2級販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » 常識(2)-2級販売士第33回過去問

2級販売士第33回過去問「常識(2)」
(平成17年10月5日)

第6問(正誤問題)

ア チェーンストアが地域集中型の出店を行い、当該エリア内において密度の高い店舗展開を図ることをスクラップ&ビルドという

イ バッタルートからの仕入依存度が高いディスカウントストアは、店舗数を拡大すると商品の安定的確保に支障をきたしやすい

ウ ホームセンター経営では、食料品主体のスーパーマーケット経営に比べると、一般に商品回転率が高く、粗利益率が低い

エ 無店舗小売業では、標的顧客を絞り込まずに、なるべく幅広い客層にアプローチしたほうが効果的である

オ eコマース市場拡大のためには、個人情報漏洩防止や不法な取引行為の防止などが課題である

第7問 各種法令(正誤問題)

ア 不正競争防止法では、事業者が供給する商品やサービスの取引について、「価格等の取引条件が実際のものや他の業者のものよりも著しく有利であると誤認させるような表示」を禁止している

イ 景表法では、「商品等に虚偽の原産地を表示したり原産地等を誤認させる行為」を禁止している

ウ 不正競争防止法では、「商品等に品質などについて誤認させる表示をするなどの行為」を禁止している

エ 景表法では、一般懸賞によって提供できる景品類の最高額について、取引価格が5,000円未満の場合、その10倍までと規定している

オ 2003年に行われた景表法改定の要点は、①不実証広告規制の導入、②都道府県知事による執行力の強化、③手続規定の整備の3点である

第8問(組み合わせ問題)

ア 特定の商品やサービスについて、他の商品やサービスと識別する

イ 商品が自己を表示し、他と識別する

ウ 事業支配力の適度の集中を防止する

エ メーカーに無過失責任を負わせる

オ 商品の成分、性能、用途、貯法等について表示すべき事項を定める

[語群]
1 商法
2 公正取引委員会
3 商標
4 家庭用品品質表示法
5 商号
6 商品の原産国に対する不当表示
7 PL法

第9問(文章穴埋め問題)

 消費等について毎月調査している全国的な資料として、総務省統計局の[ア]がある。この調査は、全国の世帯を対象としてサンプル調査するもので、対象の[イ]を集計したものと、そのうちの[ウ]のみを集計したものがある。また、消費等に関する調査で、総務省統計局が5年に1回実施し、消費支出額と費用別支出額などが集計されているのは[エ]、内閣府が実施し、家計収支の動向、消費者意識、耐久消費財の普及状態などを調査しているのは、[オ]である。

[語群]
1 全国消費実態調査
2 農家経済調査
3 農林漁業世帯
4 商業統計調査
5 消費動向調査
6 高齢者世帯
7 核家族世帯
8 勤労者世帯
9 家計調査
10 全世帯

第10問(文章穴埋め問題)

 消費者の購買力の源泉は、各家計における[ア]である。一般的に家計の[ア]の最も大きな割合を占めるのは賃金などの[イ]や、所有する土地・家屋・資金などから生じる[ウ]である。[ア]のうちから各種税金や社会保険料などを除いた部分を[エ]といい、[エ]のうち消費支出される割合を[オ]という。

[語群]
1 消費性向
2 財産所得
3 限界消費性向
4 消費構造
5 所得税
6 裁量所得
7 消費者物価指数
8 可処分所得
9 所得
10 雇用者所得

 解答例(各2点×5)

 
第6問 2 1 2 2 1
第7問 2 2 1 2 1
第8問 3 5 2 7 4
第9問 9 10 8 1 5
第10問 9 10 2 8 1


第33回過去問題(H17年10月5日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。