2級販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » 小売業の類型(1)-2級販売士第37回過去問

2級販売士第37回過去問「小売業の類型(1)」
(平成21年10月7日)

第1問 物流機能について(文章穴埋め問題)

[問題] 財の[ア]である物流は、空間的隔りと[イ]をつなぐ役割を担っており、物流機能としては、大きく分けて[ウ]と[エ]がある。[ウ]とは、[オ]から消費地点へと財を移転するための諸活動であり、基本的には空間的隔りをつないでいる。[エ]とは、生産時点から消費時点に至るまでの間、財の価値を損なわないようにする諸活動であり、基本的には[イ]をつないでいる。

[語群]
1 時間的隔り
2 ストック
3 保管機能
4 販売地点
5 販売機能
6 情報的隔り
7 フロー
8 取引機能
9 輸送機能
10 生産地点

第2問 小売業が担う流通機能(正誤問題)

ア 小売業の所有権移転に関する活動は、仕入先の選別、発注、仕入代金の支払い、対消費者コミュニケーションなどである

イ 小売業が消費者に対して遂行すべき機能には、商流機能、物流機能、情報流機能の3つがある

ウ 小売業が行う対消費者コミュニケーションの代表例は、チラシやPOPなどの広告、販売員の接客などのプロモーション活動である

エ JANコードの付いていない商品などに小売業者が単品ごとに値札付けを行う作業は、情報流機能である

オ 小売業が行う生鮮食料品のカットやスライス、パック詰めなどは、卸売業などによる包装と比べると、消費者満足を高める活動としての意味合いが強い

第3問(文章穴埋め問題)

小売業は、[ア]などとともに流通機構のメンバーを構成しており、その意味において流通機能の一部を担っている。アメリカ・マーケティング協会では、小売(retailing)を「[イ]に対して[ウ]することに含まれる諸活動」と定義しており、マーケティング学者のコトラーは、「[イ]の[エ]のために、財ならびに[オ]を[ウ]する活動」と定義している。

[語群]
1 卸売業
2 企業維持・管理活動
3 最終消費者
4 直接販売
5 商品
6 金融業
7 個人的・非営利的使用
8 個人事業者
9 間接販売
10 サービス

第4問 サプライチェーン(文章穴埋め問題)

サプライチェーンにおいては、原材料から生産段階や[ア]を経て、財が消費者の手元に届くまで、いくつもの企業間におけるフローとストックの[イ]を形成している。
一方、[ウ]においては、消費者を起点として[エ]がイニシアティヴをとってメーカーまでの流通合理化をはかる[オ]を形成している。

[語群]
1 リテールサポート
2 流通過程
3 供給連鎖
4 コールドチェーン
5 価値連鎖
6 消費段階
7 ディマンドチェーン
8 需要連鎖
9 小売業
10 フィードバック

第5問(正誤問題)

ア メーカーが構築する流通チャネルの基準のひとつである開閉基準とは、自社製品の流通を託す流通業の数(窓口数)の多寡を基準にするものである

イ 最近では、小売段階における価格形成に、量販店やディスカウントストアなどが影響力を発揮するようになり、建値制が崩壊し、オープンプライス制を導入するメーカーが多くなってきている

ウ 流通系列化の取引制度のひとつである専売店制とは、メーカーが自社の製品の販売地域を制限するものである

エ 一般に、メーカーは、自社が構築した流通チャネルが有効に作用するための要素として、取扱店数、販促協力度、小売価格の3つに着目する

オ 流通系列化には、販売業者間の競争の制限によって価格が硬直化するなどの消費者から見たデメリットがある

模範解答(各2点×5×5問)

 
第1問 7 1 9 3 10
第2問 2 1 1 2 1
第3問 1 3 4 7 10
第4問 2 3 7 9 8
第5問 2 1 2 1 1


2級販売士第37回過去問題(H21年10月7日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。