1級販売士過去問






トップページ » 1級販売士対策 » 販売計画と管理-1級販売士第32回過去問

1級販売士第32回過去問「販売計画と管理」(平成17年2月16日)

第1問 (正誤問題)

[問題]

ア ドロシーレーンの法則とは、一定基準の品質をもつ商品を、生産コストや販売コストの削減努力によって一定価格まで引き下げることをいう。

イ プロパープライスとは、値引きや廉売をしないで、メーカーの示唆する価格や小売業の定めた値入率で売価設定することである。

ウ エブリディ・ロープライスとは、特売商品を数量制限し、どこよりも安い価格をつけることである。

エ オープンプライスとは、メーカーの示唆する価格にこだわらず、小売店が自由に売価を設定することである。

オ ポピュラープライスとは、高級品や特殊品につける売価のことである。

第2問 (正誤問題)

[問題]

ア 一般的にみて、ストアロイヤルティの高い店舗ほど、チラシ広告を止めても、その影響は出にくい。

イ カテゴリーマネジメントとは、精肉や鮮魚、青果、衣料品などの部門をビジネス単位として捉え、商品管理や販売促進などを行う戦略的管理手法である。

ウ ISMの構成因子であるスペースマネジメントは、レイアウトの計画やパワーカテゴリーの配置といったシェルフマネジメントと、プラノグラムやゴンドラ構成などのフロアマネジメントに区分される。

エ FSPは、CRMの一環であり、実行手段でもある。

オ パワーカテゴリーとは、バラバラな商品を用途や機能などで1つの単位にまとめることである。

第3問 (文章穴埋め問題)

[問題] FSPとは、[ア]・ショッパーズ・プログラムの略称である。自己の店舗に[イ]で来店し、[ウ]を継続的に購入してくれる[エ]顧客を育成するためのプログラムである。したがって、たくさん買ってくれる顧客ほど、[オ]に点数が貯まり、より多くの特典やサービスが受けられる仕組みである。

[語群]
1 特売商品
2 高頻度
3 クレジットカード
4 家族連れ
5 フリークエント
6 定番商品
7 新規
8 ポイントカード
9 優良
10 フレンドリー

第4問 (正誤問題)

[問題]

ア 第1段階の「エリアにおける店舗のポジショニングの設定」は、店舗の事業領域と業態を確立することである。

イ 「ストアコンセプトの確立」の段階においては、商品構成と商品分類の検討を行う。

ウ [ストアコンセプトとの確立」の次の段階は、「レイアウトの設定」である。

エ 「レイアウトの設定」の段階では、部門の割り振りを行う。

オ 最終段階の[スロット構成」では、効率的販売促進策としてのゴンドラ設定を行う。

第5問 (文章穴埋め問題)

[問題] 次は販売計画の策定について述べたものである。

 月別販売実績などの[ア]資料は、通常、季節や生活習慣、[イ]などによって、毎年、同じような[ウ]を示す。この月ごとの[ウ]パターンを、月平均100%とした比で示したものは、[エ]という。経済統計などにおいては、月の単位だけでなく、[オ]を単位とした[ウ]を求めることも多い。

[語群]
1 部門
2 季節指数
3 時系列
4 予測
5 仕入
6 購買習慣
7 デシル分析
8 外部
9 四半期
10 変動

第6問 (記述)

上記の第5問の文中で述べた[エ]を求める方法の名称を3つあげ、そのうちの1つの内容について、3行以内で解答欄に具体的に記入しなさい。

第7問 (記述)

ストアロイヤルティを形成するための4つの機能の名称をあげ、それぞれの内容について、解答欄に具体的に記入しなさい。



1級販売士第32回過去問題(H17年2月16日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。