1級販売士過去問






トップページ » 1級販売士対策 » 仕入計画と管理-1級販売士第28回過去問

1級販売士第28回過去問「仕入計画と管理」(平成13年2月21日)

第1問 (正誤問題)

[問題] 

ア マーチャンダイジング・サイクルにおいては、商品計画は仕入業務の次の段階に位置付けられる。

イ 製造加工や事業目的のために商品を買うのが「仕入」であり、次の段階へ再販売するために買う「購買」とは区別される。

ウ 小売業においては、ストックルームにおける在庫管理を仕入部門のみならず、販売部門が担当することもあり、大規模小売業では総務部が担当することもある。

エ スペシャリストの面から援助や助言をするのがサービス・スタッフであり、小売業においては、仕入部門に対して命令権を行使する。

オ 大規模小売店では、ライフスタイル別あるいは商品系列別に商品を区分し、それぞれに専門の仕入係が配置されていることが多い。

第2問 (組み合わせ問題)

[問題]

1 買い回り性が低く、恒常商品としての性格が強い衣料品の場合は、[ア]による仕入活動が行われることが多い。

2 シーズン直前ではなく、早期に発注した場合は[イ]の適用による仕入代金の割引がある。

3 現品棚卸高と帳簿棚卸高の差額を予算化したものが[ウ]である。

4 商品力は、発揮される[エ]の合計を販売価格で除して求める。

5 月初計画在庫高を算定するためには、[オ]が予め商品系列別に設定されていることを前提とする。

[語群]

1 減耗見込高
2 年間予定資本回転率
3 ベーシック・オーダーリスト
4 モデル・ストック・プラン
5 季節割引
6 月末計画在庫高
7 年間予定商品回転率
8 オプション取引
9 値入額
10 効用

第3問 (文章穴埋め問題)

[問題] 仕入先との取引実績に基づいて、ABC分析を実施した場合にも、[ア]原則がしばしば適合される。その際、一般にAグループに位置付けられる企業は[イ]に、Bグループ企業は[ウ]に、そしてCグループ企業は[エ]に分類される。これらの中で、Aグループ企業との取引の拡大を目指せば、取引の[オ]につながり、BやCグループとの取引の確保は、仕入先の拡大や安定化に寄与する。

[語群]
1 有力販売先
2 非効率化
3 臨時仕入先
4 40-60
5 拡大販売先
6 補完仕入先
7 効率化
8 重要仕入先
9 20-80
10 消費者

第4問 (正誤問題)

[問題] 

ア 仕入先との平均取引金額や数量を増大させるよりも、危険分散と仕入ルートの拡充を目指す場合は、取引先企業の設定数を絞り込むべきである。

イ 大規模配送センターの設置などにより実施されるダイヤグラム配送は、少頻度配送のための物流システムであり、貨物配送頻度を下げると同時に、単位貨物量の大口化と定時定ルート化によるコストダウンを目指している。

ウ 仕入段階におけるリベートは、一般に仕入価格の値引きを前提としている。

エ 仕入において供与される現金割引は、数量割引や季節割引と同様に、取引数量の拡大や固定客化を目指すものである。

オ 代金後払い期間の適正化を目指す取引条件適正化指針においては、手形サイト上の上限は、特定の業種を除いて60日を原則としているが、それは日本銀行における再割引適格の商業手形のサイトが60日となっているからである。

第5問 (文章穴埋め問題)

[問題] 商品チェックの対象は、消費者が商品を選ぶ時のチェックの仕方を反映して、[ア]、[イ]、そして[ウ]の3段階に分けて捉えることができる。材質は[ア]の評価対象であり、パッケージは[イ]の評価対象で、ブランドの[エ]は、[ウ]としての評価の対象とされる。さらに、仕入条件のチェック項目としては、[オ]価格の妥当性と再発注に対する供給体制の安定性が問われる。

[語群]
1 情報的側面
2 減耗返品
3 仕切り
4 機能的側面
5 知名度
6 マーチャンダイザー
7 商品試験
8 感覚的側面
9 販売技術開発
10 小売業態特性

第6問 (記述-各1行)

同一商品系列について、できるだけ複数の仕入チャネルを組み合わせる複合系列チャネルに内在するメリットと、それを実現するための前提条件をそれぞれ3項目あげ、解答欄に簡潔に記入しなさい。

(1)メリット
①(1行)
②(1行)
③(1行)

(2)前提条件
①(1行)
②(1行)
③(1行)

第7問 (記述-各1行)

仕入商品の受け入れ時に実施される品質検品の名称を3つあげ、それぞれの内容と運用上の問題点や限界について、解答欄に簡潔に記入しなさい。

(1)名称(1行)
内容(1行)
運用上の問題点や限界(1行)
(2)名称(1行)
内容(1行)
運用上の問題点や限界(1行)
(3)名称(1行)
内容(1行)
運用上の問題点や限界(1行)

模範解答 (記述問題は省略)

 
第1問 2 2 1 2 1
第2問 3 5 1 10 7
第3問 9 8 6 3 7
第4問 2 1 2 2 1
第5問 4 8 1 5 3


1級販売士 第28回過去問題(H13年2月21日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。