3級販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » 小売業の類型(1)-3級販売士第58回過去問

3級販売士第58回過去問「小売業の類型(1)」
(平成18年7月8日)

第1問 全般(正誤問題)

ア 商業統計調査で定義する小売業とは、年間販売額の3分の2以上を最終消費者に対して販売する者のことをいう。

イ 消費者の欲求が多様化・個性化した今日、小売業が消費者に満足感を提供するためには、有形財(物品)と無形財(サービス)をどのように組み合わせて提供するか、ということが重要である。

ウ 小売業は、メーカーに代わって消費者への「販売代理」をしていると同時に、消費者に代わって「購買代理」もしている。

工 日本の流通構造の特徴のひとつは、欧米諸国に比べてW/R比率が高いことである。

オ 商業統計調査によると、1988年以降、小売業の全商店数(店舗数)は減少しているが、総売場面積は増加している。

第2問 用語(組み合わせ問題)

ア 小売業が日本の消費者向けに海外で委託生産し、国内の自らの店舗で販売する方式のこと。

イ レストラン、小規模食品店などのユーザーを対象に、会員制で業務用食品や非食品を現金決済で販売する卸売形態のこと。

ウ 何らかの理由があって正規の店舗で販売できないブランド品を処分するために、メーカーや小売業が自ら開設した小売形態のこと。

エ メーカーが自社製品を消費者に届くまで効率よく販売するための経路のこと。

オ 国内の商慣行や流通システム、規制などが、海外からの製品輸入等の阻害要因として作用すること。

【語 群】

1. アウトレットストア
2. スーパーセンター
3. 非関税障壁
4. 開発輸入
5. 大店立地法
6. 流通チャネル
7. キャッシュ&キャリー

第3問 小売業の機能と基本的役割(文章穴埋め問題)

 小売業は、消費者への販売を担う立場から流通の〔ア〕に位置づけられ、メーカーや卸売業などの〔イ〕から自店の〔ウ〕の求める商品を選別して仕入れ、それらを適切に組み合わせて魅力的な売場をつくる〔エ〕を基本的な役割としている。エは消費者への豊かな〔オ〕をするための重要な機能である。

【語 群】

1 メインターゲット
2 非計画的購買
3 アソートメント
4 小分け販売
5 TPO
6 生活提案
7 最終段階
8 分散立地型販売
9 在庫
10 サプライヤー

第4問 小売業の役割(組み合わせ問題)

ア 商品に関する専門的知識や、商品用途、ライフスタイル提案などを行う。

イ 経営コストの削減をはかり、絶えず地域の生活水準や競争状況を判断しながら適正な価格を設定し、消費者の生活を支援する。

ウ 仕入に際して、消費者に代わって商品の安全性や安心性などを総合的に吟味して選別する。

工 商品の品切れを起こさないようにし、需給間の量的バランスが一時的に狂っても、価格パニックを引き起こさないようにストック調整する。

オ 取扱商品の品種を設定し、品種ごとの品目を選定することによって、売場づくりにおける商品コーディネートを的確に行う。

【語群】

1 在庫調整機能
2 生産支援機能
3 品ぞろえ提供機能
4 価格調整機能
5 流通主権者機能
6 情報提供機能
7 品質チェック機能

第5問 組織小売業の分類(文章穴埋め問題)

組織小売業を店舗数によって分類すると、独立系と〔ア〕に分けられる。さらにアを組織所有権によって分類すると、直営組織の〔イ〕と、加盟店に対して契約によって信用やシステムを供与する〔ウ〕と、ボランタリーチェーンや〔エ〕などの共同組織に分けられる。一方、店舗運営の形態によって分類すると、取扱商品の範囲でゼネラル志向と〔オ〕志向に分けられる。

【語群】

1 チェーンストア
2 卸主宰
3 共同購入
4 フランチャイズチェーン
5 小売主宰
6 リミテッド
7 水平的統合
8 レギュラーチェーン
9 消費生活協同組合
10 フルライン

解答例

 
第1問 2 1 1 1 1
第2問 4 7 1 6 3
第3問 7 10 1 3 6
第4問 6 4 7 1 3
第5問 1 8 4 9 6


第58回過去問題(H18年7月8日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。