1級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 1級販売士対策 » 販売・経営管理(1)-1級リテールマーケティング販売士第81回過去問

1級リテールマーケティング販売士第81回過去問「販売・経営管理(1)」
(平成30年2月21日)

第1問 企業の組織形態(正誤問題)

次のア~オは、企業の組織形態について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(10点)

ア マトリックス組織は、職能別の縦割組織に、恒常的な目的別の横割組織を重複させ、縦と横の2つの異なる分業基準により編成される。

イ マトリックス組織の長所には、スムースに分業を推進できることや、業務集中により経済性の効果を発揮できること、などがある。

ウ 社外取締役制度は、下から上へ、また横の方向へなど、縦横無尽な情報の結びつきから成る組織の構築を考えた制度である。

エ 職能部門組織は、権限を経営トップに集中させ、経営活動の統一性を引き出すための管理方式である。

オ ネットワーク組織は、ビジネスグループごとに1つの独立した会社のような組織をつくり、利益責任だけでなく資本金運用の責任も持たせる組織である。



第2問 人事考課の評価方法(文章穴埋め問題)

次の文章は、人事考課の評価方法について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

 人事考課の評価方法のうち、絶対的評価法および相対評価法の手法には次のようなものがある。
・成績、態度、能力、性格に関して具体的な多くの評語(短文)を任意に並べ、該当するものを選ぶ方式を〔ア〕という。
・評語群を合わせたセットを多数用意し、その中から必ず特定のセットを運ぶ方式を〔イ〕という。
・要素ごとに成績にしたがって評価対象者全員を序列化する方式を〔ウ〕という。
・評価対象者を2人(または数人)ずつ組み、組ごとに誰が優れているかを比較し、これを順次繰り返して全体の能力順位を決める方式を〔エ〕という。
・要素ごとに標準的人物を選定しておき、各人の評価を行う方式を〔オ〕という。


【語群】
ア 1.プロブスト法 2.強制択一法 3.成績評語法 4.段階択一法
イ 1.執務基準法 2.強制択一法 3.図式尺度法 4.段階択一法
ウ 1.相対比較法 2.成績評語法 3.分布制限法 4.成績順位法
エ 1.相対比較法 2.人物比較法 3.分布制限法 4.成績順位法
オ 1.相対比較法 2.人物比較法 3.減点法 4.人物評語法



第3問 RFID(正誤問題)

次のア~オは、RFIDについて述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(10点)

ア RFIDとは、無線を用いた自動認識技術の一種で、タグと呼ばれる小さなチップを用いて、さまざまなモノを識別・管理するシステムまたはそのために用いられるタグである。

イ RFIDタグは、非接触でデータの読み込みが可能であり、タグが箱の中に入っていても、ホコリや泥などで汚れていても、読み取りが可能である。

ウ 小売店が自店で商品にRFIDタグを取り付けることを、ソースタギングという。

エ アクティブタグは、リーダーのアンテナから電波を受信することで電力が供給され、電波を発信する。

オ RFIDタグには情報の書き込みが可能なので、トレーサビリティに応用できる技術である。



第4問 建物の建築および防火に関する法令(正誤問題)

次のア~オは、建物の建築および防火に関する法令について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 建築基準法における単体規定とは、建築物の安全性や衛生を確保するための基準であり、集団規定とは、市街地の安全や環境を確保するための基準である。

イ 建築基準法における建ぺい率は、建築面積を敷地面積で割って算出し、容積率は、建築物の容積を敷地面積で割って算出する。

ウ 建築基準法の都市計画区域における準住居地域での店舗は、兼用住宅でなければ建築できない。

エ 高さ4mを超える独立の広告塔、広告版、その他政令で定める工作物には、建築基準法の規定が準用される。

オ 建築基準法では、床面積が1,000㎡を超える物品販売店舗は、各階の売場から避難階段または地上に通じる直通戒壇を2つ以上設けなければならないと定めている。




第81回1級リテールマーケティング販売士過去問題
(H30年2月21日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。