独学のデメリットをフォローできる仕組み作りを行う







トップページ » 高確率合格法で独学する » 3.独学のメリットとデメリット

独学のメリットとデメリットを正確に把握する

独学で勉強する場合、比較対象になるのは資格学校の講座を受講することですが、いずれもメリットデメリットがあります。ここでは、資格学校の利用と独学を比較してメリットデメリットを整理していきます。

この考え方は非常に重要で、資格学校に比べてのデメリットを潰すことができれば、独学でも十分に資格試験に合格することができるということになります。

独学のメリット(対資格学校)

メリットは大きく次の3つです。

  • 費用が安い
  • 自分のペースでできる
  • 好きなようにカスタマイズできる

費用が安い

独学は教材等を自分で揃える必要がありますが、一般的には資格学校を利用するよりも安価な予算で合格を狙えます。むしろ、このメリットが最大のメリットであり、独学の方が高額になるのであれば独学で勉強する人はほとんどいないでしょう。

自分のペースでできる

資格講座を利用するとペースは講座のカリキュラムに依存します。独学では、自分のペースでできますから、早く進めることもゆっくり行うことも自由です。ただし、ゆっくり行うというのは本試験日が固定されていることから、それほど現実的ではありません。どちらかと言うと、途中から初めて短期間で自分のペースで一気に勉強できるというのがメリットになります。

好きなようにカスタマイズできる

資格学校を利用すると、教材構成はその学校のものに依存します。独学の場合は自分で自由に組み合わすことができますから、自由度が非常に高くなります。豊富な教材の中から、自分で好きなものを選択して勉強を進めることができます。

資格学校を利用する理由を考える(独学のデメリット)

独学のメリットは3つほどありましたが、今度は資格学校のメリットを考えてみます。つまり、これが独学のデメリットに相当することになります。

  • 教材を揃えてくれる
  • 最新の情報を集めてくれる
  • ペース配分を計算してくれる

教材を揃えてくれる

資格学校では合格に必要な教材を一貫して揃えてくれます。テキスト、問題集、模擬試験など全ては一貫性を持って構成されています。ですから、何らカスタマイズする必要なく、与えられたものを適切な勉強方法でこなしていけば合格には近道となります。

最新の情報を集めてくれる

資格試験に法改正はつきものです。また、最新の試験傾向など知っておいた方が良い情報は年々多くなっています。資格学校は随時最新の情報を提供してくれ、それらの情報は受験生が個別で探す必要はありません。非常に効率的に情報を入手することができます。

ペース配分を計算してくれる

通学講座であれば通学カリキュラムが、通信講座であれば進捗表があり、そのペースで進めると最適な学習プランであることのナビゲートが資格学校にはあります。早く進みすぎても覚えたものを忘れたり、一方進みが遅いと間に合わない可能性がありますが、資格学校のカリキュラムは適正な進捗管理に役立つものです。

独学の正体

結局のところ、上記で見てきたように実は独学のメリットはデメリットでもあるわけです。そして、そのデメリットを解消するためには、自分で情報を集めたりする労力が必要となります。つまり、独学とは、自分で手間を掛ける代わりに費用が安い、これが独学の本当のメリットです。そして、これが独学で合格を狙ううえでのポイントでもあります。

独学はマメな人向け?

独学で合格を目指すためには手間を掛けなければなりません。ですから、自分で情報を収集することが好きな人やそういった労力を厭わないという人が独学に向いていることになります。

カーレースで言うと、資格学校は完成されたマシンを購入するようなもので、独学は自分でエンジンやタイヤを買ってきて組み立てるようなものです。ですから、難しい試験(カーレースで言うとF1など)や初心者(初心者マーク)の受験生にはあまり独学はおすすめしないわけです。

特に、女性にはおすすめしません。女性は資格学校を利用した方が短期間でかなり高確率で合格できます。勉強方法だけマスターすれば何の心配もありません。過去に独学に挑戦した女性の方も多いですが、やはり情報収集を自力で行うというのは結構大変なようです。

独学で最も重要なこと

合格に必要な考え方は「みんなができる問題を自分も正確に正答できる」でした。この絶対条件をクリアするために独学で最も重要になることは、合格するために必要な「みんなができる問題」をいかに探すのか?ということです。




高確率合格法で独学する


初めての方へ

当サイトは膨大なコンテンツがあります。
超高確率合格法では短期合格のノウハウを紹介していますので、全てお読みになることをオススメします。
公務員や販売士検定を狙っている方は、そのままコンテンツページを参照していただいて大丈夫です。
サイトの全体像はサイトマップを参照してください。