1級販売士過去問






トップページ » 1級販売士対策 » 商品計画-1級販売士第26回過去問

1級販売士第26回過去問「商品計画」(平成11年2月17日)

第1問 (文章穴埋め問題)

[問題] ベーシック・ストック・オーダー・リストは[ア]に属する商品系列について採用される商品計画-仕入管理の方式であるが、これを作成する出発点は過去のデータやこれからの需要動向の検討にもとづく[イ]の決定であり、次いで[ウ]の策定が行われることとなる。この数値は、[エ]を[イ]で割ることによって求められる。さらに対象とする品目の納品期間を確かめ、さらに[オ]を確率論によって割り出して、これらの数値から最大在庫MAXを決定するものである。

[語群]

1 発注期間
2 流行商品
3 品切防止予備在庫
4 在庫費用
5 恒常商品
6 売上戻り予測数量
7 発注費用
8 経済的発注量
9 週あたり販売計画数量
10 年間販売予測数量

第2問 (正誤問題)

[問題]

ア 商品総取扱高(原価)は、期首商品在庫高(原価)に当期仕入高(原価)と、その期間中の支払運賃諸掛を加えたものに等しい。

イ 売上原価は、商品総取扱高(原価)から、期末商品在庫高(原価)を差し引いたものに等しい。

ウ 売上総利益は、総売上高から売上原価と経費を差し引くことによって算出する。

エ 実現値入率は原則として、その商品の初回値入率よりも大きくなるのが通常である。

オ 実現値入の額は、その商品の純売上高の総額から、グロスの売上原価額を引いた差額である。

第3問 (文章穴埋め問題)

[問題] 小売業の商品業務は、[ア]により開始されるところの循環構造を内容としており、これを[イ]と呼んでいる。それは[ア]に引き続いての商品の[ウ]、それにもとづいて到着した商品の[エ]、ついで[オ]と進み、これらを終えた段階で一部は売場に展示され、残りの部分がストック・ルームに保管されることとなる。

[語群]

1 マーチャンダイジング・システム
2 商品計画
3 売場環境整備
4 仕訳・値付
5 仕入実施
6 洗浄・清掃
7 販売実施
8 仕入先選択
9 マーチャンダイジング・サイクル
10 受入・検収

第4問 (正誤問題)

[問題]

ア 月初適正在庫高を算出する方法としての週単位供給法は、週ごとに販売動向が変化してゆく季節的な流行商品にしか適用できない。

イ 月初適正在庫高を算出する方法としての基準在庫法では、その月に設定された販売高予算(当月販売高予算)に、年間販売高予算を年間予定商品回転率で割った値を加えることによって、その値を算出する。

ウ 月初適正在庫高を決定するいくつかの方式のなかで、在庫販売高比率法は簡便で実用性に富んでいる。

エ 商品回転率は適正在庫高を求めるのに有功な数値であるが、一般に年間の特定の時点での適正在庫高を決定する指標とはならない。

オ 原価値の年間平均計画在庫高を売価値に戻すには、1からその商品の予定平均売価値入率を引いた価を、原価値の額に掛けることが必要である。

第5問 (計算問題)

[問題] 
A商品系列の本年度の年間販売高予算は1億2,000万円、年間予定商品回転率は8回転と計画されている。他方、5月度は年間販売高予算の12.5%を売る計画である。5月度の月初在庫高は、売価でいくらに設定すればよいか。百分率差異法を用いて計算し、答えを解答欄に記入しなさい。

第6問 
(記述-それぞれ、1行)

[問題] 商品計画の樹立方式としてのモデル・ストック・プランについて、次の設問に答え、解答欄に記入しなさい。

(1)この方式は、どのようなタイプ(系統)の商品について、一般に適用されるか。(1行)
(2)この方式によって、モデル・ストック・プランを作成する際の、最初の出発点となる数値は何か。(1行)
(3)モデル・ストック・プラン作成にあたっては、上記の出発点の数値を段階的に分解するが、この分解基準となるものは何か。(1行)
(4)モデル・ストック・プランが表示するされぞれの単位(表のマスの中身)は、何か。(1行)
(5)モデル・ストック・プランの単位期間は、通常、どのくらいの長さか(年か、月か、週か、日か。)(1行)

第7問(記述-それぞれ、1行)

[問題] 商品政策には、基本的に3つの事項が含まれる。これをめぐって、次の各設問に答え、解答欄に記入しなさい。

(1)これら3つは、「何を」「誰に」「どのように」ということであるが、政策を立てるにあたって、これらをどのような順序で考えてゆくべきか。解答欄の中に、1⇒2⇒3の順序にこれらの名称を記入しなさい。
(2)これらのうちの「どのように」は、原則的に4つの要素を含んでいる。これらの4つをあげなさい(順序は問わない)。(各項目列挙)
(3)これらのうちの「誰に」は、何を意味するか答えなさい。(1行)
(4)これらのうちの「何を」は、具体的に何を意味するのか。「・・・・構成」といった表現で、答えなさい。(1行)

模範解答 (記述問題は省略)

 
第1問 5 9 1 8 3
第2問 1 1 2 2 1
第3問 2 9 5 10 4
第4問 2 2 1 1 2
第5問 1,875万円


1級販売士 第26回過去問題(H11年2月17日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。