2級販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » 常識(1)-2級販売士第33回過去問

2級販売士第33回過去問「常識(1)」
(平成17年10月5日)

第1問 (組み合わせ問題)

ア メーカーが自らマーケティング戦略を流通段階に浸透させ、卸売業や小売業の活動を管理・統制する

イ 大量販売小売業の台頭により、メーカーと小売業の直接取引が行われ、卸売業の排除へとつながる

ウ 流通の多段階性をあらわす指標としてはW/R比率などがある

エ 取引によって財の所有権やサービスの使用権が移転する

オ 財の貯蔵を主目的とせず、輸配送の中継機能を持つ拠点である

[語群]
1 流通革命
2 商的流通
3 流通系列化
4 流通センター
5 流通加工
6 情報流通
7 流通迂回

第2問(組み合わせ問題)

ア 企業による社会的利益・社会的責任を考慮したマーケティング活動のことを、ソサイエタルマーケティングという

イ メーカーと小売業がPOSデータ等各種情報を共有しながら、流通在庫削減や物流効率化、商品開発などを協業して行うことを、メーカー主導型マーケティングと言う

ウ 卸機能を最も合理的に遂行できるのは卸売業であり、メーカーや小売業が卸機能まで遂行するのは非合理的である

エ フィリップ・コトラーは、人々の生活環境を守り改善しようとする市民・企業・行政機関などの組織的な活動を支える主義・主張を、消費者主権主義と呼んでいる

オ エコマークの”エコ”とは、エコノミーの略であり、省資源で経済性の高い商品であることを認定するマークである

第3問 労働生産性(文章穴埋め問題)

 小売業の労働生産性は、その企業の[ア]÷[イ]によって求めることができる。たとえば、ある小売業の年間販売額が10億円で、[ア]率が20%、[イ]が50名であったとすれば、労働生産性は[ウ]万円となる。また、[エ]の年間販売額は販売効率をあらわし、上記の小売業の例では販売効率が[オ]万円となる。

[語群]
1 パートタイマー1人当たり
2 売上総利益
3 従業員1人当たり
4 従業者数
5 パートタイマー数
6 1,000
7 2,000
8 400
9 200
10 人件費

第4問 (組み合わせ問題)

ア バーコードに代わる商品識別・管理技術として注目される微小無線チップ。

イ 取引企業間におけるコンピュータによるデータ交換の対応負荷を軽減し、効率的な情報交換を実現する付加価値通信網

ウ 日本ではとくに繊維産業界などが積極的に推進している、川上から川下までの垂直的協業によるサプライチェーン効率化の仕組み

エ ベンダー手動型による、商品の需要予測および小売業への自動補充の仕組み

オ ダンボールなどの集合包装単位ごとに印刷され、入出荷検品・仕分け・在庫管理等に利用される標準物流シンボル

[語群]
1 CRP
2 RFID
3 CRM
4 ITF
5 CAT
6 VAN
7 QR

第5問(文章穴埋め問題)

 国際チェーンストア協会の定義において、チェーンストアとは[ア]店舗以上を展開する小売業である。また、チェーンオペレーションとは、チェーン全体の経営活動を[イ]し、本部による[ウ]的な管理・運営を行うことである。なお、チェーンストアの経営形態としては、中小小売業などの店舗を組織化したフランチャイズチェーンや[エ]チェーンと、単一資本が直接多店舗展開する[オ]チェーンに区別できる。

[語群]
1 ボランタリー
2 集中
3 レギュラー
4 セルフサービス化
5 10
6 IT活用
7 標準化
8 11
9 大量仕入れ
10 ディマンド

 解答例(各2点×5)

 
第1問 3 1 7 2 4
第2問 1 2 2 2 2
第3問 2 4 8 3 7
第4問 2 6 7 1 4
第5問 8 7 2 1 3


第33回過去問題(H17年10月5日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。