資格指導を実際に行い、自らもいくつもの資格を取得している管理人の評価も含んでいます。資料請求は無料で、さらに資料請求を行うことで様々な特典も無料でもらうことができる、優良講座だけを厳選してご紹介しています。
当サイト訪問者が選ぶ 人気の「マンション管理士講座」 |
---|
通信講座に特化したユーキャンのマンション管理士講座。通信教育の最大手だけあって、フォロー体制が充実。詳細はとにかく資料を請求してみれば分かります。 受講料もリーズナブルで、マンション管理士の勉強を始めてみたい初学者やたくさんのフォローを望む女性には最適。ユーキャンのマンション管理士講座は、管理業務主任者とダブル合格を狙うことができます。 無料資料請求はこちら » ユーキャンのマンション管理士・管理業務主任者講座 |
資格の学校TAC<マンション管理士/管理業務主任者>各種コース開講
TACのマンション管理士講座は、その様々なノウハウを活用した講座になっています。もちろん、管理業務主任者とダブルで合格を狙うコースも充実。似た知識を問う試験ですから、TACの通信講座で是非ダブル合格を目指してください。 無料資料請求はこちら » 資格の学校TAC<マンション管理士/管理業務主任者>各種コース開講 |
無料資料請求はこちら » マンション管理士・管理業務主任者講座 【資格の大原】 |
サイトだけの情報では完全ではありませんので、必ず資料請求をしてじっくりと内容を確認するようにしてください。当サイトの管理人は、どの資格試験を受験するにしても、最低3校は必ず資料を取り寄せます。(割引チケットなどの特典が同封されていることもありますのでお得です)
どの資格学校も資料は無料で送付してくれます。なお、資料請求を行っても電話勧誘はなく、個人情報の管理は細心の注意を払って行っている資格学校をご紹介しておりますので、心配ありません。
初めての方へ
当サイトは膨大なコンテンツがあります。超高確率合格法では短期合格のノウハウを紹介していますので、全てお読みになることをオススメします。
公務員や販売士検定を狙っている方は、そのままコンテンツページを参照していただいて大丈夫です。
サイトの全体像はサイトマップを参照してください。