情報セキュリティマネジメント試験(情報処理)
情報セキュリティマネジメント試験(情報処理)の受験情報と当サイトの合格者・訪問者が選ぶオススメの合格講座を紹介しています。
1.試験分析
試験概要・受験者の傾向
情報セキュリティマネジメント試験は、国家試験「情報処理技術者試験」の新たな試験区分として創設されたもので、平成28年度春期から試験が開始されている。
ITの高度化やインターネットの普及が社会に様々な恩恵をもたらす一方、サイバー攻撃の手口はますます巧妙化・複雑化し、社会全体に対する非常に大きな脅威となっている。情報セキュリティマネジメントを担う人材の育成をいかに推進していくかが、社会全体での課題であると言われており、それに対応した内容となっている。
2.試験情報
受験資格
誰でも受験できる
試験内容
午前:情報セキュリティの考え方をはじめ、情報セキュリティ管理の実践規範、各種対策、情報セキュリティ関連法規などに加えて、
ネットワーク、システム監査、経営管理などの関連分野の知識を問う
午後:業務の現場における情報セキュリティ管理の具体的な取組みである情報資産管理、リスクアセスメント、IT 利用における情報セキュリティ確保、 委託先管理、情報セキュリティ教育・訓練などのケーススタディによる出題を通して、情報セキュリティ管理の実践力を問う
試験時間・出題形式
午前:50問・多肢選択式(四肢択一)
午後:3問・多肢選択式
合格基準
絶対評価試験
午前・午後ともに100点満点中60点以上で合格(採点方式は、素点方式。合格基準は、各時間区分(午前、午後)の得点が全て基準点以上の場合に合格となる)
試験日
春期/4月第3日曜日
秋期/10月第3日曜日
試験地
札幌、帯広、旭川、函館、青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山、水戸、土浦、宇都宮、前橋、新潟、長岡、埼玉、千葉、柏、東京、八王子、横浜・川崎、藤 沢、厚木、長野、甲府、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜、四日市、富山、金沢、福井、滋賀、京都、大阪、奈良、神戸、姫路、和歌山、鳥取、松江、岡山、福 山、広島、山口、徳島、高松、松山、新居浜、高知、北九州、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇
受験料
5,700円
情報セキュリティマネジメント試験講座-おすすめ資格学校・講座紹介
情報セキュリティマネジメント試験のオススメの通学講座・通信講座・通信教育をご紹介します。
当サイトでは、運営開始から毎日たくさんの方に訪問頂いており、様々な資格講座の情報や資格学校などの情報が蓄積されています。
その中で、実際に勉強をして合格を勝ち取った訪問者の方からの情報や、合格実績、教材の使いやすさなどを総合的に勘案して、「訪問者が選ぶおすすめの講座」をご紹介しています。もちろん、資格指導を実際に行い、自らもいくつもの資格を取得している管理人の評価も含んでいます。資料請求は無料で、さらに資料請求を行うことで様々な特典も無料でもらうことができる、優良講座だけを厳選してご紹介しています。
当サイト訪問者が選ぶ 人気の「情報セキュリティマネジメント試験講座」 |
---|
全ての試験区分で通信講座が開講していますので、自宅でじっくりと勉強するのには最適、高度区分などの論述式試験の添削も行ってくれます。情報処理技術者試験の区分や内容などが記載された詳しい資料を無料で送付してくれますので、まずは資料請求してみて下さい。 無料資料請求はこちら » 資格の学校TAC<情報処理技術者>各種コース開講 |
サイトだけの情報では完全ではありませんので、必ず資料請求をしてじっくりと内容を確認するようにしてください。当サイトの管理人は、どの資格試験を受験するにしても、最低3校は必ず資料を取り寄せます。(割引チケットなどの特典が同封されていることもありますのでお得です)
どの資格学校も資料は無料で送付してくれます。なお、資料請求を行っても電話勧誘はなく、個人情報の管理は細心の注意を払って行っている資格学校をご紹介しておりますので、心配ありません。
初めての方へ
当サイトは膨大なコンテンツがあります。超高確率合格法では短期合格のノウハウを紹介していますので、全てお読みになることをオススメします。
公務員や販売士検定を狙っている方は、そのままコンテンツページを参照していただいて大丈夫です。
サイトの全体像はサイトマップを参照してください。