1級販売士過去問






トップページ » 1級販売士対策 » 商品計画-1級販売士第25回過去問

1級販売士第25回過去問「商品計画」(平成10年2月18日)

第1問 (文章穴埋め問題)

[問題] 商品計画の樹立にあたっては、商品への資本投下、すなわち[ア]の付加価値の増大ということをじゅうぶん配慮せねばならないが、この尺度としてしばし用いられるのが、[イ]である。それは、多くの場合、売価基準による商品回転率に[ウ]を乗じた値であり、算出が容易で利用価値が高いが、投下される資本は本来[エ]であるから、その付加価値の真の値を把握するにはこの数値にはやや問題がある。そこで、この商品回転率を1から[オ]を差し引いた値で割って算出したGMROIに置き換えるほうが、より合理的であるといわれる。

[語群]

1 売上総利益率
2 借入金
3 平均売価値入率
4 売価値
5 交差主義比率
6 月初計画在庫高
7 仕入戻し高
8 原価値
9 在庫投資
10 営業利益率

第2問 (正誤問題)

[問題]

ア 恒常商品の商品計画の樹立にあたっては品目ごとの経済的発注量をあきらかにする必要があるが、これを算出する因子の1つである発注費用は、基本的に変動費である。

イ 流行商品のモデル・ストック・プランの作成は、対象となる商品系列の月初適正在庫高を、顧客の商品選択行動にもとづいて設定するいくつかの分類基準により、分解を重ねることによって行う。

ウ 恒常商品に属する商品系列の品目構成計画については、高価格帯、中価格帯、低価格帯の3つの価格帯政策をとることが必要である。

エ 月初適正在庫高を決定する方式としての百分率差異法は、年間商品回転率が6回転を超えないような商品系列に適用される。

オ ベーシック・ストック・オーダー・リストに示すリードタイムは、その品目の再発注期間に、発注後納品までの期間(納品期間)を加えた期間をいう。

第3問 (組み合わせ問題)

[問題] 

ア 商品総取扱高
イ 初回値入
ウ 売上原価
エ 寸法直し費用
オ 売上総利益

[語群]

1 期末在庫高も加えて計上
2 売上原価を増加させる要因
3 売上高から売上原価を差し引いて算出する
4 マークダウン、ディスカウント減耗などによる減価分も見込む
5 支払運賃諸掛も含む
6 これによって、売上原価が押し下げられ、その分、売上総利益が大きくなる
7 商品総取扱高から期末商品在庫高を差し引く

第4問 (文章穴埋め問題)

[問題] 月初適正在庫高を決定する方法の1つに[ア]があるが、これはその商品の[イ]に、52という数値をその商品の[ウ]で割った値を乗ずることによって、[エ]による月初適正在庫高を算出する方法である。なお、この52という数値は[オ]をあらわしている。

[語群]

1 売価値
2 在庫販売高比率法
3 商品系列ごとの一般的品目数
4 年間予定商品回転率
5 原価値
6 当月の販売実績
7 週単位供給法
8 年間の週数
9 予定売価値入率
10 週当り販売高予算

第5問 (計算問題-罫線6行)

[問題] 

X商品系列の10月度における過去5年間の在庫販売高比率は、平均して1.8である。この店では明年度もこの数値を用いることと決定した。明年度10月のX商品系列の月初計画在庫高(売価値)を、下記の諸数値のうちいずれかを用いて算出し、解答欄に記入しなさい。

1 過去5年間のX商品系列の平均販売高:2,350万円
2 明年度10月のX商品系列の販売高予算:2,500万円
3 本年度10月のX商品系列の販売高実績:2,400万円
(解答欄)罫線6行

第6問 (記述-それぞれ、1行)

[問題] 商品面の専門化政策には、商品限定型専門化政策と、顧客限定型専門化政策の2系統が存在する。これについて下記の設問に答えなさい。

(1)商品系列構成と、(系列ごとの)品目構成の、2つの面からとらえると、商品限定型専門化は、いずれの構成の拡充を優先させるか。「・・・・構成のほうを優先させる」、とった表現で、解答欄に記入しなさい。

(2)顧客限定型専門化は、顧客に商品選択の面でどのような利点を与えるか。「・・・・を可能にさせる」、といった表現で、解答欄に記入しなさい。

(3)専門化政策に対応する商品政策として、商品面の総合化政策が存在する。この総合化政策と、上に述べた専門化政策を両立させるには、小売業はどのような条件を備えなければならないか。「・・・・すること」といった表現で、解答欄に記入しなさい。

(1)(1行)
(2)(1行)
(3)(1行)

第7問(記述-それぞれ、1行)

[問題] 小売業など流通業では、いうまでもなく、扱い対象となる「商品」がきわめて重要であるが、この重要性は、4つの観点からとらえることができる。これについて、下記の設問に答えなさい。

(1)4つの「重要性」とは何か。それぞれを、「商品の・・・・的重要性」、といった表現で、解答欄に記入しなさい。(順序は問わない)

(2)上記で解答した4つの重要性のうち、いずれか1つを任意に選んで、選んだ重要性の名称を最初に記入し、そのうえで①それはどのような利用で重要なのか、②その重要性の観点に立てば、商品計画の樹立にはどのような注意を払わなければならないか、について、おのおの20~25字の文章で解答欄に説明しなさい。

(1)①(1行)
②(1行)
③(1行)
④(1行)

(2)名称(1行)
①(1行)
②(1行)

模範解答 (記述問題は省略)

 
第1問 9 5 1 8 3
第2問 1 1 2 2 1
第3問 5 4 7 2 3
第4問 7 10 4 1 8
第5問 4,500万円


1級販売士 第25回過去問題(H10年2月18日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。