3級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » 小売業の類型(2)-第78回3級リテールマーケティング販売士過去問

第78回 3級リテールマーケティング販売士過去問
「小売業の類型(2)」(平成28年7月9日)

第5問 ショッピングセンター(正誤問題)

次のア~オは、ショッピングセンターについて述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア ショッピングセンターは、テナントが自然派生的に集まって形成された商業集積である。

イ ショッピングセンターは、都市機能の一部を担い生活者のニーズに応えるコミュニティ施設としての役割を演じている。

ウ コミュニティ型ショッピングセンターはスーパーマーケットとドラッグストアなど、生活密着型の店舗形態を核として組み合わせたものである。

エ 一般社団法人日本ショッピングセンター協会によると、日本のショッピングセンターの総数は2014年末で、1万施設を超えた。

オ 比較的小型の近隣型ショッピングセンターでは、一般的に客層や来店目的が全く異なる業種・業態を集積すると、集客面で相乗効果が低くなる。



第6問 日本の流通構造(文章穴埋め問題)

次の文章は、日本の流通構造について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

 日本の流通構造は今日まで、〔ア〕、「過多性」、〔イ〕が指摘されてきたが、商業統計調査によると、小売業の総店舗数は〔ウ〕をピークに年々減少する一方、小売店の総売場面積は〔エ〕の出店増などにより2007年の調査結果まで増加がつづき、大型化の傾向が見られた。また、過多性とは、国土面積当たり、あるいは〔オ〕当たりの店舗数が多いことを意味している。

【語群】
ア 1.寡占化k 2.独占化 3.零細性 4.機動性
イ 1.封建制 2.多段階性 3.脆弱性 4.多様性
ウ 1.1968年 2.1974年 3.1982年 4.1991年
エ 1.ショッピングセンター 2.パパママストア 3.インターネット販売 4.百貨店
オ 1.1社 2.就業者 3.高齢者 4.人口



第7問 小売業の機能(文章穴埋め問題)

次の文章は、小売業の機能について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

 小売業はメーカーに代わって消費者に商品を供給する〔ア〕の機能を担っていると同時に、消費者に代わってメーカーや卸売業から商品を調達する〔イ〕の機能も担っている。〔イ〕の機能を適切に扱うには〔ウ〕を的確に把握することが大切である。このため小売業は自店の販売データである〔エ〕などを活用し、どのような顧客が、何を、いつ、どれだけ買ったかをリアルタイムで把握し、精度の高い〔オ〕に役立てようとしている。

【語群】
ア 1.販売代理 2.購買代理 3.広告代理 4.調達代理
イ 1.販売代理 2.購買代理 3.供給代理 4.広告代理
ウ 1.安全・安心 2.利益額 3.販売金額 4.消費者ニーズ
エ 1.人口データ 2.損益計算書 3.POSデータ 4.貸借対照表
オ 1.ビジュアルマーチャンダイジング 2.店舗レイアウト 3.ポジショニング 4.マーチャンダイジング



解答例

(第3問:各2点×5×1問)(第3問以外:各3点×5×6問)

 
第5問 2 1 2 2 1
第6問 3 2 3 1 4
第7問 1 2 4 3 4


第78回3級リテールマーケティング販売士過去問(H28年7月9日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。