3級販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » 小売業の類型(1)-3級販売士第61回過去問

3級販売士第61回過去問「小売業の類型(1)」
(平成20年2月20日)

第1問 全般(正誤問題)

ア サービス経済化が進展している今日、小売業には物品(有形財)の提供だけでなく、サービス(無形財)をどのように組み合わせて提供するかが求められる。

イ 欧米先進諸国と比較した日本の流通構造の特質としては、「零細性」「過多性」「多段階性」などが指摘される。

ウ 日本は卸売業が介在する流通システムが主導しており、欧米先進諸国に比べると W/R比率が低い傾向にある。

工 商業統計調査によると、日本の小売商店数は、昭和60年以降一貫して増加傾向にある。

オ 小売業による開発輸入とは、海外メーカーが輸出向けに生産した既存製品のなかから、日本の消費者ニーズに合致するものを選別して輸入することである。

第2問 欧米で生まれた小売または卸売形態(組み合わせ問題)

ア 軽微な欠陥商品や過剰在庫品など、正規店舗で販売できないブランド品を処分販売するための店舗。

イ 商品取扱数を4,000品目程度に絞り込み、会員制で低価格販売する倉庫型店舗。 米国のサムズやコストコなどが代表的。

ウ 米国のウォルマートが開発した業態で、大型のディスカウントストアとスーパーマーケットを合体し、衣食住のフルラインで商品構成する店舗。

エ フランスのカルフールが開発した業態で、食品などの生活必需商品を中心に低価格、 セルフサービスで販売する大規模店。

オ レストランや小規模食品店などの事業者を会員として、業務用食品や関連用品を現金持ち帰り方式で販売する店舗。ドイツのメトロが代表的。

【語 群】
1. ハイパーマーケット
2. キャッシュ&キャリー
3. ホームセンター
4. スーパーセンター
5. ドラッグストア
6. アウトレットストア
7. ホールセールクラブ

第3問 国産青果の一般的な流通について(文章穴埋め問題)

農家などによって生産された青果物は、〔ア〕や経済連などの出荷団体に買い取られ、 続いて卸売市場において〔イ〕にかけられる。
[イ]に参加するのは〔ウ〕や卸売市場開設者から承認された量販店などの大口需要者で、ここで市場価格と卸先が決まる。
また、近年では卸売市場で[イ]にかけられずに〔エ〕で取引されるケースも多い。
そして、[ウ]から商品を仕入れる小売業や飲食店などを〔オ〕といい、オの店舗から消費者へと販売供給される。

【語 群】
1.流通加工
2.鮮度管理
3.せり
4.買出し人
5.農業協同組合
6.市町村
7.生産者
8.仲買人
9.農林水産省
10.相対

第4問 加工食品について(正誤問題)

ア 一般に加工食品とは、酒類と調味料を除く全ての食品のことを指す。

イ 加工食品のうち、牛乳、乳製品、豆腐、納豆など冷蔵状態での流通が要求されている商品群を日配品という。

ウ 冷凍食品は、JAS法および社団法人日本冷凍食品協会の自主基準により、物流・保管・販売のすべての場面でマイナス18℃以下を維持するよう規定されている。

工 冷凍食品を除く全ての加工食品の物流は常温で行われる。

オ JAS法にもとづいて、製造日または加工日から概ね5日以内に品質が劣化する 商品には賞味期限を表示し、品質劣化が比較的ゆるやかな商品には消費期限を表示する。

第5問 医薬品類や医薬品等を販売できる店舗(選択問題)

ア 医薬品を販売しているが、医師の処方箋にもとづく調剤は行っていない店舗。

イ 医師の処方箋によって薬剤師が調合する医薬品。

ウ 特定の効能・効果について薬事法によって定義されており、効き目は緩やかで、薬剤師を配置していない店舗でも販売できる。

工 医師の処方箋がなくても購入できる医薬品。

オ 調剤室を設けて、薬剤師が医師の処方箋にもとづく調剤を行っている店舗。

【語、群】
1 薬局
2 医薬部外一品
3 医療用医薬品
4 薬 店
5 0TC医薬品
6 制度品
7 サプリメント

 解答例

 
第1問 1 1 2 2 2
第2問 6 7 4 1 2
第3問 5 3 8 10 4
第4問 2 1 1 2 2
第5問 4 3 2 5 1


3級販売士第61回過去問題(H20年2月20日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。