第44回2級販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » ストアオペレーション(2)-第44回2級リテールマーケティング販売士過去問

第44回2級リテールマーケティング販売士過去問
「ストアオペレーション(2)」(平成28年2月17日)

第5問 戦略的ストアオペレーション(正誤問題)

次のア~オは、戦略的ストアオペレーションについて述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。

ア ローコストオペレーションの実施にあたっては、売上高に対する人件費の割合を示す労働分配率の値を適切にコントロールする必要がある。

イ 値下げや値引きは、そのままの売価では売れ残ってしまう恐れのある商品を処分する場合などに実行されている。

ウ 日常業務において欠品が発生する主な原因には、販売数量の予測ミスによる発注数量不足がある。

エ クロスマーチャンダイジングは、一品単価の向上をはかることを目的とした手法である。

オ 売上総利益の向上をはかるためには、仕入価格の引下げ、値入率の低い商品の推奨販売、減耗を減らすなどの方法がある。

第6問 フェイスとフェイシングの違い(文章穴埋め問題)

次の文章は、フェイスとフェイシングの違いについて述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 商品の持ついくつかの面のうち、〔ア〕に当たる部分のことをフェイスという。つまり、商品の〔イ〕を最も強く訴求する面であることから、その面を顧客がよく見るように工夫して陳列することが重要である。
 またフェイシングとは、陳列棚の最前列に、同一の〔ウ〕を、横や縦に並べる配列手法のことである。フェイシングにあたっては、〔エ〕を活用してウごとの販売数量に〔オ〕したフェイス数を決定するのが一般的である。

【語群】
ア 1.パッケージ 2.底 3.角 4.顔
イ 1.製造元 2.販売元 3.存在感 4.使用説明書
ウ 1.単品 2.品種 3.品群 4.商品カテゴリ
エ 1.EOSデータ 2.POSデータ 3.来店客調査 4.モニター調査
オ 1.反比例 2.2倍 3.比例 4.0.5倍

第7問 店舗における発注に関する用語(正誤問題)

次のア~オは、店舗における発注に関する用語について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。

ア 発注期間日数とは、発注日から商品が入荷されるまでの日数のことである。

イ 入荷日数(発注リードタイム)とは、発注日から次回の発注日までの日数のことである。

ウ 発注点とは、その数を切れば発注するとあらかじめ決めた在庫水準のことである。

エ 安全在庫数とは、不測の要因で単品当たりの販売量が変動することを予測して、欠品を防ぐために最低限必要な在庫数のことである。

オ 帳簿在庫数とは、販売数量と仕入数量から計算上出された在庫数のことである。

模範解答

第6問:各2点×5×1問
第6問以外:各3点×5×2問

 
第5問 2 1 1 2 2
第6問 4 3 1 2 3
第7問 2 2 1 1 2


第44回2級リテールマーケティング販売士過去問(H28年2月17日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。