3級販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » マーケティング(1)-3級販売士第59回過去問

3級販売士第59回過去問「マーケティング(1)」
(平成19年2月21日)

第1問 総合(文章穴埋め問題)

小売業は今日まで〔ア〕と店舗オペレーションが主体となっていたため、〔イ〕を創る意味でのマーケティングに関しては、あまり取り組んでこなかったといえる。しかし、商品をただ単に〔ウ〕に並べておくだけでは売れなくなった今日、小売業といえども、メーカーの〔エ〕とは異なる視点から自店の地域市場を刺激し、新たなイを創る〔オ〕を展開することが求められている。

【語 群】

1 グローバル
2 需要
3 マクローマーケティング
4 卸売業
5 マイクロ・マーケティング
6 全国標準価格
7 出店コスト
8 マーチャンダイジング
9 店頭
10 プロダクト・プランニング

第2問 マーケティング・リサーチ(正誤問題)

ア 小売業のマーケティングリサーチの視点のひとつとして、市場の需要量に関する分析がある。

イ 購買行動の分析とは、売れ筋商品、死に筋商品を明らかにし、品ぞろえやディスプレイなどが顧客ニーズに適合しているかどうかを分析することである。

ウ 市場の需要量の分析とは、競争店のマーケティングミックスや顧客層を調査、分析し、自店の状況と比較 しながら競争環境における自店の位置づけを分析することである。

工 小売業を取り巻く外部環境の分析には、競争の分析、景気の分析、社会環境の分析などがある。

オ 広告の分析では、小売業の売上にどの程度の貢献をしたか、広告の効果を測定して、マーケティング対策を行う。

第3問 顧客満足経営(文章穴埋め問題)

小売業の顧客満足経営とは、〔ア〕にとって重要な顧客一人ひとりの満足度を高めることを〔イ〕に据え、 経営を行うことである。ただ単に、商品を販売するという〔ウ〕の考え方でなく、サービスの向上や〔エ〕を発揮し、商品を〔オ〕購入してもらう経営の仕組みづくりをいう。

【語群】

1 アイコンタクト
2 ホスピタリティ精神
3 企業理念
4 双方向的
5 自店
6 顧客重視
7 メーカー
8 繰り返し
9 顧客ニーズ
10 売上志向

第4問 フリークエント・ショッパーズ・プログラム(正誤問題)

ア FSPとは、多頻度で買物する顧客を優遇し、つなぎ止めるためのプログラムである。

イ FSPは、顧客データベースを活用して、顧客一人ひとりに対応するマーケティングのしくみである。

ウ FSPの考え方は、短期的な視点に立って売上の増加をねらいとしたものである。

エ FSPは、単なる割引手段として集客をはかるねらいの 「ポイントカード」 とは、考え方が根本的に異なる。

オ FSPは、POSシステムによって、「何が、何個売れた」という商品管理をすることである。

第5問 商圏(組み合わせ問題)

「都市の商圏」 とは、周辺都市からの〔ア〕の及ぶ範囲である。都市の商圏は、都市間の商業力の〔イ〕を表すものであり、〔ウ〕、商店数、産業構造などで左右される。都市の商圏設定の基礎資料としては、経済産業省の〔エ〕などが使われている。たとえば、都道府県庁所在地またはそれに準ずる大都市圏の商圏は、〔オ〕の広域に及ぶ。

【語群】

1 広域商圏調査
2 来街者吸引力
3 20km ~ 50km
4 人口
5 ハフモデル
6 商業統計調査
7 指 数
8 5分以内
9 ライリーの法則
10 強 弱

 解答例

 
第1問 8 2 9 3 5
第2問 1 2 2 1 1
第3問 5 3 10 2 8
第4問 1 1 2 1 2
第5問 2 10 4 6 3


3級販売士第59回過去問(H19年2月21日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。