3級販売士過去問






トップページ » 3級販売士対策 » 販売・経営管理(2)-3級販売士第75回過去問

3級販売士第75回過去問「販売・経営管理(2)」
(平成27年2月18日)

第5問 店舗施設に求められる機能(文章穴埋め問題)

次の文章は、店舗施設に求められる機能について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記の語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 店舗施設は、その機能によって3つの施設に分類できる。
 1つ目は、パーキングや案内設備などの〔ア〕と、外装や看板などの〔イ〕からなる前方施設である。
 2つ目は、通路・接客設備・陳列棚などの〔ウ〕と、相談コーナーやエレベーターなどの〔エ〕からなる中央施設である。
 3つ目は、非常設備や倉庫などの〔オ〕と、従業員のための複利厚生機能からなる後方施設である。

【語群】
1.情報収集機能
2.物流管理機能
3.在庫削減機能
4.防災・管理機能
5.メンテナンス機能
6.万引防止機能
7.顧客誘引機能
8.販売促進機能
9.店舗訴求機能
10.サービス促進機能

第6問 割賦販売法のしくみ(文章穴埋め問題)

次の文章は、割賦販売法のしくみについて述べている。文中の〔 〕の部分に、下記の語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 割賦販売法では、クレジット(信用販売)を、契約のしくみの違いによって、割賦販売・〔ア〕・ローン提携販売の3つに分類している。
 〔ア〕は、消費者が百貨店などの販売会社で商品などを購入する際、〔イ〕が消費者に代わって販売会社に代金を支払い、後日、消費者が〔ウ〕を超えて〔イ〕に代金を支払うことをいう。
 ここでは、消費者と販売会社との間に〔エ〕が結ばれ、消費者と〔イ〕との間に〔オ〕が結ばれる。

【語群】
1.1カ月
2.保証委託契約
3.立替払い契約
4.売買契約
5.2カ月
6.クレジット会社
7.保証契約
8.信用購入あっせん
9.金銭消費貸借
10.保険会社

第7問 JAS法による生鮮食品の品質表示基準(文章穴埋め問題)

次の文章は、JAS法による生鮮食品の品質表示基準について述べている。文中の〔 〕の部分に、下記の語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

 生鮮食品の販売業者は名称と〔ア〕を表示しなければならない。
 〔ア〕について、国産品の場合、〔イ〕は都道府県名を、〔ウ〕は国産である旨を、水産物は漁獲された水域名または地域名を、〔エ〕の場合は、いずれの品目も原産国名を表示する。
 また、水産物の表示に関しては、そのほかに解凍、〔オ〕したものには、その旨を表示することが義務づけられている。

【語群】
1.冷凍
2.農産物
3.加工地
4.冷凍食品
5.輸入品
6.保存食品
7.養殖
8.輸出品
9.原産地
10.畜産物

第8問 5期分の売買損益計算資料(計算問題)

次の表は、ある小売業における5期分の売買損益計算資料である。表中の〔 〕の部分に、下記の語群のうち最も適当なものを選んで、答案用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。なお、「?」の箇所については各自で推定すること。(10点)

  第1期 第2期 第3期 第4期 第5期
純売上高 51,209 56,947 〔ウ〕 63,787 68,153
期首商品棚卸高 〔ア〕 3,127 2,759 3,317 3,582
純仕入高 32,005 33,230 36,691 〔エ〕 40,626
期末商品棚卸高 3,127 2,759 3,317 3,582 4,019
売上原価 31,237 〔イ〕 36,133 37,698
売上総利益 19,972 23,349 24,089 26,089 〔オ〕

【語群】
1.2,359
2.3,895
3.33,598
4.23,717
5.60,780
6.60,222
7.37,963
8.37,698
9.27,527
10.27,964

解答例

第5問~第8問:各2点×5×4問

 
第5問 7 9 8 10 4
第6問 8 6 5 4 3
第7問 9 2 10 5 7
第8問 1 3 6 7 10


3級販売士第75回過去問(H27年2月18日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。