3級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » マーチャンダイジング(1)-第78回3級リテールマーケティング販売士過去問

第78回 3級リテールマーケティング販売士過去問
「マーチャンダイジング(1)」(平成28年7月9日)

第1問 商品とは何か(正誤問題)

次のア~オは、商品とは何かについて述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 商品には市場での売買を通じて、生産者や販売者に収益を、そして購入者には便益をもたらすことが求められる。

イ 市場で売買の対象となる商品は、物財(モノ)が対象でサービスは含まれない。

ウ 商品の品質は、一次品質、二次品質、三次品質という3つの異なる要素で成り立っている。

エ 商品の二次品質は、流行性やブランド性など社会的評価への適合性やこだわりに関する要素より構成される。

オ 商品コンセプトとは、ネーミング、価格、不随するサービスの提供などによって提示されたその商品の概念や主張のことである。



第2問 POSシステムの特徴(文章穴埋め問題)

次の文章は、POSシステムの特徴について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

POSシステムの特徴は次の諸点にみられる。
①顧客が買い上げた商品の〔ア〕が瞬時にできる。
②どの商品が、いつ、いくらで、何個売れたかなど、〔イ〕での情報が収集できる。
③品目レベルより詳細なサイズや容量レベルの〔ウ〕ができる。
④小売業のマーチャンダイジングに関する各種データと結びつけることで情報の〔エ〕ができる。
 また、日本の〔オ〕方式のPOSシステムでは、商品のバーコードを読み取ることで合計売上金額などがレジに表示されるため、効率的で正確な作業ができる。

【語群】
ア 1.仕入計画 2.自動読取 3.販売促進 4.補充発注
イ 1.販売時点 2.仕入時点 3.納品時点 4.発注時点
ウ 1.店舗管理 2.総枠管理 3.人的資源管理 4.単品管理
エ 1.販売管理 2.集中管理 3.物流管理 4.鮮度管理
オ 1.EOS 2.EAN 3.PLU 4.UPC



第3問 マーチャンダイジングの基本的考え方(正誤問題)

次のア~オは、マーチャンダイジングの基本的考え方について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 小売業が商品を品ぞろえし、顧客に対して販売する一連の業務のことを、一般的に「マーチャンダイジング」とよぶ。

イ 一定のゴンドラスペースに、どの商品を、どこの位置に、どれくらいの数量を割り振るか検討しまとめたものを棚割表という。

ウ 主に定番商品を対象として、売れた商品を各売場へ補充するために繰り返される発注業務を補充発注という。

エ 仕入価格に利益となる一定の額、あるいは率を加えて販売価格を設定する方法を棚卸という。

オ 購買時点において顧客に訴求するように、商品情報を記した広告のことをPOP広告という。



第4問 仕入業務の基本知識について(文章穴埋め問題)

次の文章は、仕入業務の基本知識について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(10点)

 小売業にとって、主力となる仕入先企業には、①商品の〔ア〕、②契約の確実な履行、③経営上の指導・助言、④的確な〔イ〕の提供、⑤販促ツール等のサービスの提供、などが求められる。
 また、代表的な仕入方式には大量仕入と〔ウ〕の2つがある。大量仕入のメリットは、数量割引などによる〔エ〕の引き下げにある。〔ウ〕は、必要に応じてその都度商品を発注する方法である。そのメリットの1つは、〔オ〕が少なくてすみ、資金面で有利な点にある。

【語群】
ア 1.インストアマーキング 2.特許管理 3.安定供給 4.大量購入
イ 1.株価情報 2.勤務情報 3.為替情報 4.市場情報
ウ 1.随時仕入 2.集中仕入 3.独自仕入 4.一括仕入
エ 1.端数価格 2.仕入原価 3.粗利益高 4.商品回転率
オ 1.多頻度小口配送 2.流通加工 3.手持ち在庫 4.棚割変更



解答例

(第4問:各2点×5×1問)(第4問以外:各3点×5×6問)

 
第1問 1 2 1 2 1
第2問 2 1 4 2 3
第3問 1 1 1 2 1
第4問 3 4 1 2 3


第78回3級リテールマーケティング販売士過去問(H28年7月9日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。