3級販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » マーケティング(2)-3級販売士第68回過去問

3級販売士第68回過去問「マーケティング(2)」
(平成23年7月9日)

第6問 商圏について(正誤問題)

次のア~オについて、正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。

ア 都市の商業力を示す指標である商業力指数は、都市の小売販売額を都市の行政人口で割った数値に100を掛けて算出する。

イ ハフモデルは、「消費者がその店舗で買物する確率は、店舗までの距離に比例し、売場面積に反比例する」ということを指摘している。

ウ ライリーの法則は、「小売取引の比は、都市と都市の距離の二乗に比例し、都市の人口の比に反比例する」ということを指摘している。

エ フロアレイアウトを設計する上でのねらいは、多くの売場を興味深く、しかも効率的に歩き回り、立ち寄ってもらうことである。

オ セルフセレクション方式の売場では、出口近くのレジで一括集中積算する。

第7問 店舗における色彩計画の留意点(文章穴埋め問題)

次の文章は、店舗における色彩計画の留意点について述べている。文中の〔 〕の部分に、語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

望ましい店舗イメージを形成するためには、〔ア〕の1色で売場の多くを占めるようにし、残りの〔イ〕を3色以内で引き締めるのが良いとされている。
一般的には、〔ア〕として青、青緑、青紫といった〔ウ〕系の色を用いると、〔エ〕のある印象になり、赤、橙、黄といった〔オ〕系の色を用いると明るく若々しい印象になる。

【語群】
1.暖色
2.アクセントカラー
3.有彩色
4.落ち着き
5.無彩色
6.寒色
7.カラーサンプル
8.基調色
9.彩度
10.立体色

第8問 商圏の一般的特性(正誤問題)

次のア~オは、商圏の一般的な特性について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。

ア 商圏とは、消費者が買物のために来店する地理的、または時間的な範囲のことである。

イ 商圏は、小売店ごとに存在する。

ウ コンビニエンスストアの商圏は、時間的範囲が徒歩で約20分以内といわれている。

エ 小売店の商圏は、来店者を対象としたアンケート調査や統計モデルなどから推測できる。

オ 商圏の地理的範囲は、百貨店よりもスーパーマーケットの方が広い。

第9問 医薬品の一般的商品構成分類(組み合わせ問題)

次のア~オは、医薬品の一般的な商品構成分類の例である。最も関係の深い用語を、右側の語群から選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

ア サイズ、容量などで分類した最小の単位
イ 胃腸薬、風邪薬、目薬など、用途を基準として分類した単位
ウ 商標などを基準として分類した単位
エ 慢性胃炎、急性胃炎など、症状を基準として分類した単位
オ 大衆薬、処方箋薬など、医薬品の種類を基準として分類した単位

【語群】
1.ライン
2.サブクラス
3.SKU
4.アイテム
5.グループ
6.デパートメント
7.クラス

第10問 店舗開発の一般的手順(穴埋め問題)

次の①~⑨は、店舗開発の一般的な手順である。〔 〕の部分に、下記の語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

① ポジショニングの設定
② 〔ア〕の確定
③ 〔イ〕の描写
④ 商品性策の確立
⑤ 〔ウ〕の立案
⑥ 〔エ〕の構築
⑦ 〔オ〕の設計
⑧ スペースマネジメント
⑨ プラノグラムの決定

【語群】
1.リモデリング
2.導線計画
3.リニューアル
4.ストアコンセプト
5.ゾーニング
6.レイアウト
7.販売計画
8.駐車場・駐輪場
9.ストアデザイン
10.マグネット・コーナー

 解答例

 
第6問 2 2 2 1 2
第7問 8 2 6 4 1
第8問 1 1 2 1 2
第9問 3 7 4 2 1
第10問 4 9 2 5 6


3級販売士第68回過去問(H23年7月9日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。