1級販売士過去問






トップページ » 1級販売士対策 » 販売計画と管理-1級販売士第34回過去問

1級販売士第34回過去問「販売計画と管理」(平成19年2月21日)

第1問 (正誤問題)

[問題] 

ア パワーカテゴリーとは、顧客の目をひきつけ、購買意欲を高めるための商品群であり、マグネット機能を狙っている。

イ セルフサービス形式の売場におけるパワーカテゴリーは、流行のテーマを設定し、複数品目を組み合わせて展示陳列するのが基本である。

ウ セルフサービス形式の売場におけるパワーカテゴリーは、主として定番ゴンドラの中に配置されている。

エ スーパーマーケットにおける調味料というラインをクラス単位に分類すると、一般にりんご酢、純米酢、米酢などになる。

オ ドラッグストアにおける大衆薬というラインをクラス単位に分類すると、一般に目薬、風邪薬、胃腸薬などになる。

第2問 (文章穴埋め問題)

[問題] 顧客の店内滞留時間が長いほど1人当たりの[ア]や買上率は上昇する傾向にある。ただし、最近では働く主婦の増加などによって主に最寄品を中心とする小売店に対する[イ]のニーズが高まっている。特に、セルフサービス形式をとる小売店における[ウ]の留意点として、無意味に滞留時間を長くするような[エ]を引くのではなく、買回りしやすい計画的な[オ]型の[エ]を引く必要がある。

[語群]
1 インストアプロモーション
2 棚割り
3 ショートタイムショッピング
4 ワンウェイコントロール
5 ウィンドゥショッピング
6 ストアコンセプト
7 買上単価
8 ゾーニング
9 来店率
10 客動線

第3問 (正誤問題)

[問題]

ア ゾーニングとは、商品カテゴリー(品種)をゴンドラに割り当てる作業のことである。

イ 新店舗を開発するフローにおいて、プラノグラムの作成はゾーニングの段階に含まれる。

ウ ゾーニングの一環として設計される主通路は、入口から始まることと、店舗の中で最も広い幅をとることが基本である。

エ スーパーマーケットでは、ミールソリューションに対応した簡便型のゾーニングを採用するケースが増えている。

オ ドラッグストアの中心となるゾーニングは、DIY商品群で構成されるケースが多い。

第4問 (正誤問題)

[問題]

ア 現場管理者の行う教育方法は、OFF.JTを中心とし、本部のスタッフである教育担当者の行う教育方法は、OJTを中心とするのが一般的である。

イ 態度教育は、商品知識や顧客の購買心理に関する知識の養成を中心に行う。

ウ 教育訓練の効果測定は、ペーパーテストやロールプレイングなどによって行われる。

エ ベテラン販売員の教育方法は、会議方式やパネルディスカッション方式よりもロールプレイング方式の方が適している。

オ 管理者に対する教育方法は、ロールプレイング方式よりも外部研修会への参加やケースメソッドの方が適している。

第5問 (文章穴埋め問題)

[問題] 販売管理において最も重要なことは、ジョブローテーションと[ア]である。売場におけるジョブローテーションは、販売員にさまざまな売場を経験させることによって広い視野を持たせ、[イ]のセンスを養わせることをねらいとしている。ジョブローテーションによって単調感から生じる[ウ]を防止することができる。一方、[ア]とは個々の販売員の[エ]に合った仕事を与えることである。これらによって、適材適所の[オ]が可能となり、人材育成の効果が高まる。

[語群]
1 能力
2 インターンシップ
3 ロールプレイング
4 職務割当
5 セレモニー
6 人員配置
7 クロージング
8 意欲低下
9 就業形態
10 トータルコーディネート

第6問 (図の完成)

次の表のア~オの空欄部分について、最も適切な言葉を解答欄に記入し、小売業のプロモーションと顧客サービスの体系図を完成させなさい。

1級販売士第34回過去問

第7問 (記述)

販売員による販売活動は、通常、「購買心理過程の8段階」にもとづき、「待機」を起点として「お見送り」の終点へと流れる。このプロセスを考慮し、次の2つの問題に答えなさい。

(1)以下に記載した販売活動のプロセスの[ア]~[オ]の空欄に入る最も適切な言葉を解答欄に記入しなさい。

 [待機]→[ア]→[イ]→[ウ]→[セリングポイントの強調]→[エ]→[オ]→[包装]→[お見送り]

(2) (1)の[イ]を実施する上での留意点を1つ、具体的に解答欄に記入しなさいl。

模範解答 (記述問題は省略)

 
第1問 1 2 2 2 1
第2問 7 3 8 10 4
第3問 2 2 1 1 2
第4問 2 2 1 2 1
第5問 4 10 8 1 6


1級販売士第34回過去問題(H19年2月21日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。