第80回2級リテールマーケティング販売士過去問






トップページ » 2級販売士対策 » マーケティング(2)-第80回2級リテールマーケティング販売士過去問

第80回2級リテールマーケティング販売士過去問
「マーケティング(2)」(平成29年7月8日)

第5問 小売業の販売促進(正誤問題)

次のア~オは、小売業の販売促進について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 添付プレミアムには、パッケージの中に景品が同封されているパックオン方式と、別に添付されているパックイン方式がある。

イ プレミアムなどによって提供される景品類の最高額は消費者基本法によって規制されている。

ウ 料理講習会、日曜大工教室などのプロモーション活動は消費者教育のひとつである。

エ 垂直型ディスプレイは、スペースマネジメントにおけるフロアゾーニングの一環として取り組む技術である。

オ パワーカテゴリーとは、強い顧客吸引力のある商品群のことである。



第6問 商圏の設定(正誤問題)

次のア~オは、商圏の設定について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 顧客が買物のために来店する範囲を商圏と呼び、通常、店舗からの距離と人口密度で表示される。

イ 商圏の概念には、既存顧客だけでなく新たな顧客となる可能性を持つ潜在的商圏も含まれる。

ウ 一般に、最寄品を扱う小売店の商圏は、買回品を扱う小売店の商圏よりも狭い。

エ 商圏の範囲の予測方法には、ハフモデルやライリーの法則などがある。

オ 小売中心性指標は、他の都市から購買力を吸収する度合いを表し、この数値が高いほどその地域の小売業は衰退していることになる。



第7問 市場調査(市場実査)(正誤問題)

次のア~オは、市場調査(市場実査)について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2を、答案用紙の所定欄にマークしなさい。(15点)

ア 国勢調査は、国内の人口や世帯の実態を明らかにするために、3年ごとに行われる。

イ 観察法とは、たとえば、アイカメラを顧客に装着してもらい、商品の位置を変え、注目度がどのように変化するかを調べる方法である。

ウ 市場調査(市場実査)における留置法とは、調査票を郵送し回収する方法で、調査員が必要ない調査法である。

エ サンプリング調査とは、全数調査が不可能な場合に全体(母集団)のなかからランダムに一定数を抽出し、全体像を探るための方法である。

オ アンケート調査におけるクロス集計とは、複数の質問を掛け合わせて度数の分布とその百分比を分析する方法である。



模範解答

(各3点×5×4問)

 
第5問 2 2 1 2 1
第6問 2 1 1 1 2
第7問 2 2 2 1 1


第80回2級リテールマーケティング販売士過去問(H29年7月8日)

販売士検定情報サイトNo.1

おかげさまで販売士の情報量No.1! 3級から1級まで対応しています。
2008年の運営開始から更新を続け、情報量が多くなっております。販売士合格へ向け有効にご活用いただくために、サイト内をゆっくり循環して散らばった宝の情報を掘り当ててください。基本的には、各級ごとに情報をまとめてあります。