3級販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » ストアオペレーション(1)-3級販売士第62回過去問

3級販売士第62回過去問「ストアオペレーション(1)」
(平成20年7月12日)

第1問 店舗の運営について(正誤問題)

ア 商品管理は、通常「補充・ディスプレイ」→「荷受け・検品」→「発注」→「販売」のサイクルで行われる

イ 店舗における補充・発注の目的は、欠品や過剰在庫の発生を防ぎ、適正な数量の品ぞろえを維持していくことである

ウ POSシステムの入力方法には、棚札スキャン方式やオーダーブック・スキャン方式などがある

エ 包装の目的は、商品の保護、取扱いの利便性、情報伝達の手段などである

オ 売場において欠品が発生する主な原因は、担当者の発注ミスや仕入先企業の未納・誤納などである

第2問 店舗におけるミーティング(文章穴埋め問題)

店舗におけるミーティングの目的には、「目標達成に向けての[ア]」や「本部での決定事項の[イ]」などがある。
「目標達成の[ア]」は、従業員への[ウ]の徹底や数値目標の確認などである。
「本部での決定事項の[イ]」は、[エ]の導入および[オ]の設定に関することなどである。

[語群]
1 店舗形態
2 新商品
3 デザイン
4 報告・連絡
5 リーダー
6 売価
7 納得
8 意思統一
9 経営方針
10 多数決

第3問 ディスプレイのパターンと特徴(文章穴埋め問題)

ア 平台陳列は、商品を山積みすることができるので、大量販売に適している

イ フック陳列は、主に文具や小物の日用雑貨用品などの売場で活用されている

ウ ボックス陳列は、主に時計や宝飾品などの貴金属品の売場で活用されている

エ エンド陳列は、年間を通して販売する商品の定番コーナーに適している

オ ジャンブル陳列は、顧客にライフスタイルを提案するねらいがあるので、ディスプレイに時間がかかる

第4問 ハンガー陳列について(文章穴埋め問題)

ハンバー陳列は、商品が[ア]しにくいことや顧客が商品に[イ]やすいことなどのメリットがある。半面、1本のバーに商品を詰めすぎると、顧客が商品の[ウ]にとまどったり、自分の[エ]の商品選ぶのに手間どったりすること、さらには[オ]がつきやすいといったデメリットがある。

[語群]
1 出し入れ
2 フェイス
3 値札
4 型崩れ
5 ほこり
6 傷み
7 触れ
8 持ち込み
9 サイズ
10 安定

第5問 店舗運営について(正誤問題)

ア 人時生産性は、売上高を総労働時間で割って求める

イ ワークスケジューリングとは、「どのような作業を、どの時間帯に、誰が行うか」という作業割当てのことである

ウ ワークスケジューリング表とは、売場の規模に対して適正な利益を生み出すための最適な作業人員の構成を表したものである

エ OJTとは、外部セミナーなど、職場以外での知識の習得を目指す教育方法のことである

オ チェーンオペレーションとは、ある企業が、同じ種類の商品を持った同一形態の複数の店舗を、標準化した方法で運営することである

 解答例

 
第1問 2 1 2 1 1
第2問 8 4 9 2 6
第3問 1 1 2 2 2
第4問 4 7 1 9 5
第5問 2 1 1 2 1


3級販売士第62回過去問題(H20年7月12日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。