第83回2級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » 小売業の類型(2)-第83回2級リテールマーケティング販売士過去問

第83回2級リテールマーケティング販売士過去問
「小売業の類型(2)」(平成31年2月20日)

第5問 組織小売業(文章穴埋め問題)

次の文章は、組織小売業について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

 組織小売業では、複数の店舗が同じ店舗名の看板を掲げ、〔ア〕や店舗運営面などにおいて規格化された共通の基盤を活用して経営を行う。
 一般に組織小売業は、チェーンストアと認識される仕組みを持つことから、組織全体として〔イ〕の利益を追求するフランチャイズチェーンなどの小売業も含まれる。ここでいうチェーンストアは、〔ウ〕と店舗から構成され、〔エ〕も含まれる。ここでいうチェーンストアは、〔ウ〕と店舗から構成され、〔エ〕された一定のルールや仕組みの下で運営される組織形態をいう。
 組織小売業は、組織の所有権では、レギュラーチェーンとフランチャイズチェーン、そして共同組織としてのボランタリーチェーンおよび〔オ〕などに分類される。

【語群】
ア 1.売上 2.仕入 3.パレチゼーション 4.テナント
イ 1.差別化 2.規模 3.分散化 4.細分化
ウ 1.倉庫 2.都市計画 3.商店街 4.本部
エ 1.市街化 2.分散化 3.標準化 4.細分化
オ 1.アウトレットセンター 2.ショッピングセンター 3.消費生活協同組合 4.商店街振興組合



第6問 百貨店の仕入・取引形態(文章穴埋め問題)

次の文章は、百貨店の仕入・取引形態について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

 百貨店の仕入形態は、大きく分けて〔ア〕を消化仕入がある。
 アは仕入先企業が百貨店に商品を引き渡した時点で、その商品の所有権や〔イ〕が移転し、百貨店に〔ウ〕が立つ。百貨店が仕入れた商品は、仕入先企業の瑕疵などがない限り原則として返品不可であり、商品ロスや売れ残りによる在庫リスクは百貨店が負担する。
 一方、消化仕入は、〔エ〕とも呼ばれる百貨店業界独自の商習慣であり、販売された時点でウが立つと同時に仕入先企業から百貨店へ当該商品の所有権が移転された取引である。そのため、仕入先企業が百貨店に商品を引き渡した後も、その商品の所有権やイは仕入先企業にあり、売れ残った商品は仕入先企業が回収する。消化仕入の場合、仕入価格は〔オ〕によって変動する場合がある。

【語群】
ア 1.売上仕入 2.当用仕入 3.架空仕入 4.買取仕入
イ 1.保管責任 2.説明責任 3.結果責任 4.のれん
ウ 1.売上勘定 2.仕入勘定 3.現金勘定 4.純資産(資本)勘定
エ 1.売上仕入 2.当用仕入 3.架空仕入 4.買取仕入
オ 1.欠品率 2.消化率 3.商品回転率 4.交差比率



第7問 商店街の組織と取組み(文章穴埋め問題)

次の文章は、商店街の組織と取組みについて述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(10点)

 商店街の組織には、商店街振興組合、事業協同組合、〔ア〕などがある。
 商店街振興組合は、商店街振興組合法にもとづき設立された〔イ〕の商店街であり、共同してハード整備やソフト事業を行い、あわせて公共の福祉の増進に努めている。
 また、事業協同組合は、〔ウ〕に規定されている法人で、中小規模の商業、工業、鉱業、運送業、サービス業その他の事業を行う者が互いに協力し、相互扶助の精神にもとづいて共同で事業を行い、経営の近代化・合理化と経済的地位の改善をはかることを目的としている。設立要件は〔エ〕以上の事業者が参加することで、中小企業だけで比較的自由に設立でき、〔オ〕への移行も容易である。

【語群】
ア 1.公共団体 2.公益財団法人 3.任意団体 4.公益社団法人
イ 1.結合組織 2.社会組織 3.法人組織 4.支持組織
ウ 1.中小企業等協同組合法 2.大規模小売店舗立地法 3.中心市街地活性化法 4.地域商店街活性化法
エ 1.2人 2.3人 3.4人 4.10人
オ 1.有限会社 2.株式会社 3.委託会社 4.公開会社



模範解答

(第7問:各2点×5)(第7問以外:各3点×5)

 
第5問 2 2 4 3 3
第6問 4 1 2 1 2
第7問 3 3 1 3 2


第83回2級リテールマーケティング販売士過去問(H31年2月20日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。