1級販売士過去問






トップページ » 1級販売士対策 » 組織と人事管理-1級販売士第30回過去問

1級販売士第30回過去問「組織と人事管理」(平成15年2月19日)

第1問 (正誤問題)

[問題] 次は職能部門組織について述べたものである。

ア 部門管理者は、ゼネラリストとしてではなく、スペシャリストとして育成される。

イ トップは、戦略的決定に専念できる。

ウ 業務集中による経済性の効果を大いに期待できる。

エ 指令系統統一化の原則に反しており、指令に混乱が起きやすい。

オ 一般的に、部門構成が市場ごとに形成される。

第2問 (文章穴埋め問題)

[問題] 定員制を維持してくためには、まず組織単位ごとに[ア]数の予測を立てる必要があるが、これは現在の[イ]と過去の実績から予測できる。次に、配置転換等で異動する予定の人員の数と種類、[ウ]等を[エ]との関連からあらかじめ把握しておき、そのために人員不足になることが予測された場合は、どの部門から補充するかを計画し、それに見合う[オ]のための人数や期間等も定員計画に盛り込んでおく必要がある。

[語群]

1 時期
2 売上
3 経営戦略
4 賃金
5 利益
6 長期人員計画
7 離退職者
8 予算
9 再教育
10 人員構成 

第3問 (組み合わせ問題)

[語群]

ア 就業規則の届出先
イ 休憩時間
ウ 除外規定の作成
エ 安全衛生の確立
オ 服務規律違反

[語群]
1 就業規則の絶対的必要記載事項
2 職業安定所(ハローワーク)
3 36協定
4 就業規則の絶対的必要記載事項
5 特殊社員が少ない企業の就業規則
6 懲戒処分
7 労働基準監督署

第4問 (文章穴埋め問題)

[問題] 人事考課は、期間中に顕在化した結果にもとづいて評価するものであるから、将来の[ア]業務の担当能力を判断することは難しい。そこで、人間の潜在能力や資質が[イ]の態度や行動として表れやすい状況を、[ウ]のもとに設定し、特別に訓練を受けた[エ]が多面的に観察し、その結果を人事施策や能力開発に活用していく[オ]の手法が有効となる。

[語群]
1 直属の上司
2 心理的配慮
3 異質
4 アセッサー
5 内面
6 自己申告制度
7 ヒューマン・アセスメント
8 同質
9 経済的配慮
10 外面

第5問 (組み合わせ問題)

[語群]

ア 集団決定法
イ 創造性の教育法
ウ 知識的なものの教育法
エ 長期的人材育成
オ 実務上の問題解決のための教育法

[語群]
1 イン・バスケット法
2 キャリア・デベロップメント・プラン
3 カウンセリング
4 職場ぐるみ訓練
5 苦情処理制度
6 等価変換的思考法
7 プログラムド・インストラクション

第6問 (記述-140字マス目)

ネットワーク組織が自己変革的組織の方向にあるといわれる理由について、解答欄に簡潔に記入しなさい。

第7問 (記述-1つにつき1行)

組織における小集団活動の効用(効果)を4つあげ、解答欄に簡潔に記入しなさい。

模範解答 (記述問題は省略)

 
第1問 1 2 1 2 2
第2問 7 10 1 6 9
第3問 7 4 5 1 6
第4問 3 10 2 4 7
第5問 4 6 7 2 1


1級販売士第30回過去問題(H15年2月19日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。