3級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » マーチャンダイジング(1)-第83回3級リテールマーケティング販売士過去問

第83回 3級リテールマーケティング販売士過去問
「マーチャンダイジング(1)」(平成31年2月20日)

第1問 商品の本体要素(正誤問題)

次のア~オは、商品の本体要素について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 意匠法による意匠登録を受けると、その意匠およびそれと類似する意匠を独占的、排他的に利用する権利が得られる。

イ デザインの法的保護としては、一般的に、グッドデザイン商品選定制度が活用されている。

ウ ブランドとは、他の商品と区別するための名称、用語、デザイン、シンボルなどの特徴やそれらの組合わせのことである。

エ 商品の色彩は、品種や品位の区別、安全で適正な取扱い、消費者の嗜好上の満足向上などのためにも用いられる。

オ 商品コンセプトとは、商品本位や包装、広告、その他あらゆる印刷物につけられ、消費者に視覚的な印象を与えるものである。



第2問 マーチャンダイジングの基本的考え方(正誤問題)

次のア~オは、マーチャンダイジングの基本的考え方について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア チェーンストアのマーチャンダイジング・サイクルにおいて、本部の業務として商品計画の策定の次段階として行われるのは、棚割、販促企画である。

イ チェーンストアのマーチャンダイジング・サイクルにおいて、本部の業務として仕入計画は販売計画に先立って策定される。

ウ 定番商品は、小売店で一定期間に継続して、同じ販売方法で売ることを目的にディスプレイされる。

エ 一定のゴンドラスペースに、どの商品を、どこの位置に、どのくらいの数量を割り振って配置すれば販売効率が高まるかを検討し、表にまとめたものを棚割表という。

オ 単品ごとの仕入価格に利益となる一定の額、あるいは率を加えて販売価格を設定することを値入という。



第3問 商品計画の基本(正誤問題)

次のア~オは、商品計画の基本について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 小売業の方針として、商品構成の差別化の方向性を打ち出したものを「品ぞろえコンセプト」という。

イ 商品カテゴリー構成は「品ぞろえの幅」、品目構成は「品ぞろえの奥行」と表現される。

ウ 品ぞろえの幅を広げることを「商品構成の総合化」、絞り込むことを「商品構成の専門化」という。

エ 関連購買とは、消費者が1つの店舗の売場でいくつかの商品を見比べ、最も気に入った商品を選んで購入することである。

オ 自店の商圏内に存在し、標的となる主要な顧客層を「ターゲット顧客」という。



第4問 CVSにおけるマーチャンダイジング(正誤問題)

次のア~オは、コンビニエンスストア(CVS)におけるマーチャンダイジングについて述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア CVSは、生活必需品が高く、消費サイクルが短く、購買頻度が高い品種を主体とするような商品構成を基本としている。

イ CVSは、一般的に、約100m程度の売場面積に約10,000品目の商品を品ぞろえしている。

ウ CVSでは、在庫単位と発注単位が少ないため、発注サイクルや発注リードタイムを長くすると、欠品が発生しやすい。

エ CVSチェーンでは、一般的に、仕入計画は本部が策定し、補充発注業務は店舗が行う。

オ CVSチェーンでは、多頻度発注に対応できる物流システムを構築している仕入先企業を各店舗で選定している。



解答例

第6問以外(各3点×5)
第6問(各2点×5)

 
第1問 1 2 1 1 2
第2問 2 2 1 1 1
第3問 1 1 1 2 1
第4問 1 2 1 1 2


第83回3級リテールマーケティング販売士過去問(H31年2月20日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。