3級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » ストアオペレーション(1)-第81回3級リテールマーケティング販売士過去問

第81回 3級リテールマーケティング販売士過去問
「ストアオペレーション(1)」(平成30年2月21日)

第1問 ストアオペレーションの基本(正誤問題)

次のア~オは、ストアオペレーションの基本について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア クリンリネスの3Sとは、整理・整頓・整列のことをいう。

イ レジ業務の基本3要素とは、買上金額の登録、代金の受渡し、ポイントカードの処理のことをいう。

ウ セルフチェックアウト・システムとは、顧客が自分自身でPOSレジを操作して、買い上げた商品の精算を行う方法のことをいう。

エ リボルビング払いは、プリペイドカードによる代金決済手法のひとつである。

オ アメリカの心理学者であるアルバート・メラビアンは、コミュニケーションの3大要素のうち、顧客によい印象を与えるのに最も影響力が大きいのは声であると論じている。



第2問 商品への値付作業(穴埋め問題)

次の文章は、商品への値付作業(値付を商品に添付する作業)について解説している。文中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(15点)

 値付作業は、〔ア〕が普及した今日、〔イ〕の店舗を中心に諸略されることが多くなったが、〔ウ〕での売価表示だけでは顧客に注目してもらえない商品や、値札の有無が顧客の〔エ〕に影響する商品などについては欠かせない作業である。
 なお、商品に値札を直接貼り付ける場合、効率的に作業するために〔オ〕が使用される。

【語群】
ア 1.ハンドラベラー 2.POSシステム 3.EOS 4.EDI
イ 1.対面販売方式 2.セルフサービス販売方式 3.セルフセレクション販売方式 4.委託販売方式
ウ 1.レシート 2.チラシ広告 3.ネット上 4.棚ラベル
エ 1.購買意思決定 2.満足度 3.視覚 4.店舗選択行動
オ 1.EOB端末 2.ハンドスキャナー 3.ハンドラベラー 4.CRM



第3問 セルフサービス販売方式(正誤問題)

次のア~オは、セルフサービス販売方式の小売店舗における陳列手法や作業について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 先入れ先出し陳列とは、先に仕入れた商品を陳列棚の奥に、後から仕入れた商品は手前にディスプレイする手法である。

イ 前進立体陳列を的確に実施することによって、少量の在庫でも量感が出せ、顧客が商品を見やすく、手に取りやすい状態をつくりだせる。

ウ 前出し作業は、売れ行きの悪い商品の売場を中心に、乱れたディスプレイを整えて購買を促進するための作業である。

エ ジャンブル陳列は、投げ込み陳列とも呼ばれ、商品のディスプレイを整えずにバラバラにして投げ込んだような陳列手法である。

オ エンド陳列は、ゴンドラの端の部分に特売用商品や季節商品などを大量に積み上げたり、テーマを設定して訴求するディスプレイ手法である。



第4問 EDI(穴埋め問題)

次の図は、チェーンストアと納入業者との間のEDIによる情報と商品(モノ)の流れを簡略に示したものである。図中の〔 〕の部分に、下記に示すア~オのそれぞれの語群から最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。(10点)

【語群】
ア 1.売上データ 2.顧客データ 3.財務データ 4.発注データ
イ 1.出荷データ 2.決済データ 3.POSデータ 4.人事データ
ウ 1.伝票 2.返品 3.出荷 4.領収書
エ 1.貯蔵 2.納品 3.棚卸 4.値入
オ 1.卸売市場 2.メーカー 3.物流センター 4.農水畜産生産者



解答例

(第4問:各2点×5×1問)(第4問以外:各3点×5×3問)

 
第1問 2 2 1 2 2
第2問 2 2 4 1 3
第3問 2 1 2 1 1
第4問 4 1 3 2 3


第81回3級リテールマーケティング販売士過去問(H30年2月21日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。