3級販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » マーチャンダイジング(1)-3級販売士第58回過去問

3級販売士第58回過去問「マーチャンダイジング(1)」
(平成18年7月8日)

第1問 商品知識(正誤問題)

ア 一次品質とは、消費者の個人的趣味や嗜好、ライフスタイルなど感性面でのフィット感に通じる質的な要素のことである。

イ 商品に求められる3っの適合性のうち、社会適合性とは「商品の機能性のよさ、耐久性の高さ、安全性の確実さ」などである。

ウ 購買習慣からの商品分類のうち、買回品とは使用頻度、消耗頻度、購買頻度が高く、価格がどこの小売店でも大差ない商品のことである。

工 購買習慣からの商品分類のうち、専門品とは、専門的アドバイスや情報を必要とし、購買頻度が低く、 購入決定までに時間と手間をかけて検討するような商品である。

オ 一般的に売られているパック詰鶏卵のサイ ズは、パックのなかのラベルの色によっても区分けされている。

第2問 POSシステムの概要(文章穴埋め問題)

POSシステムは、〔ア〕に商品情報の〔イ〕機能を付加したPOSターミナルを活用するシステムである。商品を〔ウ〕した時点において、商品の包装などに印字されている〔エ〕をスキャニングすることにより、いつ、何が、いくらで、何個売れたのかが自動的に〔オ〕される。

【語群】

1 発注端末器
2 バーコード
3 仕入れ
4 販売
5 自動読み取り
6 デザイン
7 登録
8 認証
9 自動翻訳
10 キャッシュレジスター 

第3問 CVSのマーチャンダイジング(正誤問題)

ア 商品計画は、商品カテゴリー構成と品目構成の二段階を基本としている。

イ 仕入計画の基本は、在庫単位と発注単位が少なく、発注サイクルとリードタイムを長く設定することである。

ウ 補充・発注においては、仮説、実践、検証というサイクルにもとづき、品切れのないように発注精度の向上をはかることが重要である。

工 荷受け・検品とは、発注した商品と数量が発注どおり適正であるか、またダメージや不良品がないかなどを店舗で確認することである。

オ 在庫管理のねらいは、精度の高い発注によって品切れや過剰在庫を防止することにある。

第4問 商品構成の基本(文章穴埋め問題)

商品カテゴリー(品種)構成は、「品ぞろえの〔ア〕」という表現に、品目構成は「品ぞろえの〔イ〕」という表現に、それぞれ置き換えることができる。また、品ぞろえのアを広げることを〔ウ〕化、狭めることを〔エ〕化という。したがって、商品政策においては、〔オ〕や客層などを勘案しながら品ぞろえのアとイの最適化をはかることが重要である。

【語群】

1 単純
2 専門
3 幅
4 長さ
5 品薄
6 統一
7 奥行
8 立地条件
9 同質
10 総合

第5問 棚割の意味(文章穴埋め問題)

棚割とはゴンドラスペースの中で多種多様な〔ア〕を顧客が発見しやすく、かつ、〔イ〕しやすいように、効率的に分類する〔ウ〕の技術である。つまり、一定のゴンドラスペースにおいて、〔エ〕と利益の〔オ〕化をはかる店舗マネジメントの実行手段といえる。

【語群】

1 ショーウインド
2 専門
3 売上
4 山積み
5 ディスプレイ
6 POP広告
7 最大
8 比較・選択
9 単品
10 部門

 解答例

 
第1問 2 5 2 1 1
第2問 10 5 4 2 7
第3問 1 2 1 1 1
第4問 3 7 10 2 8
第5問 9 8 5 3 7


第58回過去問題(H18年7月8日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。