独学で公務員を目指そうとしていますが大丈夫?
独学でももちろん公務員試験には合格できます
大丈夫でしょうか、という言葉を合格可能でしょうかというように解釈します。もちろん、独学で公務員試験に合格することは可能です。実際、多くの受験生が独学で公務員として採用されており、現在では住民のために日々仕事をこなして活躍されています。
当サイトでは、基本的に独学は推奨していません。それは、独学で公務員試験の勉強を行う場合、合格まで時間が掛かってしまう場合が多いというのが理由です。また、自ら参考書や問題集などを取捨選択して揃えていくのは、大変時間がかかる作業です。その間に、不安になって結局は公務員受験予備校に申し込みし直すという人も多くいます。
そうは言っても、独学ではなく公務員受験予備校を利用したからといって必ずしも早く合格できるわけでもありませんし、金銭的な事情により独学を余儀なくされる人もいらっしゃるのが現実です。ですから、独学を特に否定しているわけではありません。
独学で合格するためには教材選びがポイント
公務員試験を独学で合格するためには、どのような教材を利用するのか、と言うことが最も重要です。教材と言うのは問題集やテキストのことを総称していますが、いずれにしても独学の場合にはこれらのツールが全てとなります。
その他、自分で継続して勉強するということなどは、独学の場合でも公務員受験予備校の通信講座でも同じことです。ですから、やはりポイントになるのは教材です。また、独学の場合には不明点があった場合、質問などを行う相手がいません。公務員の受験情報を交換しているサイトなどで上手く質問をして解消するような工夫も必要になります。
教材選びについては、資格試験の教材選びの場合と同じです。問題の優先順位には、最も重要な問題集等の考え方について書いてあります。
公務員試験に関するよくある質問
- 仕事をしながらの社会人でも公務員試験に合格できますか
- 公務員試験に体力試験(体力検査)があると言われました。対策方法はありますか
- 国家Ⅲ種・地方初級公務員試験の適正試験(適正検査)の対策はどうすればよいでしょうか
- どのくらいの学習期間で公務員試験に合格可能でしょうか(国Ⅱ・地上を考えています)
- 筆記試験は通過するのですが、いつも一次面接で不合格となってします
- 受験を希望している地方公務員試験の倍率がいつも高くて不安です
- 苦手な科目があり、対応に困っています
- 公務員への転職を考えていますが、新卒に比べ転職組は不利でしょうか
- 年齢が高いと公務員試験では不利と聞きました
- 独学で公務員試験を目指そうとしていますが、大丈夫でしょうか
- 公務員試験に独学で挑戦する時のポイントはありますか(1)
- 公務員試験に独学で挑戦する時のポイントはありますか(2)
- 独学での公務員模擬試験(模試)の活用方法とは(1)
- 独学での公務員模擬試験(模試)の活用方法とは(2)
- 公務員試験の公開模擬試験の選び方について(1)
- 公務員試験の公開模擬試験の選び方について(2)
- 独学で公務員合格を目指す場合、まずは何から始めればよいでしょうか
- 公務員試験に受験料はかかりますか(かなりの数の併願を考えています)
- 公務員試験は平日に行われますか
初めての方へ
当サイトは膨大なコンテンツがあります。超高確率合格法では短期合格のノウハウを紹介していますので、全てお読みになることをオススメします。
公務員や販売士検定を狙っている方は、そのままコンテンツページを参照していただいて大丈夫です。
サイトの全体像はサイトマップを参照してください。