リテールマーケティング・販売士検定合格の鍵-3級・2級・1級対応メルマガ






トップページ » 販売士検定メルマガ » 第2号-販売士メルマガ

「さあ、スタートしよう」

「販売士検定合格の鍵-3級・2級・1級まで完全対応 」は、販売士合格の鍵(当サイト)が配信するメールマガジンです。配信はまぐまぐによって行われましたが、生原稿をここで掲載しています。ヘッダー及びフッダー部分は一部省略しております。

第2号 「さあ、スタートしよう」(2級販売士対策)

2008年8月19日発行

============================
販売士検定試験合格の鍵-3級2級1級まで完全対応!

- 第2号 VOL.2 -

============================

資格取得のプロが販売士検定試験の短期合格テクニックを公開。

情報が少ない!とあきらめるな。目からウロコの情報が満載。

現在は10月に向けて2級販売士の情報を配信中!

----------------------------
- 第2号(通算3号)-
----------------------------

みなさんこんにちは。

販売士合格の鍵メルマガへようこそ。

お盆は満喫しましたか?
仕事の方も多かったかも知れませんね。

私は温泉でゆっくりしてきました。
休むときは休んで、勉強はできる時に一気に集中して行う。
これが基本です。

一番良くないのがダラダラやってしまうこと。

10月の2級販売士本試験まで約40日となりました。
これから短期集中で気合い入れて進めて行きましょう!

----------------------------
- 前提条件 -
----------------------------

このメルマガでは今日から勉強を始めるという前提に立って、
それに即した内容を配信していきます。

手元に厚い問題集と薄いテキスト(あるいは、詳しい解説付きの分厚い問題集)
の用意もできているという前提です。

既に勉強を始めている方は、過去を振り返って不足している部分が
ないかどうかの確認をしながら、後は自分の計画通りに進めてください。

----------------------------
- ステップ1 -
----------------------------

早速、今日から勉強を開始していきます。

まずやらなければならないことは、「全体を見る」ということです。

多くの人が残念ながらこの全体を見るという作業を行いません。
そして、「小売業の類型」からガリガリと勉強を進めていくことになります。

資格試験に合格するためには、まずは敵を知ることです。
敵とは本試験に出題される問題の量と質と内容を指します。

最初の段階で敵を知ることができなければ、適切な勉強方法をとる事は
困難です。

今日から数日かけて敵を知ることに費やします。

この作業は大変重要です。
これのやり方次第で最終的な時間の使い方が大きく変わってきますので
注意してください。

----------------------------
-(1)過去問題をサラッと見る -
----------------------------

手元に過去問題はありますか?

第35回の過去問題をまずはサラッと眺めてください。
この作業は数分で結構です。

過去問題を見ることでやりたいのは、出題の形式をまずは把握するということです。

内容ではありませんよ。内容を見ても普通は分かりませんからね。
ただし、3級合格者は3級と比べて何が違うのか?ということを意識して読むことに
意味はあります。

いずれにしても、まずは過去問を見て、どのような出題のされ方をしていて、
どのような解答形式になっているのかを押さえてください。

基本的には3級と変わりませんが、3級を受験していない人もいるようですし、
2級独特の問われ方があるかも知れません。

これらの作業はもちろん、私がやってみなさんにお伝えすることもできます。

しかし、自分でやるから意味があるのです。
自分自身が実際に問題を見て、納得しておくことが必要なのです。
ですから、面倒かも知れませんが必ず行ってください。

視点は、問題の形式を押さえることと、それが科目ごとで違っていないか?
という観点です。

問題の形式も複数あるでしょうし、科目によっては特殊な出題の形式があるかも
知れません。それによって、当然勉強方法も変わってくるということになります。

----------------------------
-(2)問題集を見る -
----------------------------

過去問題を見て、出題の形式、科目ごとの特徴を形式的に押さえたとします。
(科目ごとの特徴というのは内容ではなく、出題形式の特徴です)

それで、過去問の役目は取り敢えず終わりです。

次に問題集に移ります。

問題集を「見る」という作業を行っていきます。
(「解く」のではありませんよ。見るのです。読むというレベルです)

各科目ごとに問題を見るという作業を行ってください。

ここでやりたいのは、問題の網羅的な内容と科目ごとのイメージチェックです。

過去問題はチョイスされた内容がピンポイントで出題されています。
ですから、内容を知るために過去問題を使うのはかなり限定された範囲しか
知ることが出来ないので、問題集を使います。

科目ごとに、とりあえずどのような内容が出題されているのかを把握します。
別に覚える必要もありませんし、分からなければそのままその内容は飛ばします。

例えば「小売業の類型」では、どのような内容で、どのくらいのボリュームが
あるのか?ということを把握していきます。

やりたいのは、内容とボリュームの把握です。ですから、問題を解く必要はなく、
覚える必要もありません。あくまで把握することが重要です。

これを5科目全部行うようにします。

注意点は、使うのはテキストではなく、問題集だということです。

テキストは「見る」という概念が難しく、もしそのようなことをしようとしたら、
全部を読み込まないと全体を把握することができません。
それは時間の無駄ですから、やめてください。

問題集というのは、テキストの重要な部分が抜き出されていて構成されています。
ですから、問題集を見ることでその科目の大体の内容は把握できるはずです。

----------------------------
-(3)科目ごとのイメージチェック -
----------------------------

2級販売士合格のための前提条件として、「各科目で合格点を取る」というのが
必須です。

ですから、特定の科目だけ高得点でも、ある科目が全くできないと
合格することはできません。

この事実を今から重要視しておくことが重要です。

そのためには、今の(最初の)段階で、自分にとっての得意科目・不得意科目
にあたりをつけます。

もちろん、実際に勉強はまだしていませんから、最終的にどれが得意科目になり、
あるいはその逆になるのかは正確には判断できません。

しかり、文系の人と理系の人がいるように、大体人によって得意分野と不得意分野
はある程度決まってきます。

その判断は、最初に内容を見たときに自分がイメージしたものがそれほど狂うことは
ありません。

例えば、計算式がたくさん出ているような問題を見て、それがヤダな~と思った
人は、たいていそれが苦手科目(あるいは勉強したくない科目)になる可能性高いです。

一方、計算式があった方が逆に論理を押さえてしまえば簡単だ!と好きな科目に
なる人もいます。

その判断は人によって異なりますから、最初の段階で自分が当該科目について持った
イメージを覚えておく必要があります。これが、後で大変役に立つことになります。

できれば、勉強を繰り返すうちに最初のイメージが薄れてしまったり忘れてしまう
ことを避けるために、メモを取っておくことをおすすめします。

ちなみに、2級販売士試験では、科目ごとの難易度にそれほど差はありません。
通常の資格試験で複数科目あるものはたいてい難易度の高い科目と、
難易度の低い科目などがあります。

しかし、販売士の場合はほぼ均等ですから、力を入れる科目は自分の不得意科目
ということになります。ですから、余計最初の段階である程度の目安となる
イメージをつけておくことが重要になります。

----------------------------
-(3)まとめ -
----------------------------

それでは、今日からやることをまとめてみましょう。

まずは過去問チェックです。
出題の形式を中心に、全科目をサラッとみてください。
時間にして30分程度でしょう。

その次に、早速問題を見ていきましょう。
順番は「小売業の類型」からで良いと思います。
問題を解くのではなく、どのような問題がその科目で出ているのか?という視点で、
内容の把握とボリュームをチェックします。

時間は1日1科目ペース、1日の標準学習量は2時間が目安です。
2時間程度で1科目を把握するペースで見るようにしてください。

科目ごとに、自分が抱いたイメージをメモっておくと非常に有効です。

上記の作業が終了するのは、今日が火曜ですから今週の金曜か土曜あたりですね。

金曜日には次にやることのメルマガを配信したいと思います。

(このメルマガは過去に書き溜めた内容を切り取って配信している訳ではありません。
リアルタイムに読者さんからの意見等を反映しながら、その都度内容を書いています。
そのため私の仕事の都合により遅れてしまうことがあってもご了承ください)

全体を通しての学習スケジュールおよび補足事項は、サイト上に適時アップしておきます。

それでは、また次回!

PS.今から開始しても大丈夫か?問題を見るなんてレベルで間に合うのか?
という意見もあるかも知れませんが、販売士2級試験は正しい勉強方法を行えば、
それほど難しい試験ではありません。

たくさん勉強したからといって合格できる試験でもありません。
もちろん勉強しないで合格できる試験ではありませんが、要するにバランスです。

仕事や学業と上手くバランスをとって、無理なく挫折しないように勉強を続け、
そして効率的にポイントを押さえれば短期間で合格できます。

あせらずに進めていってください。

============================
販売士検定試験合格の鍵−3級・2級・1級まで完全対応!
-省略-
copyright(c) 2008, jyukenya, All right reserved.
============================



【新メルマガ】販売士検定合格の鍵-3級・2級・1級まで完全対応

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。