販売士登録講師になりたい人は論文テーマの参考にどうぞ






トップページ » 販売士登録講師制度 » 販売士登録講師論文(優秀・佳作) テーマ一覧

販売士登録講師論文(優秀・佳作) テーマ一覧

販売士登録講師になるためには、論文を提出する必要がありますが、他の人がどのようなテーマで論文を提出しているのか興味のあるところです。

そこで、過去の講師登録申請論文の中から優秀・佳作に輝いた論文のテーマを上げておきます。

論文のテーマ(タイトル)

<平成4年度・第15回>(申請数71編)

  • 優秀論文1編
  • 「小売業と建設業の狭間で」
  • 佳作論文3編
  • 「小売業の社会貢献についての一考察」
  • 「洋菓子店における新商品開発とその販売促進について」
  • 「これからのDIYホームセンターの戦略提言」

<平成5年度・第16回>(申請数112編)

  • 優秀論文3編
  • 「時間と思い切りを切り取るために」
  • 「求められる実践的生き残り戦略」
  • 「これからの百貨店食品売場」
  • 佳作論文3編
  • 「家電量販店の進む道」
  • 「これからの酒販店サバイバル作戦」
  • 「家電量販店における顧客の創造」

<平成6年度・第17回>(申請数85編)

  • 優秀論文2編
  • 「小売業の経営」~家電専門量販店の経営~
  • 「酒類ディスカウントへの転進」~長野県S社~
  • 佳作論文4編
  • 「アパレル製造卸の体質改善と小売業の戦略ある実践例についての提言」
  • 「頑張れ街のハンコ屋さん」
  • 「小売業経営における顧客管理のあり方」~現在のサバイバルゲームに勝ち残るために~
  • 「”街の米屋さん”から地域に密着した日本のコメ文化提供者へ」

<平成7年度・第18回>(申請数78編)

  • 優秀論文2編
  • 「小売業の経営」~家電専門量販店の経営~
  • 「酒類ディスカウントへの転進」~長野県S社~
  • 佳作論文4編
  • 「アパレル製造卸の体質改善と小売業の戦略ある実践例についての提言」
  • 「頑張れ街のハンコ屋さん」
  • 「小売業経営における顧客管理のあり方」~現在のサバイバルゲームに勝ち残るために~
  • 「”街の米屋さん”から地域に密着した日本のコメ文化提供者へ」

<平成8年度・第19回>(申請数70編)

  • 優秀論文2編
  • 「小売業の経営」~家電専門量販店の経営~
  • 「酒類ディスカウントへの転進」~長野県S社~
  • 佳作論文4編
  • 「アパレル製造卸の体質改善と小売業の戦略ある実践例についての提言」
  • 「頑張れ街のハンコ屋さん」
  • 「小売業経営における顧客管理のあり方」~現在のサバイバルゲームに勝ち残るために~
  • 「”街の米屋さん”から地域に密着した日本のコメ文化提供者へ」

<平成9年度・第20回>(申請数50編)

  • 優秀論文2編
  • 「靴小売業としての再出発」~スニーカーブームに学ぶ~
  • 「アパレル小売店の顧客管理とPOS活用」
  • 佳作論文3編
  • 「漢方薬店活性化」~トータルヘルスコーディネーターとしての役割を担う健康づくり店への変革~
  • 「自動車販売店の営業マン教育を考える」
  • 「日本の訪問販売のルーツ」~配置売薬の発展可能性を探る~

<平成10年度・第21回>(申請数63編)

  • 優秀論文2編
  • 「卸売市場から見た水産物小売」~これからの店づくり~
  • 「小売業担当のメーカー営業への提案」
  • 佳作論文3編
  • 「T薬店にみる小型小売店の勝ち残りの道」
  • 「街の八百屋の生き残り戦略」~青果店の減少が商店街の衰退を引き起こす!?~
  • 「”情報”商品販売業のこれから」

<平成11年度・第22回>(申請数52編)

  • 優秀論文2編
  • 「ダイオキシン災難をプラスの効用に転化できた実例」
  • 「無店舗販売小売業における中高年セールスマンの再活性化策について」~ハンドドライヤー小売業の実践例からの一考察~
  • 佳作論文3編
  • 「ジュエリー小売市場における中小専門店の方向性」
  • 「市内商店街におけるポイントカード導入について」
  • 「21世紀のパソコンショップ展望」~消費者の視点で見た将来性~

<平成12年度・第23回>(申請数52編)

  • 優秀論文2編
  • 「One to One マーケティングの先駆者”売薬さん”のこれから」~人的資源マネジメントの視点からの提案~
  • 「菓子売場から見た日本とアメリカのスーパーマーケットの比較」
  • 佳作論文3編
  • 「大型複合商業施設の出店による更なる流通戦争の激化」~地方百貨店の生き残りをかけて(長崎市の場合)~
  • 「情報化、その近くて遠い道のり」
  • 「顧客満足についての私見」~小売業は”顧客満足”支援業者である~

<平成13年度・第24回>(申請数61編)

  • 優秀論文2編
  • 「百貨店におけるイン・ショップのこれからの顧客管理とは」~顧客コミュニケーションの提唱~
  • 「百貨店と外商について」
  • 佳作論文2編
  • 「商業と祭り」~小売商業の新たな可能性を求めて~
  • 「小売業研究-地酒専門店の健闘」

<平成14年度・第25回>(申請数50編)

  • 優秀論文2編
  • 「しまむらとサンキに見る”チラシ”戦略」
  • 「スーパーマーケットにおける青果物販売のあり方」~青果商としての商品知識と商品への態度の重要性~
  • 佳作論文4編
  • 「地方小売業に求められるCOM感覚」
  • 「CRM経営とFSPの取り組み」
  • 「小売業の未来への提言」~広告企画制作の現場で感じるこれからの小売業~
  • 「小売業・サービス業への創業支援」

<平成15年度・第26回>(申請数40編)

  • 優秀論文2編
  • 「買う立場の視点で観た試着制度のあり方」~購買決定の場としての試着室の重要性~
  • 「インターネットショップ内の消費者購買行動と新たな経営指標」
  • 佳作論文3編
  • 「顧客と企業の感動コミュニケーション」
  • 「心と心をつなぐ接客(小売業)を目指して」
  • 「私の求める百貨店像と自分の今後の方向性」

<平成16年度・第27回>(申請数47編)

  • 優秀論文2編
  • 「店長はトータルプロデューサー、販売のプロを目指して」~高速道路のサービスエリアの店長業務から学ぶ~
  • 「中小スーパーマーケット新時代」
  • 佳作論文3編
  • 「小売店革新がリードする新しい商店街興しの提言」
  • 「駅におけるCVSと売店の過去、現在、将来」
  • 「エリア店舗の今後について」~サービスエリアのスーパーバイザーを目指して~

<平成17年度・第28回>(申請数55編)

  • 優秀論文2編
  • 「青果物卸売業の問題点と改善提案」~人を中心とした活性化策~
  • 「ドラッグストアに”POP広告”あり!」~POP広告の重要性と役割~
  • 佳作論文3編
  • 「団塊世代と共に再生し成長する地域商店街」
  • 「ラジオショッピングで情報発信!」~卸売業K社の取り組み~
  • 「Excelで実践可能なデータマイニングの初歩」

<平成18年度・第29回>(申請数33編)

  • 優秀論文2編
  • 「旅行業界に販売士を」~IT時代の旅行業界における販売士の必要性~
  • 「地産地消流通の中核となる”道の駅”」~その現状・問題点と今後の課題~
  • 佳作論文1編
  • 「利潤志向への転換」~値上げ政策とPSM調査から学んだもの~

<平成19年度・第30回>(申請数52編)

  • 優秀論文2編
  • 「我が街の変遷及び小売店舗の売り場面積と集客数についての考察」
  • 「デジタル家電」時代の『ネットワーク家電』販売のあり方について~競争力の源泉となる『新しい販売手法の創造』について~
  • 佳作論文4編
  • 「中小企業のグリーン購入とマーケティング・コミュニケーション」
  • 「カー用品店について」~カーアフターマーケットにおけるボーダレス化への対応~
  • 「名門E洋菓子店の企業再生の事例」~企業再生における販売士の役割~
  • 「出版流通の大変革時代」~複合型書店経営の現状と課題~

<平成20年度・第31回>

  • 優秀作
  • 「メーカーと小売業 次世代の協働モデルを考える」
  • 佳作
  • 「高齢化社会における小売業での女性労働力の活用方法とそのリーダーシップの取り方」~これからの販売士のつとめ~
  • 「商業高校生の商店街活性化策」
  • 「小売業における店舗の存在意義と課題」

<平成21年度・第32回>

  • 優秀作1編
  • 「伝統布地「三河木綿刺し子織」の挑戦」~「地域資源活用プログラム」を活用した自社ブランド新製品開発~
  • 佳作論文3編
  • 「Web2.0時代のビジネス・デザイン」 ~生活者との価値共創~
  • 「中小土産品店の生き残り戦略に関する一考察」 ~「たかおか屋」の取り組みを通じて~
  • 「「特化型商店街」への期待と活性化策」

<平成22年度・第33回>

  • 優秀作1編
  • 「特産品販売所・アンテナショップの再生」
  • 佳作3編
  • 「自店に合った優秀人材をいかに獲得するか」―採用選考、とりわけ面接での人材評価・選抜のあり方を考える―
  • 「小売業の販売戦略のキーワードとして【コラボレーション】を考える」~低価格を狙うな!付加価値を見つけ出す方法を考えよ 眠っている消費者は買いたいものを待っている~
  • 「電鉄系百貨店の現状と今後のあり方― 一つの考察」

<平成23年度・第34回>(応募総数は46点)

  • 優秀作1編
  • 市場を輝かせる経営支援 ~豊南市場(豊中市)での支援実践から~
  • 佳作3編
  • 「眼鏡業界再生の課題・消費者にどう伝えるか」
  • 「販売士に求められる「水平型品揃え」思考」―小売業と不動産業(SC事業)との境界を越えて―
  • 「釣具業界の現状と今後のあり方について」

平成23年分までは日本販売士協会のサイトにその都度アップされていましたが、平成24年からは論文に関しては情報提供がされなくなってしまいました。


販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。